菅首相、中国との関係「譲歩する考えない」「具体的行動を強く求める」
4/17(土) 10:30配信
読売新聞オンライン
菅首相(右)=16日、米ワシントンで
【ワシントン=藤原健作】菅首相は16日午後(日本時間17日午前)、ワシントンの米政策研究機関「戦略国際問題研究所」(CSIS)でオンライン形式の講演に臨み、日米関係を軸に、多国間の協調と連携による課題解決の必要性を訴えた。
【写真】中国が急ぐ「脱貧困」
中国との関係では「主権に関する事項や、民主主義、人権、法の支配などの普遍的価値で譲歩する考えはない」と述べ、「中国側の具体的な行動を強く求めていく」と強調した。ミャンマーや新疆ウイグル自治区、香港などを巡る人権状況には「国際社会と連携して具体的な行動を求めている」とも述べた。
菅首相が尖閣やウイグル問題で中国を批判「主権譲歩の考えない」
4/17(土) 8:00配信
130
この記事についてツイート
この記事についてシェア
毎日新聞
菅義偉首相
訪米中の菅義偉首相は16日午後(日本時間17日午前)、米シンクタンク・戦略国際問題研究所(CSIS)主催のオンライン講演会で演説し、中国が東シナ海などで「一方的な現状変更の試みを継続している」と批判した上で「主権に関する事項について譲歩する考えはない」と強調した。新疆ウイグル自治区や香港での人権問題にも言及し、「中国の具体的な行動を求めていく」と述べた。
首相は「中国は近年、政治・経済面に加え、軍事面でも影響力を急速に高め、東シナ海・南シナ海などで一方的な現状変更の試みを継続している」と中国を批判し、「対中政策では日米でしっかりと議論していくことが重要だ」と訴えた。
その上で、米中対立が激化する中での日本の外交指針について「中国が惹起(じゃっき)するさまざまな懸案について、主張すべき点はしっかり主張し、具体的な行動を強く求めていく。その上で、安定的で建設的な関係をしっかりと構築していき、米国など同志国ともよく連携することが基本的な考えだ」と述べ、対中関係の重要性も指摘した。
講演では、バイデン米政権が主導する民主主義を軸とした「価値観外交」に歩調を合わせる発言も多かった。「新型コロナ(ウイルス)の感染拡大には、民主主義よりも権威主義の方がうまく対処できるのではないかと考える傾向が見られる」と指摘した上で、「民主的な社会とは、国民の可能性を最大限引き出し、個人の自由と創意工夫、多様性や基本的人権が尊重される社会であり、国民に幸福と豊かさをもたらし、強じんな社会を作り上げる基礎となる」と強調。「自由、基本的人権、法の支配がいかなる国・地域においても保障されるよう、積極的に貢献していく決意だ」と述べた。【ワシントン秋山信一】
m5y***** | 13時間前
経済に対して反対大きな不安はあるが、民主主義のためにくっしてはいけない。台湾のためにもはっきりと意思を示す姿勢はすごく好感的に思います。アメリカでだけでなく日本に帰ってきてもはっきりとそう言って欲しいものです。
返信8
1333
48
東亜小次郎 |9時間前
菅の強みが明確に出た
この人は生まれながらのNo2、番頭タイプなんだよね
対中については、バイデンの官房長官の役回りだと思ってるからはっきりとした物言いが出来るんだと思う
安倍政権では、はっきりとした物言いで名官房長官と言われたのと同じ
国内で同じような物言いを期待してもムダだと思う
国民に丁寧に説明することは、この人はムダだと思っているから
頭のいい人がそう思うのはある面仕方ない
国民の大半は感情で動くので、そこをいちいち気にしてたら衆愚政治となるのは理解できるが、日本の総理って聞いているフリをして聞かない演技力が必要なんだろうな
今思えば、中曽根、後藤田政治はうまくやってた気がする
13
3
sar***** |13時間前
台湾援護は尖閣対策、、いずれ沖縄まで中国はかんがえてるので
台湾の自由が無くなれば日本も終わる、やっと理解出来て来たのか?
経済界は覚悟をきめるとき、、国内にシフトできるところから始めて下さい。
お金に目がくらんでる人にはこの簡単な道理が見えないのです。
26
4
tada1536 |3時間前
尖閣は日本の領土であり,支配下にある領海が外国勢力の武力により主権が侵害されたと認識したら,相手が軍隊だろうが民間の武装した船だろうが,海上保安庁ではなく海上自衛隊が対処しなければならない。これをあいまいにしてはいけない。緊急時に対応できる位置に海上自衛隊は待機しているのか?
4
0
zse***** |4時間前
中国の狙いは直接上陸ではない。
上陸が占領なのは人が住んでいればの話。
あの島は構築物も無ければ人も住んでいない。周りを船で囲ってしまえば実質の占領。すごい簡単。
島に上陸してないのは日本も同じで
弱腰政府が観測所を置くなりしないからこんなイージーな状態。
既に尖閣周辺の海は中国の船が当たり前に出入りし、現状変更済。
5
0
・・・・ |6時間前
日本のどこで?
揚げ足取るために同じ質問を繰り返す記者会見で?
飯おごって貰った事を国家の一大事のように非常時に野党が大騒ぎする国会で?
ああ、与党議員か維新議員の国会質問なら議論できるかもしれないな、野次が飛んで聞こえないかもしれないが
7
0
&&&&& |2時間前
もはや中国との付き合いも方向変えて工場などは全て総撤退すべきだね。経済的には一時的にかなり厳しくなるかもしれないけれど、そうしないと将来的な禍根になる。
2
1
gye***** |3時間前
帰国したら2Fに呼び出されて怒られ、山口から怒られ、中国寄りの財界人からも怒られそう。
4
2
swi***** |8時間前
尖閣諸島はもう仕方ない ではなくて尖閣諸島は日本国領土でありじゃあ沖縄が盗られたと全く同じ事である
尖閣諸島に上陸したら戦争だからな日本は
17
0
コメントを書く
yoo***** | 13時間前
たくさんの日本の大企業が加担しています。国として、まずは国内の企業から見直しを図るべきではないでしょうか?
返信7
859
26
fkm***** |5時間前
すべて引き上げとは行かないけど、企業も少しずつ中国依存から脱する動きはしてると思います。例えばうちの会社は、10年前は中国案件を多く扱っていて毎年中国人社員も採用して現地事務所や現地法人設立の動きがあったけど、数年前からその動きは失速し中国人の採用もなくなりました。とは言え、まだ調達先として中国を外すことはできていないけど、中国関連の新規の動きはほとんど見られません。ここにきてさらに、中国政府が海外企業に対する締め付けを強める動きは、企業にしたらリスクが高まることになる。
日本に限らず海外勢も同様と思われるので、これから徐々に中国離れは進むと予想している。ただし、中国はあれだけの国土と人民を抱えて内需だけでも相当なものだし、すでに欲しい技術は手に入れ自分たちで開発する力もつけてきたので、すぐに衰退することはなさそうだけど。
8
2
You can do it |7時間前
中国という国を信用して投資を進めれば、いずれ大きなしっぺ返しを食らう羽目になる。
日本企業へ目先の金に目を絡ませる事なく日本の国益を守るようにしましょう!
21
1
piy***** |5時間前
ものづくりの企業にはキツい脱中国、
数年前の不安が、今現実になってますが…。
レアアースの時みたいに乗り越えて欲しい。
12
1
ych***** |8時間前
中国からのインバウンドを当てにするのも、止めてもらいたい。
33
1
poo***** |7時間前
サプライチェーンの見直しも数年掛けてやるんじゃないかな。
15
0
ych***** |2時間前
駅からゴミ箱を片づけたJR、簡体字の表記もすべて駅から一掃してもらいたい。ゴミ同然だ。
3
0
cyk***** |2時間前
★日本乗っ取りはチョロイ!
★もうすぐ在日中国人が100万人。
世界では帰化1世ではその国の政治家にはなれないという国は多い!!!
2015年に中国人が帰化して話題になったニュース。
帰化して2ヶ月の元中国人李小牧氏が新宿区議選に立候補。
立候補した理由について、日本で選挙に立候補して政治に参加できることを示し当選すれば中国に大きなインパクトを与えることができると言っていた。
「真剣に日本乗っ取りを考えれば、まずは大量の中国人を日本に移住させます。
そして、長年日本に住んでいるものから順に帰化申請し、帰化申請が認められたものから順々に地方議員、国会議員に立候補させます。
大量の中国系議員を作り出し、日本の政治を牛耳ろうと考えます。
民主主義によって日本の政治をのっとって、民主主義によって日本を中国に併合します。」
(上のようなことは)理論的には可能ということになる。
3
0
コメントを書く
fum***** | 12時間前
今回の日米首脳会談で台湾有事の際の日本の対応も協議されたはずだ。菅首相がどのように発言したかは不明だが最低限の発言はしたと思う。よって今後事務方同士で台湾有事の際の対応について議論していくことになるだろう。場合によっては日米ガイドラインに台湾有事の際の対応について書き込む可能性がある。ただ一般に公開されるかは不明だ。
恐らく菅は安全保障関連法に基づき存立危機事態に認定し米軍の護衛及び後方支援を実施すると述べたのではないかと思う。さすがに日本国内の時みたいに他人事のように台湾有事を語ることはなかっただろう。そのようなことをすれば日米同盟を揺るがす事態になるからだ。
この日米首脳会談を踏まえて事務方がより一層内容を深めていくだろう。ガイドラインも視野に入れるだろう。既に米軍と自衛隊の間では台湾有事を想定した演習なども行われている。今後も台湾有事について協議し続けるだろう。
返信2
411
26
sum***** | 12時間前
チャイナからの報復が有るのは当然これを乗り越えないと日本は食われるんですよ。
腹をくくれよ。企業達は相当前からチャイナのやり方は悪いと分かりながらも利益優先してきたんだろう?(笑)
私腹だけ肥やしやがって、いつかこうなるって事を想定していたならKAGOMEさんみたいに英断するでしょうなぁ。
KAGOMEさん応援しますよ。
日本の企業は腹をくくれ。若しくは欲を取りすぎた末路を思い知れと言いたい。
返信4
365
17
kei***** | 12時間前
当然の話。中国ごときに何の遠慮がいる。今日の中国及び過去には韓国にも技術供与、協力をして、迷惑をかけたとの認識を我国は黙って支援した。
両国共にお世話になった事の一片も発言する事なく、批判一辺倒である。お人よしにも限度がある。
今中国の状態はかつてのナチスドイツの再来であり、この期に及んで軍隊を持つなという平和ボケした事を言ってられるか。ドイツは因縁をつけ、チョコの割譲、オーストリア・ポーランドの併合をやってのけた。第一次大戦後に約束した内容を反故にし、大ドイツ帝国を作り上げ様とした。
国連も領土問題を出来るだけ当時の状態を基本ベースとした事が、中国の野望は、国連を利用する為の機関であり、気に入らない裁定をすれば無視したらいい程度しか思っていない。
戦争はしたくないが、もし中国が世界制覇出来たなら、その他の国の国民は奴隷のようにされる。ウィグルを見よ。そんな事ないと言えるか。
返信2
309
17
myi***** | 11時間前
日本企業が当時、人件費の安い中国に進出して日本の工場として日本の技術と報酬を与えた為、結果として中国共産党の軍事力増強の資金源と技術の弱体化を招いてしまった。今現在も中国に工場拠点を持つ日本企業は、日本の安全に逆行するだけで無く、中国共産党を養っているに過ぎない。自分の企業の利益だけを考える日本企業は、天井にツバを吐いている。増してや既に中国の人件費は、東南アジアのベトナムやタイ、フィリピン、インドネシア、インドより高くなっているし、中国共産党の安全保障面からも中国リスクは、日本企業のリスクを大きくしている。現状の中国の振る舞いにボケた日本企業は、誰も認めない。
返信0
253
7
ein***** | 12時間前
中国に深刻な人権侵害があることは、
香港を見ていればわかる。
人権侵害を肯定する中国政府の姿勢は
内政干渉で片づけられる問題ではない。
こんなことは放置すれば、やがて周辺
国にも被害が及ぶことは、容易に想像
できる。これは世界の脅威である。
尚、「内政干渉」しか言えないことを
馬鹿の一つ覚えという。
もう一つ忌避しているのは、情報操作
や言論統制である。
人はいつも多くの間違いを犯している。
便利と思っていた内燃機関が異常気象
の原因だったり、プラスチックが環境
汚染の原因だったり、良い面にしか目
がいかず、その裏にある負の面に人は
気付かない。
人は全てを知ることができないから、
誤り気づいたら、隠すことなく正して
いく必要がある。
だから、表現の自由は守られなければ
ならないし、情報操作など許されない。
あっ、これはNHKにも言いたい。
偏った内容は公共放送に相応しくない。
返信0
213
5
kvo***** | 10時間前
日本の首相としては、かなり踏み込んだ発言をしました。覇権主義の中国にたいする強い懸念の表明、香港やウイグルの人権状況、台湾海峡の平和と安定、国際的なルール作りを日米で主導するなど
今回アメリカが期待していた要望に満額回答をしました。発言がもたらす中国からの反発に対する質問にも、はっきり物申す事で一歩も引かない姿勢を表明、従来の日本の曖昧な姿勢とは一線を画す覚悟を示しました。
大変心強い外交姿勢を示してくれました。国民は、中国からの外交 安全保障 経済 貿易様々な攻勢に覚悟を決めて一歩も引かない態度で臨みましょう。
返信1
177
6
pom***** | 12時間前
まあ発言しないよりは発言した方がいい。
しかし、行動で示してくれる方がもっといい。
行動でしめしてこその評価になる。
中国と対立を深めれば経済的打撃は避けられないだろう。
日用品、医薬品、食料品の供給についても不便が発生するだろう。
しかしそれは、いままで日本や欧米が中国を甘やかしてきたツケでもある。
日米そして英豪(インドはイマイチ信用できないし、韓国は論外)で困難はあるだろうがそのツケを払う覚悟を持ってもらいたい。
返信3
159
6
本音のみお | 12時間前
米は露との間でウクライナを抱えている。つまり、日本では中国政策ばかり強調しているがそれと同等の問題が他にもあるということだ。
NATOの動きをもっとゴミは伝えるべきだ。アフガンから撤退して、今後の焦点はウクライナの民主化に移る。
米とすれば台湾とウクライナの2箇所を戦争するのは難しいだろうから、習とプーはあえて同時に動く可能性もある。
それにしても北が今回は静かだったな。ミサイルでも撃つかと思っていたが、かえってやぶへびになるのを避けたのだろう。
返信0