お花や日々の出来事を

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ガザニア

2022年08月03日 | 日記

キク科ガザニア属。半耐寒性の多年草。 シルバーリーフ・ガザニア。 雪のような銀白色の葉を持つ植物をシルバーリーフといいます。  別名:クンショウギク(勲章菊)、トレジャーフラワー(宝の花) 。 日本では寒さ暑さで枯れてしまうため、一年草として育てられています。 ガザニアの名前の由来は、ギリシャの翻訳家「ガザ」という人物の名前に由来します。草丈15~40㎝。  原産地:南アフリカ原産。 南アフリカを中心に40種が分布する草花です。現在一般に親しまれているのは、それらの野生種を元にヨーロッパで改良された園芸品種です。 日本へは大正時代の末に渡来しました。 開花期:4月中旬~10月中旬。 茎の先に直径5~10㎝の花を咲かせます。 たくさんの園芸品種があり、カラーバリエーションが豊富なうえ、一重や八重咲きなど咲き方も様々です。 花色は赤、ピンク、白、黄、オレンジなど。 1月28日、6月26日の誕生花。 花言葉:「あなたを誇りに思う」、「きらびやか」、「潔白」、「蜜月」、「身近な愛」、「博学天才」。
写真  ガザニア(7月17日・花屋)