多摩丘陵から四季便り

オリンパスのEM1に12-40mmF2.8を付けて撮っています。四季の折々の風景をお届けします。

めじろに会えました

2007-03-14 14:07:04 | Weblog

一昨日午後近くの丘に行ってきました。天気がよくて気持ちが良かったですね。こんな感じでした。空の青さが印象的でした。

見難いのですが山の向こうに富士山がちょこっと頭を出してます。一緒に歩いていた家内が私に向かって言うので、見ると少しだけ富士山が見えました。

山桜の木に止まっているめじろを発見しました。鳥は動きが早く写真がうまく撮れません。

私の住んでいる所は森の様な所でがおおいいので、いろんな小鳥が見れます。次回は双眼鏡片手にwalkingとしゃれこんでみます。


目が痛い!

2007-03-13 19:50:57 | Weblog
この所目がやたら痛い。我慢していたのですが、どうにも我慢できなくて、今日目医者に行ってきました。診察の結果、睫毛が目の中に入ったの手軽い結膜炎でした。

この所目がかゆいので、花粉症かと思ってました。そのせいで目をこすったのがいけなかった様です。パソコンを少し控えめにして、早く目を治さねば。と言うことで今日は写真のないブログになってしまいました。

目は心の窓と言いますね、大事にせねばと思ってます。インドネシア語で目はマタ。水はアイル。アイルマタ。何の意味かわかりますか?涙と言う意味です。つまり目から水がと言うわけでしょうか?面白いですね。

昨日のNHKスペシアル

2007-03-12 11:00:12 | Weblog

昨日のNHKを見ていました。介護の人材が逃げていく。要するに若い介護士の人がつらい仕事にも係わらず、1ヶ月15-16万円くらいの給料ではどうしようもなく、辞めていくという話です。介護の仕事は想像を絶するような仕事で、かっこいい仕事を追いかける若い人が多い中、本当に頑張っていますが、この給料では生活が出来ないようです。これが現実の様です。

現状をわかってない、お役人主導でことが運ばれてこの結果です。笑ったのはお役人出身の人が介護施設も経営マインドを持たねばダメだとか?おかしいですね。ある介護施設の理事の人はサイドビジネスとしてフィットネスセンターの経営を進言され”自分の思っている方向と違う”と言われていました。

また日本の介護施設の社長がフィリピンを訪問。現地のフィリピンの学生(看護)に将来どこで働きたいか聞いたら、30人中日本と答えたのは1人で、その人は現実に驚いていました。日本でフィリピンの女性が介護士として働くには、4年生大学卒業、6ヶ月の経験、滞在4年後に国家試験を受け、合格しないと滞在は不許可。これは無理ですね。殆どの学生は、アメリカ、カナダ、イスラエルに行くと言ってました。ある学生は4年制大学に固執しないでほしい、日本のお年よりは気が短くて、怒りっぽいから辛抱が大切と言ってました。

要は 日本は世の中の動きが全くわかってない。日本の常識は世界の非常識なんですね。明日はわが身のことわざながら、これからの介護の問題の深刻さを身をもって経験しました。たまにはNHKもいい番組を報道しますね。(爆笑)

 

 

 


木蓮の花!

2007-03-11 13:45:37 | Weblog

昨日午後歩きました。さして天気は良くなかったのですが、午前中に出掛けました。もう木蓮の花が咲いてました。

木蓮の花と言えば美空ひばりさんの歌の文句にありましたね。近ずいて匂いましたが、香りはしませんでした。

雪の下も綺麗に咲いていました。桜は蕾がついていましたが、まだまだと言う感じです。あと少しで桜が咲いて散歩には絶好の季節です。

 


介護の人材が逃げていく!

2007-03-10 14:43:52 | Weblog

どっきりする様な主題ですが、これは明日のNHKで夜放映されるドキュメンタリーの表題です。ご存知の様に日本は高齢化社会に突入し、介護を必要とする人たち(私も近々仲間入り?)多くなりますが、日本では老齢者を介護する人たちが不足と言うか、必要とする人に比べ介護する人の絶対数が不足します。

 

そこで救世主と期待されているのがフリピンの介護士の方々です。ところがここに問題があります。まず日本語が堪能でなければならない、日本で国家試験に合格しないと滞在が延長できない。果たして彼女たちにそれが出来るのか?フィリピンの女性は年寄りに優しく、明るい性格で介護士はもって来いですが、日本政府はどうも及び腰の様です。

 

もっと柔軟に考えて彼女たちの助けを借りてお年寄りの介護に日本政府も本腰を入れてはどうでしょうか。以前テレビで岡山の施設で働いている、フィリピンの看護士さんのことを放映していました。施設のおばあさんはフィリピンの女性に面倒を見てもらっていましたが、”こんな優しいフィリピンの女性はほかにいないよ”と言っていました。

 

フィリピンと言えばとかく日本では悪いイメージがありますが、もう少し日本も大人になって対処してほしいですね。私はフィリピンが好きだから援護するのではなく、”日本の常識は世界の非常識”と言われぬようにしてほしいものです。あまりうるさい規制をすると、彼女たちは日本を敬遠し、アメリカ、ヨーロッパに行ってしまうでしょう。そうすると介護の現場は大変でしょうね。

 

明日NHKスペシャルで放映されますがぜひ見てみようと思ってます。

 

 


歩きましょう!

2007-03-09 13:57:55 | Weblog

昨日も歩いてきました。退職後はどうしても家にいることが多くなり、運動不足になる可能性が多いいので、出来るだけ毎日外を歩くように心がけています。

我家の近くは昔の武蔵野の面影が残っており、里山の感じが味わえます。小鳥の声を聞きながら歩くのも楽しいものです。

 

 

 


春の兆し

2007-03-08 11:56:23 | Weblog

昨日は暖かかったので、付近を歩いてみました。桜の蕾も心なしか少し大きく感じます。丘の上に小屋の様なところがあって休息できます。街の様子が見渡せます。

あちこちで可愛い小鳥の声がします。木をつついている小鳥もいました。写真に撮ろうと思いますがうまくいきません。逃げ足が速いですね。

こんもりと茂った森の中を歩きますと、ほんとに気持ちがいいですね。今年は暖かいせいか、桜の開花も早いようです。私の住んでいるところは桜の木が多く、もうすぐすると、桜街道が出来上がります。

楽しみですね。春はそこまで。昨日は1時間ほど歩きましたが、継続は力なりで毎日walkingをやらないとダメですね。

 


航空機炎上!

2007-03-07 19:27:57 | Weblog

新聞記事によればインドネシアのジョグジャ(ジョグジャカルタ)でガルーダ航空の飛行機が炎上し、多数の人がなくなりました。インドネシアのジョグジャは近くにボルブドール、プランバナンといった世界遺産の仏教建造物があり、私も数回行きました。古い町並みがあり素敵な所です。

 

やはり東南アジアの国内旅行の際には保険を付けていないと不安ですね。今回は翼の近辺から火が出たとかで、前の座席(ビジネスクラス)に座っていた人は殆どなくなったようです。お気の毒な事です。通常エコノミークラスが事故に合うケースが多いいのでしょうが、こればかりはわかりませんね。 合掌!


快晴です

2007-03-06 11:10:21 | Weblog

今日は昨日とうって変わって快晴です。かみさんがいない間自分で家事をこなしましたが、包丁で手を切ってしまいました。血がポタッと床に落ちてきずきました。包丁を洗っていましたが、勢いが強く、スポンジがすっぱと切れてました。やはりたまにやる家事はダメですね。でも人間痛い目に会うと、次から気をつけるようになるものです。

 

今日は先日行ったマニラのサンアングスチン教会の中庭の写真をアップしてみました。日本では教会の規模も小さく、ましてキリスト教徒でもないので、まず教会には入れません。

 

フィリピンはいい加減と言うか、開放的なのか?そんなフィリピンが大好きです。キリスト教の文化など私には良くわかりませんが、しばしの異国情緒を体験できました。それにしても500年ほど前にあの遠いいスペインからフィリピンまでやって来た人たちのエネルギーはすごいですね。


SKYPEについて

2007-03-05 10:41:01 | Weblog

昨日SKYPEでイエメンという国で働いている友人から電話がありました。ご存知でしょうが、SKYPEはパソコンを双方が持っていれば、世界中無料で電話が出来ます。最近は音質もいいですね。これだと国際電話でお金を払うのが馬鹿らしくなります。

 

もう一人の方はフィリピンに長期滞在されている人と電話で話しました。この方も年金を貰っており、フィリピンに長期滞在されており、今回のフィリピン行きでお世話になりました。親切な方で、一緒に食事をしたり、お話が出来ました。フィリピン70:日本30の割合で生活されているようです。日本にいる時より、フィリピンにいるときのほうが元気になるとか。それは私もよく理解できます。

 

パソコンのおかげで、生活すべてが便利になりました。友達作りも変わってきました。歳を取るとどうしても引っ込み思案になりがちですが、私の場合パソコンが生活、考え方を変えてくれました。

 

今年の秋もフィリピン行きを計画しています。その方とお会いするのが楽しみです。もう心はマニラ湾にありといったところですね。マニラ湾の夕日はとっても素敵だそうです。一度綺麗な夕日を見てみたいものです。前回はどんよりと曇っていて、自慢の夕日は見れませんでした。次回に持越しです。