![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/59/a1859657481b196c14704dbcf0a3b5b3.jpg)
こんな列車に乗ってきました。
いただいたチラシによると昭和11年にデビュー、特急などを牽引し昭和33年に休止、
昭和61年に復活してイベント列車などに使用されていたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/47/5227a98cd3a93e2a36d64b5514346be6.jpg)
流線型の可愛らしい形から「かば」や「ムーミン」などと呼ばれていたそうです。
が、私は見るのは初めて。
今回引退運行に伴い日帰りプランのチラシをびゅうプラザで発見し申し込んでみたのでした。
往復の交通費と鉄道文化村の入場券とおぎのやの釜めしが付いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/4d/554cfc68baa7a0f9b9db9fdf775b7bda.jpg)
旅行会社の団体さんもいましたが、やはり鉄ちゃんたちが大多数。
みんな注目する箇所や行動がすごくて感心することしきり。
いろんな場所を撮ったりアナウンスや汽笛を録ったりしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/98/e76c0400d2ae2ee70a8def94284d2bfd.jpg)
高崎駅、10分間の停車にて。
人がすごくて全然見えない…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/2a/f50211fec7c2056f4f66669b9b31cbe3.jpg)
沿線もすごい人!
実際はもっとたくさん人がいて、その数だけ車が道に停めてありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/95/d6cc7237cddff031fd1a61e994e75985.jpg)
まもなく終点の横川駅。
なかなかおもしろい体験でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます