お花や日々の出来事を

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

パッションフルーツ

2018年06月14日 | 日記
トケイソウ科トケイソウ属。 常緑つる性木質多年草。 耐寒温度3℃、生育適温20~30℃。 パッションフルーツ(passion fruit)はブラジル原産の亜熱帯地域で栽培されている果物です。 時計の文字盤に似た花が咲くことから、別名:果物時計草(クダモノトケイソウ)と呼ばれています。 果実は甘酸ぱく強烈な南国の風味があります。 ビタミンA,B,C,ベーターカロテン,クエン酸、カリウムが豊富に含まれており、老化防止、生活習慣病予防や疲労回復などにも効果があるそうです。 近年では花や葉に含まれる天然成分ハルミンに、歯周病治療に役立つことが発見されたそうです。、成長が旺盛で病虫害の心配もほとんどなく、簡単に育てることが出来ます。 秋ごろまで枯れずに奇麗な状態をたもつことができます。 また、グリーンカーテンの定番のゴーヤ、朝顔などより優秀なため、利用価値が高いようです。 原産地:熱帯アメリカ原産。 トケイソウ種は約500種あり様々な色、形のものがあります。 日本への渡来は1,720年(享保5年)が初めてだと言われています。 丈30~100㎝、品種により3m以上もあります。 開花期:5月~10月。花は時計の文字盤に似た花で、花色は赤、紫、ピンク、白など、花には爽やかな芳香があります。果実の収穫は7~8月。 7月12日、8月27日の誕生花。 花言葉:「信心」、「信仰」、「聖なる愛」、「隠し持った情熱」。 パラグアイの国花。
写真  パッションフルーツ (6月12日JA犬目)