☆オヤジの晩ごはん ☆オヤジの館

昭和をこよなく愛する団塊オヤジです。
料理レシピ&趣味娯楽&日々のつぶやきetc!

なすとエリンギのしょうが焼き

2015年12月25日 | 野菜のおかず



材料(2人前)

なす・・・・・・・・・・2本
エリンギ・・・・・・・・1パック
白ごま・・・・・・・・・小さじ2
ごま油・・・・・・・・・適量(やや多めに)

(調味料)
しょう油・・・・・・・・大さじ3
砂糖・・・・・・・・・・大さじ2
みりん・・・・・・・・・大さじ1
酒・・・・・・・・・・・大さじ1
しょうが(チューブ)・・・3~4cm


作り方

1.なすは縦に2等分してから更に縦3~4等分に切る。エリンギも同様に切る。
(調味料)はよく混ぜ合わせておく。

2.フライパンにやや多めのごま油を熱し、弱火でなすがしんなりするまで炒める。

3.なすがしんなりしてきたらエリンギを加えてさらに炒める。中火にして(調味料)を入れ、
全体に絡むまで炒めたら火を止める。

4.白ごまをふり、軽く混ぜ合わせて皿に盛り付ければ完成。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウインナーとキャベツとピーマンの蒸し煮

2015年11月16日 | 野菜のおかず




材料(2人前)

ウインナー・・・・・・・5~6本
キャベツ・・・・・・・・1/4個
ピーマン・・・・・・・・1個
サラダ油・・・・・・・・大さじ1~

(調味料)
オイスターソース・・・・大さじ1
味噌・・・・・・・・・・小さじ2
豆板醤・・・・・・・・・小さじ1/4(量はお好みで)
しょう油・・・・・・・・小さじ1
みりん・・・・・・・・・大さじ1
酒・・・・・・・・・・・大さじ1
おろししょうが・・・・・1かけ分
おろしにんにく・・・・(お好みで)


作り方

1.ウインナーは斜め半分に切る。キャベツは芯を切り落とし、食べやすい大きさに切る。ピーマンは半分に切って種を取り、5~6mmの細切りにする。(調味料)はよく混ぜ合わせておく。

2.熱したフライパンにサラダ油をひき、ウインナーを炒める。薄く焼き色がついたらキャベツを乗せ、蓋をして蒸し煮にする。

3.キャベツがしんなりしてきたらピーマンと(調味料)を加え、全体に混ぜ合わせたら再び蓋をして2~3分蒸し煮にする。

4.蓋を取り、強火で全体に味が絡むまで炒めたら火を止め、皿に盛り付ければ完成。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おふくろの味☆里芋と油揚げの煮物

2015年11月08日 | 野菜のおかず



材料(2人分)

里芋(小)・・・・・・・8個
油揚げ・・・・・・・・・1枚
人参・・・・・・・・・・1/本
しいたけ・・・・・・・・4枚
いんげん(冷凍)・・・・3~4本

(調味料)
だし汁・・・・・・・・・300cc
しょう油・・・・・・・・大さじ2
砂糖・・・・・・・・・・大さじ1
みりん・・・・・・・・・大さじ1
料理酒・・・・・・・・・大さじ1


作り方

1.里芋はたわしでこすってよく洗い、上下を少し切り落としてから皮をむき、大きいものは半分に切る。油揚げは3等分に切り、さらに三角形になるように切って、熱湯で油抜きをする。人参は里芋の大きさに合わせた乱切りにし、出来れば面取りする(★参照)。しいたけは軸を切り落としておく。いんげんは常温に戻しておく。

2.切った里芋は流水で洗ってぬめりを落とし下茹でする。沸騰して3分程経ったらざるにあけ、再度流水でぬめりを落とす。

3.鍋にいんげん以外の材料をすべて入れ、だし汁を加えて煮立てる。沸騰したらしょうゆとみりんを加え、蓋をして弱火で煮含める。(途中、やさしく上下を返すと良い)

4.いんげんを加え煮汁が1/4程になったら火を止め、皿に彩りよく盛り付ければ完成。

★ 面取りとは、輪切り・角切り・乱切りにした野菜の角を薄くそぎ取ること。
 面取りをすることにより、①とがった角がなくなり、全体に均一に火が通ります。また、②煮くずれを防いで見た目をきれいにする。③調理時間を短くする。④味を良くする効果もあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フライパンで☆簡単ポトフ

2015年11月07日 | 野菜のおかず




材料(2人前)

ハーフベーコン・・・・・4枚
ウインナー・・・・・・・4本
じゃがいも(大)・・・・2個
人参・・・・・・・・・・4cm
大根・・・・・・・・・・4cm
キャベツ・・・・・・・・1/6個
玉ねぎ・・・・・・・・・1/4個
水・・・・・・・・・・・適量(具材が被るぐらい)
コンソメ(顆粒)・・・・適量(水の量に合わせる)
塩コショウ・・・・・・・少々
オリーブ油・・・・・・・大さじ1
パセリ・・・・・・・・・少々


作り方

1.ハーフベーコンは4等分に切る。①じゃがいもは皮をむき、4等分に切って水にさらしたら、ざるに開け水気を切っておく。②人参・大根は皮をむき、横半分に切ってから縦4等分にする。③キャベツは芯を取って大き目のざく切り、玉ねぎは大き目のくし形に切る。④ウインナーは、斜めに数本切れ目を入れておく。

2.フライパンに水を入れて、じゃがいも・人参・大根を下茹でする。茹でたらざるに開けて水気を切っておく。

3.熱したフライパンにオリーブ油をひき、ハーフベーコンを軽く炒めたら野菜を全て入れ、油が全体に回るまで炒め合わせる。

4.具材が被るぐらいの水と分量のコンソメを入れ、蓋をして柔らかくなるまで煮込む。具材が柔らかくなったらウインナーを加え、塩コショウで味を調えたら火を止める。

5.皿に盛り付け、パセリをふれば完成。

★ 鍋を使用してもOKです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャベツと厚揚げの含め煮

2015年10月19日 | 野菜のおかず



材料(2人前)

キャベツ・・・・・・・・1/4個
厚揚げ・・・・・・・・・1枚

(調味料)
だし汁・・・・・・・・・300cc
しょう油・・・・・・・・大さじ1
みりん・・・・・・・・・大さじ2
塩・・・・・・・・・・・小さじ1/3~1/2


作り方

1.キャベツは芯の部分を切り落とし、4~5cm四方に切って軽く下茹でする。厚揚げは熱湯をかけ回して油抜きし、ざるに開けて水気を切っておく。水気が切れたら、縦に2等分してから横1cm幅に切る。

2.鍋にだし汁を煮立て、しょうゆ・みりん・塩と厚揚げを加えて弱火で5~6分煮る。(途中、厚揚げの上下を返す)

3.厚揚げを端に寄せてキャベツを加え、蓋をして弱火で10分程煮含める。

4.キャベツに味がしみ込んだら、火を止めてしばらくおく。

5.食べる直前に温めて、皿に盛り付ければ完成。

★(調味料)の塩は、お好みで加減して下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする