昨日は曇天で寒かったですね。家から出ずにマクロ写真撮影で遊んでました。 こちらは紫水晶に水晶が寄生したものなんですが。
こちらは白色の水晶。透明ではないので、あまり高価なものではないですね。〈笑)
こちらは砂漠のバラといいまして、石膏の結晶。どうしてこんな形になるのかわからないのですが、中近東が原産。最近は持ち出し禁止の様です。
こちらは結晶体が大きい紫水晶です。どいつに出張したとき、宝石屋の店先にあったので、即購入しました。安かったです。
こちらは室内で撮ったカランコエ。期待してなかったのですが、背景がぼけて、個人的には気に入ってます。
ベランダに出て水仙をパチリ。水仙の花言葉は自己愛ですって。いいにおいがします。寒さに強いですね。
すっかり実が落ちて、葉っぱが赤くなった南天。寒い寒いといっているような感じがします。
夜ベランダから月を撮影。満月ではないですね。
水晶はヒーリングの効果があるらしいです。身につけたり、眺めたり。家に飾っているだけなんですが、それでもこころが落ち着きます。
アメジスト大好きです。4枚目の品、とても綺麗です。
カランコエも咲いてきました。元気な良い子です。綺麗にお撮りです。
寒くて外に出られない時は我慢して下さい。(爆)
当地は雨期の末期に来た感じで曇りのち日差し有りスコール有りの目まぐるしい天候が続く様に成りました。
今日は日差しより曇り一時雨の天気模様です。
何もする事が無いので犬達の鎖を解いて遊ばせたりハイビスカスの挿し木をしたりの日課に成っています。
素敵な写真有難うございます。
風邪を引かないで頑張って下さいね。(笑)
冬は寒いので家にいることが多くなりますね。暇つぶしに家の中のものをいろいろ撮っています。
今さん
そちらは毎日が晴天で暑いでしょうね。寒いので家にいたいのですが、たまには外出しないといけませんね。
神秘的ですね。
そうですね。鉱物の結晶体がどうして出来たのか、またなぜあのような美しい形をしているのか、不思議ですね。