今週の日曜日、曾孫(娘)の七五三のお参りに千葉の弁天さんに参ってきました。三歳のお祝いです。お日柄もよく、お払いも無事終わり、一安心です。子供の成長を幸あれと心から思いました。弁天さんの内部を見るのは初めてですが、金箔の装飾にびっくりです。
角度を変えて撮ると、こんな感じでした。彫刻の飾り付けがすばらしいですね。
弁天さんの手前に綺麗な菊が咲いていました。
外から見るとこんな感じです。七三五のお祝いに弁天さんに来ている人が数名いました。やはりこのような風習は後世に残して生きたいものです。
境内を見渡すと、見事な三重の塔があります。色ずいた木々の中で秋の風情を感じます。セブもいいですが、この時期やはり日本が一番です。日本人ですから(笑)。
外から見た感じは、こんな風です。乳母車持参でしたから、急な階段はやめて、遠まわりをして弁天さんに参ってきましたが、なかなかいい物です。久しぶりに日本のよさを再認識しました。
次は我が家の恒例の新年のお不動さん参りですが、これも楽しみです。弁天さんに参ると、なんだか寅さんの世界に迷い込んだような。こんなことを考えるのも、歳かもしれません。(笑)