今年の紅葉は・・・。
なかなかきれいな葉っぱが見つからない。
近づいちゃダメ紅葉です。
赤くても汚れていたり、
枯れ葉が混ざっていたりと苦戦。
そんな中ですが、今秋の一番を今日、発見。
それは、いもり池にありました。
木全体が赤くなっていませんが、一部分は真っ赤に紅葉。
きれいでした~。
今日は朝からここで一日を過ごしました。
上越市のびょうぶ谷球場。
野球大会でした。
上越・妙高地内の高校野球部OBの大会。
私の母校も今年はじめて参戦。
結果は、2試合して0勝。当ブロックでは最下位でした(汗)
10歳くらいの幅の人が集まる大会です。
かつては厳しい上下関係の中での部活動でしたが(わが高校はそうでもないけど・・)
和気あいあい楽しい大会でした
実は、万内川砂防公園。
今の状態は、ちょうど石碑についてる写真の感じ。
見本にあるような感じ。
ケヤキが赤茶色に、
周囲の草は、緑のままで、
川の流れもほどほどに。
ちょっと緑が多いけど、
周りの様子からきれいな色を探すには、
おもしろんじゃないかと思います。
紅葉の見ごろ。
今年は色づきがよくなく、
これが見ごろか・・という判断が難しい。
もうすぐ・・
・・と思って次にいったら枯れてたり。
・・赤じゃなく茶色だったり。
万内川砂防公園。
遠目には、そろそろのようなんだけど・・まだ緑が多い。
カエルさん。判断お願いします
赤倉温泉の新しい公園。
湯と花の公苑にある温泉です。
これは、手を温める手湯。
こんこんと流れ込む温泉。
そこに腕をすっといれれば・・
ほんわか体も温まる。
そのまま
ふっと空を見上げると、
きらきらと星が輝いていました
※10月24日撮影
坪山です。
田んぼの畦から集落を撮りました。
その田んぼの畦なんですが・・
不思議なものが。
机?それにしては小さいし・・
椅子かな。
しっかり固定されていて、
この上にたっても大丈夫そうな感じ。
何に使ったのかな
※10月22日撮影
昨日、夜。
冷えましたねー。
そして、晴れましたね。
そして、そして、
月もない夜でしたねー。
会議の予定が延期になって時間ができてしまいました。
・・っていうことで、
ちょっとだけ。3時間だけです。夜の散歩。
いもり池の水面に妙高山と星が映り込みました
※10月24日撮影
黒倉林道沿いにある大きなブナ。
太い枝を広げているんですが、幹から分かれる枝のところ。
そこに小さな杉の木が生えています。
去年、見つけたものですが、
枯れることなく、今年もちゃんと育っていました。
ただ、あまり成長していないようですが・・。
この先、
どんなふうに育っていくのか、ちょっと興味があります。
来年も会いにいこうと思います。
※10月22日撮影
上越市板倉区と妙高市長沢をつなぐ林道黒倉線。
紅葉の様子を確認に昨日の昼に通ってきました。
赤や黄色・・というより茶色。
今年の紅葉の流行りのようで・・
こちらの紅葉も、その流行にしっかりのってます。
場所によっては、赤や黄色もありますが・・。
写真の場所は、ブナ林の近く。
ブナ林の方は、紅葉の盛りはこれから、
緑と茶系の黄色が混在しています。
※10月22日撮影
妙高三大瀑布。
ラストは、不動滝です。
いつもと視点が違います。
このあと動こうと思っていた予定をおして、
ここで時間を使うことにしました。
川まで下りてみたんです。
感想は、
下りてみてよかったです。
ただ、下りるとき、上がるときが、ちょっと難儀です
※10月21日撮影