お花や日々の出来事を

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

アンスリューム

2018年06月10日 | 日記
サトイモ科ベニウチワ(アンスリューム)属。 熱帯植物の観葉植物。 寒さには比較的弱い。 冬は室内のリビングへ、春~夏にかけては室外の半日陰で管理します。 草丈30~80㎝。  和名:オオベニウチワ(大紅団扇)。 原産地:熱帯アメリカから西インド諸島に約600種が分布します。 美しく着色するのは仏炎苞(ぶつえんほう)と呼ばれる部分で、花は紐状の部分ニクスイカジョ(肉穂花序)に多数つき、小さくと目立ちません。 長期間楽しめる苞を鑑賞する鉢花として栽培されるほか、観賞植物として楽しむ種類もあります。 開花期が長く日陰でも育つ。 ハワイではバレンタインデーに贈る花として人気があります。 水を好みますがやりすぎると根が腐り枯れます。 土が濡れている場合はやらない。年間を通じて葉っぱに霧吹きをして水を補給します。 開花期: 5月~10月。 光沢をもったハート形の花を咲かせます。 真っ赤なものが一番ポピュラーです。 花色は白、赤、ピンク、緑、紫、茶、複色。 1月22日、3月17日、7月29日(赤)、8月8日、8月25日、12月1日の誕生花。 花言葉:「煩悩」、「恋にもだえる心」
写真  アンスリューム (5月29日 自宅)