大気で作るガソリンを開発、実用化へ道筋、カナダ

2018年06月14日 | Science 科学
大気で作るガソリンを開発、実用化へ道筋、カナダ
6/14(木) 7:40配信 ナショナル ジオグラフィック日本版
大気で作るガソリンを開発、実用化へ道筋、カナダ
大気から回収した二酸化炭素で作った液体燃料。(PHOTOGRAPH COURTESY CARBON ENGINEERING)
夢の「炭素フリー」燃料、低価格化が見えてきた
 家の近くのガソリンスタンドで、「レギュラー、ハイオク、それとも炭素フリーにしますか」と聞かれる日が来るかもしれない。

写真で見る「ドイツのエネルギー革命」10点

 カナダのカーボン・エンジニアリング社は、低コストで大気から二酸化炭素を回収し、それを水素と合成して液体燃料を製造することに成功、エネルギー専門誌「Joule」に論文を発表した。

カーボン・ニュートラル
 これは、2つの点で有意義な技術である。一つは大気中の二酸化炭素を回収できること、もう一つは回収した二酸化炭素を使ってガソリンや軽油、ジェット燃料を製造できることだ。大気で作った燃料なら、二酸化炭素を排出してもプラスマイナスゼロ、つまり「カーボン・ニュートラル」だ。

「気候変動の影響から地球を救うことはできないまでも、低炭素経済の実現へ近づく大きな一歩となるでしょう」と、論文著者であるデビッド・キース氏は語る。同氏は米ハーバード大学応用物理学教授で、カーボン・エンジニアリング社の創立者でもある。

 大気から二酸化炭素を回収し、燃料を作るという技術自体画期的ではあるが、キース氏によると、それ以上に3000万ドルの投資、8年におよぶ研究、そして正確な工程を練り上げるための「数万という細かい調節」が必要だったという。

 二酸化炭素の回収にかかる費用を1トンにつき100ドル以下に抑えることも重要だった。カーボン・エンジニアリング社は、2015年からカナダのブリティッシュ・コロンビア州スコーミッシュで実験プロジェクトを実施、既存の工程を応用しつつ、規模を拡大して費用を大幅に削減した。

「論文では、年間100万トンの二酸化炭素を回収できる本格的な工場にかかる経費とエンジニアリングについて説明されています」と、キース氏は言う。

 これまで、二酸化炭素回収には少なくとも1トンにつき600ドルかかると考えられてきた。大量に回収するとなると、費用がかかりすぎて実際的ではない。世界では、化石燃料の燃焼によって毎年400億トン近くの二酸化炭素が大気に排出されている。気候変動に関する政府間パネル(IPCC)によれば、地球の気温上昇を2度未満に抑えるという国際的な目標値を維持するには、何らかの方法でこの二酸化炭素を大量に回収して永久的に貯留する技術が必要であるとしている。

 だが、1トンにつき100ドルでも、二酸化炭素を買い取りたいという業者は少ない。そこでカーボン・エンジニアリング社は、カーボン・ニュートラルな液体燃料を作ることにした。回収された二酸化炭素を、水を電気分解して得られた水素と合成する。大量の電力が必要だが、スコーミッシュの試験プラントでは、再生可能な水力発電を利用している。

 その結果でき上がった合成燃料は、ガソリン、軽油、ジェット燃料として混合してもよいし、それだけで使うことも可能だ。これを燃焼すると、排出される二酸化炭素の量は燃料を製造するのに使われた量と同等になるため、カーボン・ニュートラル(炭素中立)になるという仕組みだ。


化石燃料と競争できるか?
 同社最高経営責任者のスティーブ・オールダム氏はインタビューのなかで、「今のところは1バレルの原油よりも費用がかかりますが、カリフォルニア州のように低炭素燃料基準があるような地域で、排出量1トンにつき200ドルの『炭素価格』がつくようになれば、十分競争できると思います」と語った。

「炭素価格」とは、二酸化炭素を排出する企業がその排出量に応じて支払うコスト。ブリティッシュ・コロンビア州では、1トンにつき35カナダドルの値が付き、炭素税として徴収されている。カナダ全体では、2018年9月に10ドルと定められ、2022年にはそれが50ドルにまで引き上げられる。米国で炭素税を導入している州はないが、ワシントン州は排出量1トンにつき「炭素汚染料」として15ドルを徴収する発議案を住民投票にかける予定だ。

「とても楽しみなプロジェクトです。Joule誌で示されている数字は期待が持てそうです」と、1990年代に大気から二酸化炭素を回収するという概念を提唱した米アリゾナ州立大学ネガティブ・カーボン・エミッション・センターのクラウス・ラックナー氏は言う。カーボン・エンジニアリング社は、それが実現可能であり、費用対効果も高いことを証明した。産業界にとって非常に重要な一歩であると、ラックナー氏はインタビューで語る。

 次の段階は、スケールの拡大だ。「炭素フリー」燃料を大量に生産する本格的な工場の数を増やしていけば、さらなる低コスト化が図れる。太陽光や風力エネルギーも、生産規模の拡大により数十年の間に大幅にコストが下がった。価格が下がれば、参入者も増えるだろう。

「(気温上昇を2度未満に抑えるには)この産業が1兆ドル規模になる必要があります。途方もない規模と思われるかもしれませんが、今の航空産業の方がはるかに大きいですから」と、ラックナー氏。

 カーボン・エンジニアリング社は、低コストの再生可能エネルギーを使って1日に200バレルの合成燃料を製造する大規模工場を建設中である。2020年の操業開始を見込み、この技術をライセンス化することも検討中だ。

「規模を拡大して、世界的な市場にすることは十分可能だと思います」と、オールダム氏。「必要な原料は空気と水だけ。それにわずかな電力さえあれば」。そして、この技術のライセンスを取ることだ。

文=Stephen Leahy/訳=ルーバー荒井ハンナ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トランプ氏「脅威もうない」=米朝融和で非核化置き去りも―国際包囲網に緩みか

2018年06月14日 | 国際紛争 国際政治 

トランプ氏「脅威もうない」=米朝融和で非核化置き去りも―国際包囲網に緩みか

6/13(水) 18:04配信

時事通信
トランプ氏「脅威もうない」=米朝融和で非核化置き去りも―国際包囲網に緩みか

トランプ米大統領は13日、シンガポールで12日行われた史上初の米朝首脳会談で北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長との良好な関係を築き「非核化で進展があった」と成果を強調した=12日撮影

 【シンガポール時事】トランプ米大統領は13日、シンガポールで12日行われた史上初の米朝首脳会談について、ツイッターで、北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長との良好な関係を築き「北朝鮮の核の脅威はもはやない」と成果を強調した。

〔写真特集〕米朝首脳会談~史上初、トランプ氏と金正恩氏~

 だが、融和ムードだけが先行し、最大の焦点だった非核化が置き去りになる懸念もある。

 トランプ氏は帰国直後に「オバマ前大統領は、北朝鮮が米国の最大かつ最も危険な問題だと言ったが、もはや違う」ともツイートし、首脳会談の結果を自画自賛した。ベーダー元国家安全保障会議(NSC)アジア上級部長は、トランプ氏の会談成果として、朝鮮半島での戦争危機の低下や、核・ミサイル実験の停止などを挙げ、朝鮮半島の平和維持という点で一定の評価を与える。

 だが、共同声明では「朝鮮半島の完全な非核化」を確認したものの「米国の受け入れられる唯一の結果」(ポンペオ国務長官)とされた「完全かつ検証可能で不可逆的な非核化(CVID)」は盛り込まれなかった。検証方法や期限などを詰められるかは、来週以降、北朝鮮側との協議を行うポンペオ氏の外交努力に懸かっている。

 トランプ氏は、核・ミサイル実験凍結や核実験場閉鎖を成果と誇示し「進展があった」と主張しているが、既に保有する核兵器の廃棄が議論されないまま融和ムードが広がれば、北朝鮮を核保有国として事実上認めることにつながりかねない。

 一方、北朝鮮が求めてきた体制保証については、トランプ氏が「北朝鮮への安全の保証の提供」を約束。共同声明には「米朝が朝鮮半島の永続的かつ安定した平和体制の構築」に向けて努力することなども明記された。

 米朝の融和ムードを受けて、中韓両国政府が北朝鮮との協力を活発化させる可能性が出てきた。米国が構築した北朝鮮に対する国際包囲網が緩むのは避けられず、非核化への圧力が低下する恐れもある。 


さりとて、、、日本じゃどうにもできないのだから仕方ない。

エリンギはトランプの大統領任期切れを狙うだろう。その間、銭や資源を頂くわけだ。

瓢箪島は安倍がのこのこ出ていきタンマリ血税を騙し取られる「南朝鮮の10億どころではない」

まあ、トランプ後の大統領が誰になるかにかかってる訳でアメリカが時刻のダメージを覚悟で北朝鮮に核を打ち込めば全ては完了するが、アメリカは時刻の民間犠牲者が出てまで実行などしない。

こうなると日本は核武装しなければ防衛ができない事態となる。




「対日請求権200億ドル、北朝鮮再建の『種銭』可能」

6/14(木) 9:05配信

中央日報日本語版
「対日請求権200億ドル、北朝鮮再建の『種銭』可能」

1960年代の昭陽江ダム建設現場。当時対日請求権を行使して受け取った資金で用意したトラックなど重装備が活用された。(写真=韓国水資源公社)

第2次世界大戦が終わった1945年。連合軍は敗戦国である日本に大規模な賠償責任を課した。戦争で破壊された被害国のインフラを再建するのに日本が直接資金を支援しろという意味でだ。日本の侵略で被害を受けたアジア諸国は順に賠償金を受ける。

1954年にビルマ(現ミャンマー)が2億ドル、56年にフィリピンが5億5000万ドル、58年にインドネシアが2億2300万ドルを順に受け取った。そして65年に韓国は3億ドルを受け取る。日本に侵略被害補償金を請求する権利、対日請求権を行使した事例だ。

サムスン証券は、北朝鮮が対日請求権を行使し200億ドル(約2兆2061億円)を受け取ることができ、これを経済再建の種銭として活用できという分析を出した。同社リサーチセンターの北朝鮮投資戦略チームが13日に刊行した報告書の内容だ。

サムスン証券はこの報告書で「過去韓半島(朝鮮半島)統一費用の算定は統一ドイツ方式を前提にした。しかし米国などが北朝鮮の体制を認めた状況で当分は(ドイツのような)吸収統一に基づいた費用算定は非合理的」と指摘した。

その上で「北朝鮮再建費用は南北間の漸進的な経済統合を前提に推定するのが望ましい。一定期間北朝鮮の経済を再建するのに必要とされる経済的投資費用などを含まなければならない」と主張した。経済統合のほかに体制転換費用と社会的混乱、南北住民間の対立費用などを包括的に含む既存の統一費用算定は合わないという分析だ。

サムスン証券は北朝鮮の対日請求権に注目した。報告書で「今後日朝修交過程で対日請求権がイシューとして浮上する見通し。北朝鮮がこの資金を受け取ることになるならば経済再建の種銭として活用できるだろう」と指摘した。

北朝鮮が受け取れる対日請求権金額に対する予想は入り乱れている。サムスン証券は「北朝鮮が300億~400億ドルを要求したという説があり、2002年の日朝平和宣言では100億ドル水準で日本が提案したという報道があった」と伝えた。16年前の100億ドルを消費者物価、購買力を基に現在の価値に換算すれば200億ドル水準だとサムスン証券は算出した。

ただサムスン証券は「事前の徹底した準備と計画後に効率的に資金を使う必要がある。また可能ならば資金受領期間の短縮を要求し、初期に受け取れる資金の割合を拡大する戦略が有利だろう」と提案した。もちろん「請求権資金をレバレッジとして日本の影響力が過度に拡大する可能性など懸念もある」と指摘した。

この報告書を作成したサムスン証券のユ・スンミン北朝鮮投資戦略チーム長は、「今回の米朝会談で北朝鮮は後戻りできない変化の橋に入ったものと評価する。体制の安定を維持して経済開発を推進するために特区と開発区を中心に経済開発を集中的に推進すると予想する」と話した。

北朝鮮が一部特区を中心に改革・開放に向かう理由について、「体制の安定を維持しながら成果を出そうとする意図」とサムスン証券は観測した。また、主要特区の中で金正恩(キム・ジョンウン)北朝鮮国務委員長の故郷である元山(ウォンサン)が注目されるかもしれないと予想した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

医療費未払いの訪日観光客、再入国拒否へ…政府

2018年06月13日 | 旅行

医療費未払いの訪日観光客、再入国拒否へ…政府

6/13(水) 15:08配信

読売新聞

 訪日した外国人観光客が医療費を支払わずに出国するケースが相次いでいる問題で、政府は、医療費の未払いを繰り返す恐れのある訪日客の再入国を拒否する方針を固めた。2020年度から本格実施したい考えだ。増え続ける訪日客の医療体制を整備する政府の総合対策の柱として、14日に発表する。

 厚生労働省の調査(16年)によると、訪日客など外国人患者を受け入れたことのある医療機関の35%が、過去1年間に未払いを経験。未払いなどをリスクと考える医療機関も64%に上り、政府は3月から総合対策を検討していた。

 再入国拒否は、日本にとって好ましくない外国人の入国を認めない出入国管理法の規定に基づく措置。厚労省は、全国の医療機関から未払い歴のある訪日客の情報を集め、法務省に通報する。法務省は入国審査にそうした情報を反映させる。




本当にのろまな政府だなあ、、、

ホールドデパーチャーオーダー掛けろよ!!出国させたら回収できねえだろうが!!

どうしようもない日本政府当局=こんな連中なのに外人観光客をどんどん増やす計画などしてる。

抜けてるんだな、、、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都人と名古屋人、ガチンコで口論したらこうなった

2018年06月13日 | 旅行

京都人と名古屋人、ガチンコで口論したらこうなった

6/13(水) 13:00配信

現代ビジネス
京都人と名古屋人、ガチンコで口論したらこうなった

写真:現代ビジネス

 東京と大阪を尻目にアピールしまくりの名古屋と、そうはいかじと立ちはだかる京都。そこに住む人たちは相変わらず一筋縄ではいかない。日本を代表する「クセモノ」の両雄がいま、あいまみえる――。
じつは似た者同士

 「あの人ってややこしくない?」

 「そうそう、よくわからないけどなんだか苦手っていうかさあ」

 「やっぱりあれかなぁ、名古屋の人だからかなぁ」――こんなありがたからぬ扱いを受けてしまいがちな名古屋人。

 天下の信長、秀吉を輩出し、世界のトヨタを擁する由緒ある地。だが、他県民からは羨望のまなざしどころか「セコい」「何でもパクる」「見栄っ張り」と疎まれ嫌われる傾向にあった。

 '16年に行われた全国8大都市(東京23区、札幌、横浜、名古屋、京都、大阪、神戸、福岡)の「都市ブランド・イメージ調査」でも、〝最も魅力に欠ける都市〟で不名誉な1位を獲得したのはご承知のとおり。

 これに対して危機感を持ったに違いない名古屋の方々は、「ほんなことあらすか」とばかりにイメージ回復を図ろうとした……であろうが、いまだに他地域からの「名古屋ぎらい」を払拭するには至っていない。

 その一方で、名古屋人に負けず劣らず、なぜか敬遠されている土地がある。それは古都・京都。'15年に発売された『京都ぎらい』(著者・井上章一氏)はベストセラーに。

 洛中に住む京都人だけが持つ「いやらしさ」「腹黒さ」を改めて感じ、やはり京都人とは仲良くなれそうにないと思った人も少なくない。

 そんな「クセモノ」の両雄・京都人と名古屋人だが、近ごろお互いへの敵意をなぜか強めているという。

 京都人が「名古屋なんて東京までの通過点。意識したこともありまへん」と鼻で笑うと、名古屋人は「これから開通するリニアは、名古屋は通るけどよ、京都は飛ばされとる」と皮肉たっぷりにやり返す。

 そんな両者だが、じつは意外にも共通点が多い、似た者同士でもあるのだ。近親憎悪と言うべきか。

 平安朝より日本の中枢として栄えていた京都。信長はもとより家康のゆかりも深い名古屋。任天堂など地元企業を多数構える京都に、名古屋は言わずもがなのトヨタの城下町。おばんざいにあんかけスパと地元グルメもきわめて個性的ときた。

 そのためお互いに郷土愛が強く、よそ者を受けつけずプライドが高い。

 そもそも名古屋が嫌われていることを世間が認識したきっかけは、タモリにある。

 '80年代に「東京と大阪に挟まれて独特のコンプレックスがある」「エビフライをエビフリャーと呼ぶ」「ミャーミャーうるさい」とラジオやテレビで散々、面白おかしくからかったことで、世の名古屋ぎらいに火がついた。

 名古屋の女性はド派手で、ブランド好きというイメージも定着している。「名古屋巻き」と呼ばれ一世を風靡した巻き髪の女性は、もうほとんどいないとはいえ、

 「名古屋の人は、なんかダサいわ。名古屋城の金のシャチホコも金閣寺と比べたら下品やしなあ」(京都人)

 さらに名古屋人は、しばしば見栄っ張りと揶揄される。「日本一」「日本初」という言葉が大好き。日本一の100m道路、日本一大きいマネキン人形「ナナちゃん」などなど。

 世界最大の駅ビルとして名古屋駅のJRセントラルタワーズがギネスに登録されたときは名古屋中が歓喜した。'16年に認定が取り消されたが、名古屋人はいまだに世界一だと主張する。


本音を言わない京都人

 「名古屋人の見栄っ張りは裏を返せば、自信のなさの表れでもある」と解説するのは、『名古屋あるある』の共著者で、名古屋出身のエッセイスト・川合登志和氏だ。

 「名古屋人は『見栄っ張り』『目立ちたがり屋』と批判されますが、東京、大阪と同等に日本三大都市の一つとしてちゃんと扱ってほしいという承認欲求が強いのです。

 でも、自信がないから見栄を張ってしまう。名古屋人は京都などの関西人に比べてアピールがへたくそなんです。それが他府県からすると、上から目線ととられてしまっているのかもしれません」

 京都人は「何をそんなに必死になってはるんやろぅ」と気の毒そうに憐れむが、名古屋人は返す刀で「京都のいやらしさに比べればどえりゃあマシだ」とあしらう。

 名古屋が「見栄」なら、京都は「いけず」だ。名古屋人は、見栄は張ってもウソはつかない。だが、京都人は本音を隠す。名古屋から京都に出張に行ったサラリーマンの話。

 「京都の料亭で、『えらいきれいなネクタイしてはるなあ』と褒められたと思っていたら、真意は『派手なネクタイして、全然似合っていない』という嫌味だった。なんでそんなわかりづらい牽制をするのかねえ」

 京都人は本音と建て前を使いこなす。いけずは、角が立たないようにする京都人なりの気遣いらしいのだが、他府県の人間からは理解されにくい。

 さらに京都人の「選民意識」は名古屋の比ではない。他所から見れば、京都に住んでいる=京都人と思うかもしれないが、洛中(中心地である碁盤の目の中)と洛外では大きく意識が違う。

 本当の京都人は洛中出身の人間だけで、それ以外は「京都ではない」と考える、さらにややこしい京都人が存在する。

 『京都ぎらい』の著者で、京都市にある国際日本文化研究センター教授の井上章一氏が苦笑いする。

 「私が育った嵯峨(右京区)は同じ京都市内ですが、洛外に当たるため、洛中の人からは京都と認められていません。

 洛外の人が東京などで『京都人です』と言うと、洛中の人からは『それは詐欺みたいなもんや』と揶揄されるので、あえて京都府出身と強調しています」

 「三河(愛知県東部)の岡崎出身者が名古屋人を名乗ったら怒るやろ。それと同じどす。名古屋人のケチ臭さに比べたら可愛いもんでっしゃろ」(洛中生まれの京都人)


名古屋人の気質は「侍」

 たしかに名古屋人を語る上で外せないのが、その「セコさ」だ。

 名古屋では、店先にある「開店祝い」の花を抜いて持ち帰るのが常識。

 「名古屋のビジネスには『三段値引き』という習慣があります。見積もりで値切り、納品で値切り、おまけをつけさせる。しかも振り込み手数料まで相手側に負担させます。かつて東海銀行のATMには、手数料を相手負担にするボタンがあったほど」(前出・川合氏)

 名古屋人はとにかくおカネに厳しい。総務省の家計調査によると1世帯の貯蓄額は約2170万円で全国トップクラス。

 京都市出身で名古屋に4年間在住していた「イエローハット」代表取締役社長の堀江康生氏は、自身の経験を振り返る。

 「名古屋は『割り勘』が当たり前でした。複数で喫茶店へ行って、そのうちの一人が先に出る時は、テーブルの上に自分のコーヒー代を置いて『そいじゃね』と去っていく。

 京都ではおカネのことはあまり細かく言わないので最初は戸惑いました。でも考えてみれば割り勘なら変な気遣いもいりませんからね」

 合理的と言えば合理的だが、単なるケチとも言えなくはない。それについて河村たかし名古屋市長はこう反論する。

 「やっぱり織田信長、豊臣秀吉、徳川家康という三英傑を生み出した土地でしょう。

 だから名古屋人は『侍』なんですよ。大阪は商人の街だけえ、人付き合いが盛んで、京都は貴族だもんで華やか。侍はしゃべらんでしょう。家でじっとしている。だから名古屋人は質素で倹約家。セコいのとは全然違う。質実剛健ちゅうわけですよ」

 そんな侍の名古屋人でもおカネをかけるシーンがある。冠婚葬祭だ。

 「名古屋の結婚式は日本一、引き出物が大きくて重たいと言われます。引き出物は名古屋の食器『ノリタケ』が定番。名古屋人はふだんはケチですが、冠婚葬祭など親戚が集まるときにはカネを遣います。

 他県に出ず地元に残るため、親戚のつながりも強くなる。その分、世間体や身内の評価を非常に気にするのです」(前出・川合氏)

 また、あんかけスパのみならず名古屋の食文化はあまりに独創的だ。「一安二量三味」。安いことが一番大切で次に量、最後に味というこだわりである。

 「名古屋メシ」に代表されるのが、味噌カツ、味噌煮込みうどん、ひつまぶし、天むす、トンテキ、台湾ラーメン……。喫茶店のモーニングも有名で、コーヒーにトーストやゆで卵が無料でつく豪華っぷり。しかも午後3時まで頼むことができる。

 「そやけど、天むすもトンテキも三重県が発祥やし、モーニングも豊橋や広島から始まってる。名古屋メシいうても結局はパクリやろ」(京都人)

 そんな大人げないツッコミに名古屋人は「何を言うとるんだか。名古屋が全国的に広めてやったんだがや」とまったく聞く耳を持たない。それどころか、

 「あんな薄い味でガマンして、たわけみてぇや(バカじゃないの)」とカウンターを浴びせる。

 薄味を好む京都人とは正反対に、名古屋人はとにかく濃い味が好きなのだ。京都市出身の前出・堀江氏は「最初は味の濃さに慣れるまで大変だった」と苦笑する。

 「でもそれだけ赤味噌が好きなのに、正月の雑煮はおすましって、わけわかりませんわ」(京都人)

 お互いに「お前のほうが嫌われてる」とぶつかる京都人と名古屋人だが、全国的に見れば、どっちもめんどうくさく、ややこしい人たちであることは間違いない。


「関西」と一括りにするな

 それでいて東京には屈折した憧れを持っている。

 「'21年度に東京から文化庁が移ることが決定し、先がけて京都に地方文化創生本部ができたのですが『京都は地方ではない』と京都側が反発し、地方から地域に変更させました。

 洛中人のなかには、東京に行くことをいまだに『東下り』と言う人もいます。いまの京都は経済や文化でも東京に圧倒されていますが、それを認めたくないのでしょう」(前出・井上氏)

 東京は好きじゃないけど、ある種認める存在。ただ、大阪に見下されるのだけは我慢がならないと、京都人も名古屋人も口を揃える。

 「名古屋には東京のような華やかさはにゃーけど、トヨタ自動車があるんだわ。自分たち名古屋が日本を支えとる。だから大阪にたわけ(バカ)にされるのはどえらい心外だがね。

 近ごろ、就職で大阪から名古屋に来る人が増えとるが、名古屋に馴染む気がまったくにゃー大阪人を見ると、いい気分はせんがね」(名古屋人)

 京都も共同戦線を張る。

 「京都人は関西と一括りにされるのを嫌います。特に関西弁、大阪弁という言い方には敏感です。弁とは地方の言葉という意味なので『京都ことば』と言いなさいと洛中の人から教えられたものです」(前出・井上氏)

 いまやトヨタの名古屋、インバウンドで稼ぐ京都は、オリンピック頼みの東京や都構想もままならぬ大阪と比べても遜色ない日本の中心都市のはず。とはいえ、その気質はそれぞれにいつまでもややこしい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本人のやってることはスポーツじゃなくて根性道だからです

2018年06月13日 | 政治社会問題
日本人のやってることはスポーツじゃなくて根性道だからです。



“朝練禁止”茨城県議会で激論 「生徒のやる気どうする」
6/13(水) 7:00配信 茨城新聞クロスアイ
県教委が先月策定した、運動部活動の休養日や活動時間の目安などを示した運営指針について、県議会文教警察委員会で12日、議論が交わされた。委員らは「やる気のある子どもたちの気持ちはどうするのか」「なぜこの時期に策定されたのか」などと執行部に厳しく詰め寄った。また、委員への報告が指針公表の直前になったことから、柴原宏一教育長が陳謝する一幕もあった。

質問した戸井田和之氏(いばらき自民)は朝練習の原則禁止など「やる気がある生徒にどう応えていくのか。本当に生徒のことを考えて方針をつくったのか」と指摘。「生徒は頑張っている。一律に方針を決めるのはいかがなものか」とし、生徒や顧問など「きちんと現場の声を聞いたのか」などと詰め寄った。

益子雄行保健体育課長は、教員や生徒に対してアンケート調査を行ったことを挙げ、「生徒と教員の両方の立場から部活動の在り方をどうするかを考えた。短時間で効果的な練習をやることで、双方に時間的な余裕が生まれる点などを考慮した」などと述べた。

今後、学校ごとに活動方針を策定してもらう県教委の方針について、戸井田氏は「学校任せでいいのか。特例は認めるのか。バラバラになってもいいのか」と疑問を呈した。益子課長は「先生の意見を反映しながら必要に応じて対応してもらう。(朝練)全てを禁止するものではない」と答えた。

一方、戸井田氏は各委員への報告が公表の直前になった点に触れ、「大切な問題。委員会に事前に報告があってしかるべきだった」と主張。「きちんと課題を精査しながら、現場が困惑しないような対応を願いたい」と求めた。

柴原教育長は陳謝した上で「疑問点を一つ一つ解消し、現場が混乱しないよう対応したい」と応じた。

また田山東湖氏(いばらき自民)も質問で「なぜこの時期に策定したのか。性急な感がある。結論ありきのように感じる」と指摘。益子課長は、3月の国のガイドライン策定を受け、アンケート調査を経て有識者会議で決定したとし、「全国で足並みをそろえるため」と説明した。 (朝倉洋)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水銀たばこ「完全犯罪狙う」 大津地裁公判で検察側

2018年06月13日 | 事件
水銀たばこ「完全犯罪狙う」 大津地裁公判で検察側

6/13(水) 11:00配信 京都新聞
 水銀を混入させた加熱式たばこを吸わせて知人男性(37)を殺害しようとしたとして、殺人未遂罪に問われた大津市関津6丁目、設備業の男(37)の裁判員裁判の初公判が12日、大津地裁(伊藤寛樹裁判長)であり、男は起訴内容を認めた。検察側は、男が毒性のある物質をインターネットで調べ、水銀をネットで購入していたことを明らかにした。

 検察側は冒頭陳述で、男が経営していた携帯電話修理会社の従業員だった知人男性に対し、給与が未払いだったことを叱責(しっせき)されるなどして不満を蓄積させたと指摘。男は最初、絵の具を菓子に混入させて食べさせたが害を与えることができず、水銀を加熱式たばこのスティックに注入した経緯を明らかにし、「死の危険性が高い完全犯罪をたくらんだ計画的な犯行」と指摘した。
 弁護側は「金銭の支払いができず、出口の見えない状況に追い込まれた」などと主張し、情状酌量を求めた。法廷に立った知人男性は「人を殺そうとした以上、ちゃんと罰を受けてほしい」と述べた。
 起訴状によると、男は昨年6月3日、栗東市内で事前に金属水銀を詰め込んだ加熱式たばこのスティック20本を知人男性に手渡した。そのうち14本を喫煙させたが全治不明の味覚障害を負わせたにとどまった、としている。


情状酌量理由がチープだが国選弁護人など、こんなものだ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業スピーチで、性的暴行の被害を語ろうとした高校生。学校が突然マイクを切る

2018年06月13日 | 事件
卒業スピーチで、性的暴行の被害を語ろうとした高校生。学校が突然マイクを切る
6/12(火) 13:55配信 ハフポスト日本版
卒業スピーチで、性的暴行の被害を語ろうとした高校生。学校が突然マイクを切る
スピーチをするルラブル・サイツさん
アメリカ・カリフォルニア州のペタルマ高校を、6月2日に卒業した17歳のルラブル・サイツさん。優秀な成績を収めた彼女は、卒業生代表のスピーカーに選ばれた。

スピーチの動画はこちら

サイツさんはスピーチでどうしても話したいことがあった。それは、自身が学校のキャンパスで受けた性的暴行だった。しかし、暴行に触れようとした途端、学校側にマイクを切られてしまった。

マイクを切られた瞬間「愕然とした」と振り返るサイツさん。その後も、スピーチを続けようとする彼女の姿を見て、同級生は立ち上がって「彼女に話をさせて!」と叫び、大きな拍手を送った。

サイツさんは2017年秋に、キャンパスで性的暴行を受けた。しかし、事件を報告したにも関わらず学校は何の措置も講じなかった、とサイツさんは説明する。

暴行を加えた男性は処罰されなかった上に、卒業式にも出席していたという。「こんなこと、女の子たちにとって公平ではありません」と、サイツさんはNBCニュースに語った。

事件を学校に黙殺されたと感じたサイツさんは、自分が声をあげなければ同じような犠牲者が出るかもしれないと考えた。悲劇を繰り返さないために、卒業式のスピーチで自分の被害に触れることにしたという。

「変化を起こすために、自分にできることがあるはずだと思ったんです。他の女の子たちに、同じことが起きてはいけないと思いました」と、サイツさんはCBSニュースに説明した。

しかし学校側はサイツさんのスピーチ原稿を事前にチェックし、これ以外のことを話せばマイクを切ると、何度も警告した。

それでもサイツさんは、卒業式前夜にキング牧師のスピーチを見て、やはり自分も声をあげるべきだと決心。

当日のスピーチでは、「私たちは、声をあげるのに若すぎません。夢を見て、変化を起こすのに若すぎません」と同級生に呼びかけた。そして「だからこそ、このキャンパスである人たちが...」と、性的暴行の被害について話そうとした途端にマイクを切られた。

卒業式の後、サイツさんは話すつもりだったスピーチをYouTubeに投稿。こう説明する。

「ペタルマ高校の経営者は、私の言論の自由を侵しました」

「学校の経営者たちは、スピーチで学校を批判しようとする私を何週間にもわたって脅かしてきました」

「でも、正しいことが何かわかっている時には、脅迫に屈せずに正しいと思うことをやらなければいけないと思います」

17歳という若さで「正しいこと」を貫いたサイツさん。卒業後は、スタンフォード大学への進学が決まっている。

マイクを切ったことについて、学校側は「学校が場を提供している以上、そこで伝えられるメッセージを、学校はコントロールできる」と説明する。

SNS上では「被害を受けた人の口を封じないで」「性的暴行を受けた被害者たちは、これ以上沈黙させられるべきじゃないとわからないのだろうか」と、サイツさんをサポートする声が上がっている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東海道新幹線「のぞみ」殺傷事件が突きつけているもの──発達障害と少年犯罪の関係

2018年06月13日 | 事件
東海道新幹線「のぞみ」殺傷事件が突きつけているもの──発達障害と少年犯罪の関係
6/13(水) 6:35配信 デイリー新潮
東海道新幹線「のぞみ」殺傷事件が突きつけているもの──発達障害と少年犯罪の関係
東海道新幹線「のぞみ」殺傷事件が突きつけているものとは…(※写真はイメージ)
 またしても不幸な事件が起こってしまった。

 6月9日に発生した東海道新幹線「のぞみ」内での死傷事件。小島一朗容疑者(22)は、ナタで2人の女性を傷つけ、止めに入った男性をナイフでめった刺しにして死亡させた。

 毎日新聞の報道によれば、小島容疑者の生育歴は、やや特異なものである。中学2年生のころ、「授業についていけない」などの理由で不登校になる。両親との折り合いも悪くなったため愛知県一宮市の実家を出て、県内の生活困窮者の支援施設で約5年間暮らした。

 施設から定時制高校に3年通い、卒業後は名古屋市内で1年間職業訓練を受けた。訓練を終え機械修理会社に就職し、施設を出て埼玉県や愛媛県で働いたものの、人間関係を理由に退職。2016年4月ごろから、岡崎市で伯父と祖母と同居するようになった。昨年2~3月には、市内の精神科病院に入院している。

 伯父によると、小島容疑者は「俺なんて価値のない人間だ。自殺したい」と度々口にし、半年前に「旅に出る。自由に生きたい」と言って自転車で家を出ていたという。また、伯父は「本人は自閉症で、自殺願望が強かった」とも述べている(NHKの報道などによる)。

犯人は発達障害だったのか? 
 精神科病院を受診していた小島容疑者にどのような診断が下されていたのかは、現状、明らかになっていない。ただ、同居していた伯父が「本人は自閉症」と語っていることや、生育歴、報道されている犯行当時の振る舞い、警察官に連行されていく様子などを考え合わせると、発達障害のひとつである自閉症スペクトラム障害(ASD)だった可能性は高いと考えられる。
 
「起こるべくして起こってしまった事件、という気がします。ただ、発達障害だから犯罪を起こした、というのは短絡的過ぎる。発達障害をもつ人の特性を理解し、その人がどのような環境で暮らしてきたかを考えるべきです」

 こう述べるのは、ジャーナリスト・テレビプロデューサーで『発達障害と少年犯罪』の共著書もある田淵俊彦氏である。

「もし彼が自閉症スペクトラム障害などの発達障害をもっていたとしたら、『これまで周りがどのように対応してきたか』を考えることが重要です。犯人の生育歴を見ると、発達障害をもった人が親や社会から孤立した結果、触法に引き込まれてしまうという事件であった可能性もあるからです」


田淵氏が著書で注目したのは、発達障害と少年犯罪の「間接的な関係」だ。
発達障害をもつ子どもが先天的に犯罪に結びつく、ということはない。それは専門家の一致した見解である。
しかし、発達障害をもつ子どもはしばしば、非常に厳しい環境での生活を余儀なくされ、それゆえに「間接的な関係」が生じてしまうことはあるのだと言う。もし小島容疑者が発達障害をもっていたならば、今回のケースがまさにそれに当たるのだ。

「親との折り合いが悪く、中学2年で不登校になり、ほどなくして実家を出て施設に移ったという状況を考えると、犯人の周りには安心して心を委ねられるような大人がいなかったのかも知れません。もしそういう大人がいないと、『適切な愛着』が育たない。『適切な愛着』が育まれないと、暴力などに強い親和性をもってしまったりして、犯罪につながりやすくなってしまうことがあるのです」

 自閉症スペクトラム障害の特性には、コミュニケーションの不全、こだわりの強さ、他人の気持ちへの理解の乏しさなどがある。こうした理由から当事者が虐待を受けたり、生きにくさを感じたり、孤立してしまったりすると、加害者としてにせよ被害者としてにせよ、発達障害の当事者が犯罪につながってしまう可能性が高くなってしまうのだ。

「朝日新聞の報道によると、犯人は犯行の動機について『むしゃくしゃしてやった。誰でもよかった』と述べています。この『誰でもよかった』の自暴自棄が、私には象徴的に感じられました。他人と確かなつながりを持ち、人に対する愛着を育んでいれば、『誰でもよかった』とは言わないでしょう。逮捕される時の容疑者の目は、自分を放置した社会に対する『恨みの目』のように私には思えました」

 もちろん、犯罪は適切に裁かれなければならないし、理由はどうあれ、犯行に対する相応の罰は必要だろう。ただし、「再犯を防ぐ」という観点からは、考えるべきことは別にある。

「発達障害をもった人の中には、何のケアも受けることなく社会的に放置されている人が多数いるという状況は、変わっていません。佐世保市の同級生殺害事件では、加害者になる少女が他者に凶悪な犯行を起こす可能性を精神科医が察知していましたが、それでも事件は起こってしまった。精神科医は、県の支援センターに通報していたにもかかわらず、センターは充分な対応ができなかった。もしこの時に彼女が適切なケアやサポートにつながっていたら、事件は防げたかもしれません。
 それから4年が経って、またしても社会的に放置されている発達障害をもつ人による犯罪が繰り返されてしまった可能性がある。彼らをできるだけ早く社会やサポートとつなぎ、ケアを受けさせてあげなければ、同じような犯罪が繰り返されてしまうかもしれないのです」

 残虐な犯罪により奪われた命を考えると、「社会への警鐘」と言うにはあまりに重い事件である。しかし、再犯を防ぐという観点からは、今回の事件を特異な個人による異常な犯罪という「特別扱い」にしたら、何の教訓も汲むことはできなくなる。
 何故に犯罪が起こってしまったのか。詳細な事実の究明が待たれる。





発達障害=コミュニケーションが取れない=疎外感=怒り=社会にf復習=犯罪

という経過をたどる。

疎外感=自己否定=自殺、、という経過をたどる場合もある。

犯人は自殺願望が有ったが実行できず、社会に復讐という形をとり、女性(フィジカル弱者)を標的にした。

秋葉原事件なども、臨時労働者=性格が暗く他人とコミニケーションが苦手=ネット依存(実社会に疎外感があるのでネットに逃げる)ネットで他人に否定された=唯一の居場所で否定され自暴自棄=怒り犯罪=社会に復讐という形で無差別殺人に走る。

全ては、実社会での疎外感(うまく社会で生きていけない)が犯罪や自殺の主要因子だ。

これを防止するには「社会が、こういう遺伝形質を持つパーソンに理解を示し特性理解して受容すること=面倒だが」が肝要という結論。


ちなみに韓国人は自殺する場合、他人を巻き込んで自殺する文化があるので非常に危険だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<熊本県警>あおり運転後に暴行容疑 59歳熊本市職員逮捕

2018年06月12日 | 事件
<熊本県警>あおり運転後に暴行容疑 59歳熊本市職員逮捕
6/13(水) 0:04配信 毎日新聞
 熊本県警熊本北合志署は12日、熊本市交通局主任技工、安永憲将容疑者(59)=同県大津町大津=を暴行容疑で現行犯逮捕した。同署によると、安永容疑者はあおり運転した後に相手に暴行したとみられる。調べに対し、容疑を否認している。

 逮捕容疑は同日午後6時ごろ、同県合志市御代志のガソリンスタンドで、軽乗用車の運転席にいた同市の公務員男性(43)の胸ぐらを窓越しにつかむなどしたとしている。通報を受けて駆け付けた同署員が逮捕した。

 同署によると、被害男性は「後ろの車にあおられ、ガソリンスタンドまでついてきた」と話しているという。安永容疑者は仕事から帰宅途中だった。

 熊本市は「職員が逮捕されたことは聞いているが詳細は確認中」としている。【清水晃平、城島勇人】



近鉄駅員の首絞めた三重県職員の男を暴行の疑いで逮捕
6/13(水) 7:59配信 CBCテレビ

CBCテレビ

 12日夜、三重県職員の男が近鉄名古屋駅のホームで、駅員の首を絞めるなどの暴行を加えて逮捕されました。

 逮捕されたのは三重県庁総務部の伊藤幸男容疑者(59)です。

 警察によりますと、伊藤容疑者は、12日午後9時過ぎ、近鉄名古屋駅のホームで、男性駅員2人の首を絞めたり頭を叩くなどの暴行を加えた疑いが持たれています。

 伊藤容疑者は当時酒に酔っていて、電車内でも大声を出していたということですが、調べに「電車に乗っとっただけや」と容疑を否認していて、警察が当時の詳しい状況などを調べています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欧州で77万台に違法ソフト=ダイムラー、排ガス不正

2018年06月12日 | モーターサイクルメーカーなど

欧州で77万台に違法ソフト=ダイムラー、排ガス不正

6/12(火) 8:13配信

時事通信

 【フランクフルト時事】ドイツ運輸当局は11日、独自動車大手ダイムラーの高級車ブランド「メルセデス・ベンツ」の一部車種で、違法な排ガス制御ソフトウエアの搭載が確認されたと発表した。

 欧州全体で約77万4000台に上るという。

 独当局はこのうち国内の約23万8000台について、リコール(回収・無償修理)を命じたと明らかにした。違法ソフト搭載車には「Cクラス」やスポーツ用多目的車(SUV)「GLC」などの人気車種が含まれている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乗用車が暴走、7人はねられけが 運転の男逮捕 新宿

2018年06月12日 | 事件

乗用車が暴走、7人はねられけが 運転の男逮捕 新宿

6/12(火) 9:18配信

朝日新聞デジタル
乗用車が暴走、7人はねられけが 運転の男逮捕 新宿

歩道付近に突っ込んだ乗用車=12日午前9時6分、東京都新宿区大久保3丁目、高島曜介撮影

 12日午前8時35分ごろ、東京都新宿区大久保3丁目付近の交差点で、乗用車が歩行者6人をはねた。警視庁によると、うち2人が重傷だがいずれも命に別条はないという。

【写真】通勤時間帯の歩行者の列に乗用車が突っ込んだ現場=2018年3月26日午前9時48分、東京都新宿区、朝日新聞社ヘリから、仙波理撮影

 新宿署は、車を運転していた男(52)を自動車運転死傷処罰法違反(過失運転致傷)の疑いで現行犯逮捕した。男は「赤信号を止まろうと思ったら、ブレーキとアクセルを踏み間違えた」などと話しているという。

 現場はJR高田馬場駅から南に約500メートルで、付近には戸山公園などがある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東アジア民族特有のオタク顔の犯人、、、、新幹線3人殺傷 止めに入り凶刃に倒れる…犯行の一部始終 乗客の証言から

2018年06月12日 | 事件
新幹線3人殺傷 止めに入り凶刃に倒れる…犯行の一部始終 乗客の証言から

6/11(月) 22:40配信 産経新聞
新幹線3人殺傷 止めに入り凶刃に倒れる…犯行の一部始終 乗客の証言から
神奈川県警小田原署から移送される小島一朗容疑者=11日午前(川口良介撮影)
 東海道新幹線の車内で9日夜、乗客3人が刃物を持った男に襲われ死傷した事件で死亡した梅田耕太郎さん(38)は、目の前で切りつけられた女性2人を助けようと止めに入り、凶刃に倒れた。複数の乗客の証言から、神奈川県警に殺人未遂容疑で逮捕された無職、小島一朗容疑者(22)による犯行の一部始終が浮かび上がった。

 土曜夜、午後9時23分東京発新大阪行きののぞみ265号。16両編成の列車には東京ディズニーランドの土産袋を持った乗客や、人気グループのコンサート帰りの女性らが乗っていた。

 新横浜駅を午後9時42分に出発して約3分後のことだった。12号車後方にいた兵庫県明石市の女性(31)は4、5席前の2列シートの通路側に座っていた若い男が突然立ち上がり、隣席の女性に無言で刃物を振り下ろすのを目の当たりにした。「突然のことで、何の前触れもなかった」

 隣の車両に向かって逃げ出す女性ら。それを守ろうと、近くにいた梅田さんが立ちはだかり、もみ合いになった。12号車前方にいた大阪府吹田市の60代女性は悲鳴で異変に気付いた。別の乗客から「若い男が新聞紙に包んだのこぎりのような刃物を取り出し、振り回している」と聞き、振り向かずに別の車両へ走った。

 13号車にいた男性会社員(40)らは、男が12号車の通路で、ほぼ抵抗していない人の上に馬乗りになっている姿をドア越しに見た。男の服も周囲も血まみれで「生きた心地がしなかった」。

 乗客たちは12号車から離れようと必死に逃げた。殺到した人々が狭くなった連結部分をふさぐ。そこにとどまらざるを得なかった神奈川県三浦市の女性(29)は「ちらちら後ろを見たが、男は10分くらいひたすら男性を殴っていた」。

 「助けて」。最後尾の16号車にいた大阪市住之江区の男性会社員(53)は肩がざっくりとえぐれ、服も血だらけになった女性が逃げ込んで来るのを見た。近くにいた女性医師が駆け寄り、治療に当たった。

 列車が小田原駅で緊急停車すると、小田原署員が乗り込んできた。血だまりの中で梅田さんに馬乗りになっていた小島容疑者は、署員に促されると、抵抗もせず黙って立ち上がった。

 乗客たちが別の車両に乗り換え、新大阪駅に着いたのは翌10日午前3時過ぎ。惨劇からすでに5時間以上たっていたが、乗客の高校生は「震えが襲ってきて止まらない」と語った。




東アジア民族特有のオタク顔の犯人、、、、


海外なら周りの男が皆で殴り殺しているが、社畜の日本人なので皆逃げるだけ。

さらに海外なら現場で射殺警官がするが日本なので優しく逮捕。

さらに裁判では弁護士が心神耗弱状態と弁護して判決は減刑される。そもそも一人殺しただけでは死刑にならない判例が固定されている。

ガラパゴスの日本は海外から見ると異常な社会だがゴイムと化した日本人なのでどうしようもない。そもそも日本人の大多数の顔が死んでいる。これも愚民政策の結果だ。

肝心の精神が殺されて人間家畜=ゴイムとされている。最早、救いようはなしである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟県知事選「なぜ支持広がらなかったのか」 戸惑う池田千賀子陣営

2018年06月11日 | 政治社会問題
新潟県知事選「なぜ支持広がらなかったのか」 戸惑う池田千賀子陣営
6/11(月) 8:02配信 産経新聞
新潟県知事選「なぜ支持広がらなかったのか」 戸惑う池田千賀子陣営
落選の結果を受け、支援者らへの感謝と謝罪の言葉を述べる池田千賀子氏=新潟市中央区(太田泰撮影)
 接戦を繰り広げたものの、僅かに及ばなかった元県議の池田千賀子氏(57)=立民、国民、共産、自由、社民推薦=は10日夜、「手厚いご支援を頂いてきたにも関わらず、当選できなかったのは私の力不足。本当に申し訳ない」と敗戦の弁を述べた。

 関係者ら約100人が集まった池田陣営は、新潟市中央区のホテルで開票を見守った。同日午後8時過ぎ、県内の野党幹部や国会議員らが続々と姿を現したが、予断を許さない情勢を受け、一様に表情は硬い。それでも、テレビ局の出口調査で一部地域の「池田氏優位」の報が流れると、拍手と歓声が湧き起こった。

 しかし、同10時20分ごろに花角氏の当選確実が伝えられると、会場はどよめいた。ある国会議員の1人は「まだ分からない。果報は寝て待てだ」と自分に言い聞かせるように言ったが、最終的には約3万7千票の差で敗れた。

 落選を受け、社民党県連の小山芳元代表は「全力を尽くして手応えもあったが、原発という争点がぼやかされてしまったのが大きい」。民進党県連の大渕健代表職務代行は「なぜ支持が広がらなかったのか、情報を集めて分析していかないと先の選挙には進めないだろう」と語った。



テレビや新聞しか見ないジジババは駄目だが、ネット時代で検索している世代は、野党は反日売国奴帰化人政党と知れ渡りだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新幹線でもしも遭遇したら…座面を「盾」にする方法

2018年06月11日 | 事件
新幹線でもしも遭遇したら…座面を「盾」にする方法
6/11(月) 16:58配信 テレ朝 news
All Nippon NewsNetwork(ANN)

[ 前の映像 | 次の映像 ]
 走行中の新幹線の中で凄惨(せいさん)な事件が起きました。

 走行中の新幹線の車内という“密室”で起きた今回の事件。もしもの時、私たちはどう身を守ればいいのでしょうか。鉄道アナリストの川島令三さんに聞きました。川島さんは一つの対処法として、シートの「座面」を取り外すことを挙げています。東海道新幹線の見学ツアーの様子ですが、簡単に外すことができることが分ります。通常は清掃の時などに取り外すことがあるといいますが、いざという時は座面を「盾」にして使うこともできるということです。実は今回も、座面で身を守るよう職員からのアナウンスがあったといい、事件直後の車内には座面が取り外された席が複数ありました。川島さんによりますと、座面はマジックテープなどで固定されているということで、基本的には上に引っ張り上げれば取り外せるということです。




実際、刃物を振りかざして向かってくる犯人に「スタンガンでは、放電して威嚇できるだけで犯人のからだに感電させることは困難=刺されてしまう」

そこで防犯スプレーなら犯人と距離をおいて顔面に噴射できるので極めて有効である。

特殊警棒は非常にコンパクトで仕舞うと「10センチプラスくらいで腰にケースで装備できて、使用時に伸ばすと40センチ位に成るものもある」金属製で犯人のコテ(手首)にヒットすると骨折する。

頭にヒットすれば殺すことも出来るので有効だが、護身術、剣道の有段者などでないと技が必要で素人では扱えないが、犯人を威嚇する効果は大きいので腰に携行するのは有効。

これらは銃刀法などに該当しないので合法である。

また使用して犯人が傷を負う、或いは死亡しても正当防衛行為で無実である(判例で確立されている)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駅で電車待ってたら、、生首と胴体が自分に向かって飛んできた。怪談

2018年06月11日 | 日記
駅で電車待ってたら、、生首と胴体が自分に向かって飛んできた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする