私は約40年前国立の大学受験に失敗し、公立の外国語大学に入学しました。それも英語科は難しいので、ロシア語科に滑り込みました。あまり良く考えずに入学したんですが、勉強と空手(部活)をやりました。当時もロシア語での就職は難しく、結局造船会社に就職しました。本来は商社志望でしたがダメでした。
ロシア語の仕事ではなく英語を使っての仕事でした。たまたま多少英語が出来たので外国駐在を約10年弱やりました。正に芸は身を助けるを地で行きました。昨年定年退職。所がこれまた失業保険の支給が終了すると同時に就職が決まりました。60歳以降の再就職は張りの穴に糸を通す程難しいのですが、ここでも芸が役立ちました。
今は36年ぶりにロシア語の勉強を開始しています。通勤電車でロシア語のラジオ講座の本を見ていると若い人が時々覗いてビックリしています。いまどきロシア語を勉強する親父は天然記念物みたいなのでしょう。所がです、結構36年ぶりなのですが、ロシア語の単語を覚えています。会社の女性もビックリ。若い女性と簡単なロシア語会話を愉しんでいます。
風呂上りにロシア民謡を唸ったり、結構愉しんでいます。家内から『勤めだして、父ちゃん楽しそうだね』と冷やかされていますが、なんだか元気になったような気がしています。
ロシア語の仕事ではなく英語を使っての仕事でした。たまたま多少英語が出来たので外国駐在を約10年弱やりました。正に芸は身を助けるを地で行きました。昨年定年退職。所がこれまた失業保険の支給が終了すると同時に就職が決まりました。60歳以降の再就職は張りの穴に糸を通す程難しいのですが、ここでも芸が役立ちました。
今は36年ぶりにロシア語の勉強を開始しています。通勤電車でロシア語のラジオ講座の本を見ていると若い人が時々覗いてビックリしています。いまどきロシア語を勉強する親父は天然記念物みたいなのでしょう。所がです、結構36年ぶりなのですが、ロシア語の単語を覚えています。会社の女性もビックリ。若い女性と簡単なロシア語会話を愉しんでいます。
風呂上りにロシア民謡を唸ったり、結構愉しんでいます。家内から『勤めだして、父ちゃん楽しそうだね』と冷やかされていますが、なんだか元気になったような気がしています。
>『勤めだして、父ちゃん楽しそうだね』
良かったですね。芸は身を助ける。見本のような生き方をなさってますよ~~。
多摩様に紹介したいブログがあるのですけれど、お忙しいでしょうね。でもURLだけ。
http://nan-kan-tecyou.no-blog.jp/
[咲]で抽出して見つけたブログの方です。このブログの左、泥愛賄などをご覧下さいませ。多芸な方はが沢山いらっしゃいますね。
はりあいがある生活っていいですね。
kazuyoo60様って世間が広い!
いろんなかたをご存知です。
ビックリしました。私など穴があったら入りたいですわ。
チョコ様
そうです。自分の娘みたいなお嬢さんと仕事が出来て。関西の人は気安くていいですね。
重みが出たと思いますが
術のおかげで楽しい生活が送れています。