日々はつれづれ

旅に出たいと思いつつ、過ぎていく日々のつぶやき。

「黄金のアフガニスタン」展と「バーミヤン大仏天井壁画」展

2016年05月23日 | 博物館・展覧会・講座
現在上野で開催されているふたつの特別展。
どちらも6月19日(日)までです。

特別展「黄金のアフガニスタン-守りぬかれたシルクロードの秘宝-

アフガニスタンの首都カブールにあるアフガニスタン国立博物館に所蔵されていた貴重な品の数々。
内戦により多くが失われましたが、職員の方が命がけで隠し守ったものがありました。
バーミヤンの石窟大仏が破壊された映像は私も強く印象にありました。
多くのものが破壊され、略奪され、一部は売り払われました。

今回公開されたのは、その隠し守られた品と売られて日本に流れ着き「文化財難民」として保護されてきた流出文化財。
流出文化財はこの展覧会終了後、アフガニスタンに返還されるそうです。

文明の十字路、シルクロードで栄えた場所らしい、素晴らし品々が展示されていました。
ギリシャのものからペルシャ、中国のものまで。
これだけ多彩なものがあるというのはそれだけ交易が盛んだったということです。
日本の古墳にあった冠と似たようなものがあり、文化の流れてきた様がわかるそうです。

内戦が終わったと言っても、私にはまだ安全には思えない国。
そこに貴重なものがあるのは大丈夫なのかなと正直思います。
でも日本だって外国だってどこまで安全かなんてわからないことです。
貴重なものは世界に分散させておいたほうがいいのかもしれません。
なくなり淘汰されるのも歴史と言われればそれまでですが、実物をみるのは映像や資料とはやはり違います。
しかしその国の子供たちが気軽にみられる場所にこそ、必要なのではないかなと思います。
あと文化は否定するのではなく、観光資源になるんだから大事にしようよと破壊した人たちに言ってやりたいです。

再建されたアフガニスタンの国立博物館には
「自らの文化が生き続ける限り、その国は生きながらえる」
という言葉が掲げられているそうです。

公式HPには過去に新聞等に掲載された展覧会の記事アーカイブのリンクがありました。
こちらもとても参考になります。


東京藝術大学「バーミヤン大仏天井壁画展

東京国立博物館(東博)から歩いてすぐにある東京藝術大学。
ここではバーミヤンのものが中心に展示されています。
なんと入場無料!
さらに500円寄付するとパンフレットを、1,000円寄付すると図録とパンフレットがもらえます。
図録普通は高いですからね。1,000円寄付しちゃうよね。

黄金のアフガニスタン展にあったゼウスの左足の復元像や、遺跡復元のためのクローン品などがありました。
なにより素晴らしかったのは、大仏がいたところの天井壁画立体復元。
大仏目線でバーミヤンの街が一望できる演出になっています。
そんなに大きな展示ではないので、黄金のアフガニスタン展と一緒の日でも体力的に大丈夫かと。


日本はエジプトと仏像と絵画以外あまり集客ができないようで、なかなかそれ以外の国の文明展をやりません。
この品々をみられるのは今だけかもしれません。
ぜひこの機会に訪れてみてはいかがでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小惑星探査機「はやぶさ」が見せた日本力

2012年01月08日 | 博物館・展覧会・講座
獨協大学に川口淳一郎教授やら渡辺謙さんやらが来るというので行ってみました。
実際の会場には当時のプロジェクト参加者や国立天文台の方々もいらっしゃいました。
こんな微妙な片田舎によくぞこれだけ豪華な方々がやってきたもんだ。

第1部は川口教授の特別講演。
お話はユーモアも交えてテンポ良く、わかりやすくて面白かったです。
それを説明しろと言われると私の頭ではいかんともしがたいのですが…。
うろ覚えの内容をちょことご紹介。

はやぶさ関連の3本の映画からスタート。
基本的に映画はフィクションです、ということ。
現在すでに公開された「はやぶさ」では予定調和のようにはやぶさが大気圏へ突入しましたが、最初はそんな予定ではなかったそうです。
それは私も以前何かのテレビで聞いていたので映画を見た時に違和感があったのですが。
はやぶさはロケットエンジンが生きていれば軌道から脱出して継続運用する予定だったそうです。
2006年にそれが無理だとわかったそうです。

2月に公開される「はやぶさ 遥かなる帰還」は渡辺謙が主演。
この原作が獨協大学の特任教授だそうで、今回のイベントが実現したようです。

3月公開の「おかえり、はやぶさ」は藤原竜也演じるエンジニアが主人公。
はやぶさが行方不明になったあとイカロスの支援にまわるらしいですがこれは時期的にありえないとのこと。
因みにこちらは謙さんの娘の杏ちゃんが出ています。

その後ははやぶさの意味、もたらしたもの、大学生に向けてのお話など。

はやぶさの目的はサンプルリターン(小惑星のかけらを持ち帰る)。
何よりも目指したのは「往復飛行」。
目標・手段が全てオリジナルであるといこと。
以前小惑星ランデブー計画をNASAと勉強会したらアイディアを持っていかれたそうです…。
だからNASAもやらないような無茶な計画を。
はやぶさ2の時にはNASAから人を寄越したいと言われたけれど見せません(笑)。
あと、はやぶさは1回目の不時着の時に損傷はなかった。
マスコミに弾丸が撃たれなかったことを訂正発表した時が辛かった。
電波を受信した時はパラシュートが開いたということだから嬉しかった。
というようなお話もありました。

そこからこの講演のタイトルでもある日本力の話。
はやぶさの素材や技術がどのように日常の商品などに運用されているか。
おとなしく2位に甘んじていては現状を打開できない。
勉強するということは、すでにあることを受身で待っているということ。
進学の際に将来を決めることはむずかしい。
大学までは材料集め。
手段から目的を見つけるのではなく、目標を決めてから必要なものをピックアップする。
選択肢を考え抜いたあげく決めたらならそれはどちらも間違えではない。
できることをやりつくしたら最後は神頼み(笑)。
そんなエピソードが印象に残りました。

その後国立天文台の方のお話も少し。これも面白かったです。
川口先生には申し訳ないけれど、はやぶさの大気圏突入はありがたかったそうです(笑)。
それは人工流星の観測ができたということ。


第2部は渡辺謙さんやプロデューサーなど映画チームとのトークショー。
謙さんはかっこよかった…!
登壇された方々だけでなく、公聴者にも実に丁寧な立ち居振る舞いでした。
この映画のはやぶさCGは、実際の1/1スケールの模型を造り撮影してCGに使ったそう。
オープニングの映像や人間ドラマなど、重厚なつくりになっているそうです。

みなさん講演慣れしているのか、リラックスして楽しめました。
こういったイベントに参加できる機会はなかなかないので面白かったです。

川口教授の講演会部分はニコニコ動画でも見られるようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はやぶさがやってきた

2011年05月22日 | 博物館・展覧会・講座
獨協大学に5月19日~23日まで惑星探査機「はやぶさ」のカプセルがやってきました。

平日も夜遅くまでやっていたので早速みにいくことに。
ところが宣伝があまりなかったのか、平日はかなり空いていたようです。
この日も並ぶどころか見学者が少なかったおかげでじっくりと見れました。

展示されていたのは帰還してきたカプセルが主。
前面シールドはNASAにあるためレプリカだそうですが、その他は本物です。
カプセルが分解された状態で何箇所かに展示されていました。
外側の傷だらけの部分やパラシュートも。
その他にロケットの歴史やはやぶさ模型の展示などもありました。
ウーメラ砂漠での写真やはやぶさの道のりのイラストなども。
はやぶさが最後に写した白黒の地球をみたらやっぱり泣きそうになってしまいました。

最後は物販コーナーがありました。
はやぶさのプラモデルは色塗りができないので小さな模型を購入。
今度超合金の模型も出るそうです(笑)。が、さすがにそれは無理だな…。
卓上カレンダーがあったのでこれも買ってきました。
お値段がお得なものになっていたし。
日曜日の夜に行った時はプラモデルは完売していたようでした。
金曜の夜から週末の昼間はそれなりに賑わっていたようです。
時間が合わず参加できませんでしたが、セミナーもいろいろあったようです。
折角の機会なのだから、小学校とかで来ればいいのにとも思ってみたり。
貴重なものを見れてとても楽しい展示でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空と宇宙展 - 飛べ! 100年の夢

2011年01月13日 | 博物館・展覧会・講座
国立科学博物館で開催されている「空と宇宙展 - 飛べ! 100年の夢」へ行ってきました。
行ったのは休日だったのですが、結構な混雑ぶり。
小さい子供連れの家族もたくさんいました。
私はこの展覧会、はやぶさの実物大模型目当てに行ったのです。
もしかしたらそんな人が多かったのかもしれません。

展覧会は空を目指した人間の歴史が中心。
世界の航空の歴史だけでなく、江戸時代からの日本のものも展示されていました。
飛行機が出来てから100年ほど。
それくらいで宇宙に行ってしまうのですから、技術の進歩というのはすごいです。

展示は当時の写真や新聞、部品などがありました。
現代の航空機エリアの所で子供に熱く説明をするお父さん…。
こんな光景鉄道博物館で良く見るぞ、とほほえましくなりました。

そして会場に入るとすぐ目につくのですが、いちばん奥には「はやぶさ」の実物大模型。
思ったよりも大きくてびっくりしました。
裏にも回れるのでエンジンの様子なども見ることができました。

折角なので地球間も少し見てきました。
が、なんせ混雑しています。
360度シアターもオープンしていたのですが今回は見送りました。
一度空いている時に1日かけて思う存分探検したい、大好きな博物館です。
そういや外にシロナガスクジラの実物大模型があるのですが、海に潜るような姿です。
博物館に来る途中、後ろにいたカップルの女の子の話が面白かったです。
「私こどものころ、あのクジラの背をすべり降りるのが夢だったの」
あぁ、私もそれ思ったことあるよ! と心の中で共感したのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古代メキシコ・オルメカ文明展

2010年12月09日 | 博物館・展覧会・講座

古代オリエント博物館で開催されている「古代メキシコ・オルメカ文明展」へ行ってきました。
マヤへの道という言葉通り、最後はマヤの文字や暦に至る流れになっています。
最近のマヤへの注目度に乗ったような気がしないでもありませんが。
そこまでしないでも充分楽しめました。
そこはかとなくユーモラスな形の土器や土偶。
数々のレリーフの拓本。
石斧や装飾品などの加工品。
何よりも、能面にも似たヒスイのお面が見応えがありました。


会場に入るとまず迎えてくれるのがこの巨石人頭像。
これはレプリカだそうで、ここだけフラッシュなしの撮影ができるそうです。
となりにはかぶりものなどもあり、一緒に写真を撮ったりもできるようです。

メキシコもいつかは行ってみたい場所。
あの遺跡やこっちの遺跡も行ってみたい、と想像するのがまた楽しいです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「借り暮らしのアリエッティ×種田陽平展」と「ゲゲゲ展」

2010年08月27日 | 博物館・展覧会・講座

先週末は展覧会をはしごしました。

まずは「借り暮らしのアリエッティ×種田陽平展」。
東京都現代美術館で開催されているのですが、駅からちょっと遠かった…。
東京駅などから出ているバスだとすぐ近くに停まるようです。
暑い日は炎天下を歩くのは結構きつかったです。
展覧会も結構混んでいて、私たちの入場時は15分待ちでした。
人並みの隙間からアリエッティの部屋などをのぞいてみました。
アリエッティの世界は実におもしろかったです。
時々縮尺これでいいのか!? と思うこともありますが。
クリップがこんな風に使われている!とか、こんな風に葉っぱは見えるのかなどと思ったり。
物販コーナーでは特大サイズのマッチや定規が売られていました。

そしてこの展覧会はそれだけでなく、種田さんの世界を堪能するというもの。
映画美術をメインにされているようで、模型やパネルなどが別フロアに展示されていました。
結構知っている映画もあったので、見たことがある方は2倍楽しめるのではないでしょうか。

暑さに負けて美術館の前からタクシーで押上へ移動。
スカイツリーを眺めたら友人オススメのカレー屋さんでランチ。
そして電車で銀座へ移動しました。


次に行ったのは銀座松屋で開催されていた「ゲゲゲ展」。
「河童の三平」「ゲゲゲの鬼太郎」「悪魔くん」の原画が展示されていました。
正直マンガ自体は読んだことはないのですが、生原画は素晴らしかったです。
しかし会場は入場制限がかかるくらいの大混雑…。
特に入口のあたりはみんな気合を入れてみようとするので身動きがとれないほどでした。
おそるべしNHK効果。
水木しげる先生の半生が写真パネルとイラストで紹介されているコーナーもありました。
あと歴代鬼太郎アニメの変遷とか。

出口には茶屋と物販が。
友人が「ちゃんちゃんこソフト」を食べるというので撮らせてもらいました。
鬼太郎のちゃんちゃんこに見立てたバナナとチョコのソフトクリームです。

とにかく人が多かった! もっとじっくり見たかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛のヴィクトリアンジュエリー展

2010年02月11日 | 博物館・展覧会・講座
渋谷で「愛のヴィクトリアンジュエリー展」をみてきました。

チラシにもある、ピンクトルマリンのアクセサリーはゴージャスで可愛かったです。
あとシトリンやガーネットや真珠のものも、花や鳥・草木がモチーフになっていたり。
アクセサリーのデザイン画もとっても素敵でした。
その他に当時のレースがふんだんに展示されていて面白かったです。
あとは銀食器などの、当時の生活が垣間見えるものがありました。
その分思ったよりアクセサリーは少なかったり。
そして展示物のほとんどが「穐葉アンティークジュウリー美術館」の収蔵品。
調べてみたら那須にある美術館だそうです。
バラの庭園などもあるので、この展覧会が終わったら実際に行ってみたいものです。

展覧会としてはもうちょっと幅がほしかったかも。
もっとアクセサリーや宝石にドキドキして見とれていたかったです。
映画とリンクした企画なので仕方がないのかもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聖地チベット展

2010年01月11日 | 博物館・展覧会・講座


上野の森美術館で開催されていた「聖地チベット展」へ行って参りました。

チベットはマイナーだと思っていたので空いているかと思いきや。
最終日とあってか混雑していました。
チベット問題で関心を持った人が多いのか、はたまた仏像ブームの余波なのか。
会場には老若男女、さまざまな人で溢れていました。
イヤホンガイドを借りたのですが、これだけ混んでいると大変です。
結構解説が長いのですが、展示物の前に立ち止まっていられないし。
けれど歴史を交えた解説はなかなかおもしろいものでした。
そして展示物は素晴らしかったです。
チケットの写真は「十一面千手千眼観音菩薩立像」。
フロアの中心部にむき出しで設置され、360度ぐるりと見ました。
手が羽根のように広がってちょっと重そうです。



こちらは宣伝チラシ。
表面の「カーラチャクラ父母仏立像」も360度見られるようになっています。
こんな風に奥さんを抱きかかえている像がちらほらあります。
キスしそうなくらい間近なのにメンチ切ってる?
結構密着しているので実際安置されている場所では薄布が掛けられているそうです(笑)。
チベットの仏像たちはしなやかで、そこはかとなく色っぽい。
だけどそれが何だか愛溢れる姿の様に思いました。
そしてちょっぴりユーモラス。

この展覧会は中国政府関係が深く関わっているそうです。
つまりは中国が勝手に持ち出してきたものを「すごいだろう!」と見せているわけです。
会場の外にもチベット問題に関する抗議の方々もいましたし。
いろいろ複雑です。でもこの文化はやはり素晴らしいのです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古代ローマ帝国の遺産展

2009年11月27日 | 博物館・展覧会・講座


金曜日は20時まで開館とのことで、「古代ローマ帝国の遺産」展に行ってきました。
展示物の数はそれほど多くはないのですが、展示物の時代を絞っていたのでわかりやすかったです。
あと、美術館らしくフロアの中央に座る場所があったのがよかったです。
座って像などを眺めながらイヤホンガイドを聞くことができました。

ローマ帝国建国期、初代皇帝アウグストゥスとポンペイが中心の今回の展示。
アウグストゥスがイメージ戦略で自分の存在を浸透させていく、ということが面白かったです。
フロアをくだって最後にあるのはポンペイの壁画やモザイク。
特に素晴らしかったのが、食堂にあったというガラスと貝のモザイクでできた噴水。
部屋の中に噴水があるんですよ。
これがまたキラキラと綺麗なんですよ。
お金持ちってすごい!と思ってしまいました。
最後のシアターでは、この家を復元したバーチャル映像も見られます。
その他にフレスコ画なんかもありました。
エジプトブームがあったのか、イシス神とオシリス神を描いたものが。
エジプトの神様がローマ風に描かれているのが不思議で面白かったです。

そしてこの日は「スライドトーク」というイベントがありました。
時間が合いそうだったのでこちらも参加。
展示物のスライドに合わせてアウグストゥスやポンペイについての解説でした。
最後にポンペイのヴァーチャル映像を公開しているというお話もありました。
ところが書くものを持ってなかったのでアドレスを控えることができず…。
「ポンペイデジタルアーカイブ」という名前だったような気がします。
開設されたばかりだそうで、検索してもまだうまくヒットしませんでした。
そのうちこの展覧会のサイトからもリンクが貼られるそうですが…。

また、ローマとポンペイに行ってみたくなったのでした。



そしてDVDを買ってしまったのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅行博2009

2009年09月25日 | 博物館・展覧会・講座

シルバーウイークの初日は旅行博へ行ってきました。
混んでいることは混んでいたのですが、去年よりかは歩きやすかった気がします。
関口知宏のトークショーを見たかったのですが、到着が遅れて間に合わず。
気になったブースから適当に会場をぐるぐるまわっていました。



ベルリンの壁のレプリカがあったり、
茨城空港なんてできるのか!と思いつつ、黄門さまに心ときめいたり、
トルコブースがサフランボルの家だったので引き寄せられたり、
アゼルバイジャンのお嬢さんが可愛くて近寄っていったり、
オマーンのブースのハリボテ感が楽しく、本物の乳香を見たりしていました。
イランブースでバラの香水を付けてもらい紅茶を飲んだり、
スカーフの巻き方を教わったりもしていました。
あと、中東の航空会社のブースが頑張っていた気がします。
カタール航空でフラットシートを体験し、デーツ(ナツメヤシ)とコーヒーをいただきました。
このデーツが表面さらさらで品のいい甘さ。
コーヒーにもスパイスが入っていておいしかったです。
エミレーツでもファーストクラスシートを体験しようと思ったのですが、微妙に混んでいたのでやめました。
アブダビ航空のブースはホテルのようにシックで綺麗でした。
アブダビ航空、成田に就航すると言っていたような…(うろ覚え)。
エミレーツもアブダビも、CAさんの衣装が素敵。
あと、各国の民族衣装や踊りなども見られるのがこの旅行博の醍醐味です。

食事は大行列のアフリカエリアでケバブを食べましたがいまいち。
今回食べ物ブースが増えたような気がします。
マカオはカフェになっていて、ステージでは歌などもあったり。
韓国ブースはチマチョゴリが着られたり、宮廷舞踊も披露されていました。
最後は近畿日本ツーリストーのブースでカリスマ添乗員さんのセミナーを拝聴。
お話はおもしろかったのですが、旅行の選び方など基本的な所で終了。
添乗員さんならではの小話や持ち物などにたどり着かず残念でした。

いろんな国に行った気分になり、いろんな国に行きたくなったのでした。



今回のパンフレット以外の戦利品。
近畿日本ツーリストのガチャピンうまい棒、大塚製薬のソイジョイ。
そして滋賀ブースで玄米をいただいてきました。
コアラはオーストラリアブースでクイズをやってもらったもの。
両手両足にマグネットが入っています。
他にもたくさん色々なものを試食や試飲をしたのでした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする