新潟県妙高市の「HANA・はな・花」

新潟県妙高市は自然がいっぱい。四季折々に咲き誇る花情報&我が家の花情報、そして四季の妙高山をお届けします。

五万戸林

2009-05-29 23:59:12 | 妙高散歩
昨日、五万戸林に行ってきた…
という話をしたところ職場の人が、
あの名前には由来みたのがあってね…と教えてくれました。

この林は、国有林。
今、生えているスギは植えたもの。
そして、その名前は五万戸林(ごまんこばやし)。

五万棟の家が建てられるように…という願いが込められているそうです。
妙高市の世帯数は1万2千。この林の杉を使えばおつりが出ちゃいます。
さすが、生命地域というだけあります。


※写真:関山(5月28日撮影)
にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←ランキング参加中。クリック が順位に反映されます。m(_)m
人気blogランキング←こちらのランキングにも参加中。クリック が順位に反映されます。m(_)m

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« かざぐるまの木 | トップ | 御来光 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ごまんこばやし・・・ (yokko)
2009-06-01 08:19:51
おっはよ~ papaさん

地元にいて由来をしらなかったわ~(汗)
情けないねぇ
五万戸林(ごまんどばやし)って記憶してた
私だけかなぁ?
返信する
☆yokkoさんへ (papa)
2009-06-01 23:43:59
こんばんは。
私も「ごまんとばやし」と読んでました。
50000戸という話を聞いて納得しました。
返信する

コメントを投稿

妙高散歩」カテゴリの最新記事