こちらは劇場でもらえるおみくじ。
大吉などの他に地獄が出てきたりしておもしろいです。
私は一反もめんが当たりましたが、この他おやじとぬりかべもあります。
いい歳した女が3人、劇場でカシャカシャ遊んでました…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/2e/0a4005b73fc5b0109f55ce8c42de0763.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/27/2af67611ab15150ae4ce01177dafb20a.png)
「ゲゲゲの鬼太郎 日本爆裂」
オープニングは鬼太郎アニメ40周年ということで、歴代の鬼太郎が登場しました。
我々は第三世代。とてもなつかしかったです。
親子で見ていたらまたおもしろいんじゃないでしょうか。
ねこ娘も映像だけ出てきました。今のねこ娘は可愛いなぁ。
で、本編ですが…いつから鬼太郎はドラゴンボールになったんだ!?
妖怪たちはたくさん出てきたけど、ほとんど出番がないし。
鬼太郎に力を送るためだけに出てきたのかと思ってしまいました。
ラスボスの第三形態もなんだかフリーザだし…。
ちょっと敵が大きすぎて話が散漫になってしまった気がします。
あと個人的にアニメ画とリアルな3Dアニメが混じっているのは好きではないです。
どうも違和感がぬぐいきれない…。
ねずみ男がかっこよかったです。それだけが満足。
「K-20 怪人二十面相・伝」
特に期待していなかったのですが、おもしろかったです。
架空の日本を舞台に、二十面相にはめられて濡れ衣を着せられたサーカス団員。
そいつを助けるからくり師のおっさん。
じっと待っていない、自分で飛行機操縦しちゃうお嬢様。
どこか芝居がかった明智探偵と小林少年。
キャラクターが魅力的で会話のテンポも良く、集中して見れました。
いろんな映画を彷彿とさせる場面がありますが、空飛ぶシーンとかジブリっぽいです。
二十面相の正体も出てくるのですが、それはちょっと設定に無理があるのでは…?
とも思いましたが、非常に楽しめた映画でした。