国登録有形文化財。
西野谷にある砂防えん堤群。
とても価値ある建造物です。
えん堤をめぐる遊歩道も整備され、
公園も定期的に地元のかたが草刈りをして
きれいに管理されています。
ただ・・
肝心なえん堤が、木が生い茂って見えません。
そろりと掃除の時期ではないでしょうか
カエルが3匹。
この場所には、ほかにもカエルがあります。
ここは、西野谷の砂防えん堤。
えん堤の様子、
周辺の緑の様子などを確認。
一番の確認ポイントでは・・
あれ?
思った景色ではなかった・・
それはさておき、カエルさん番人ご苦労様です。
※8月28日撮影
今日は、野球大会に参加。
この大会に参加するのは初めて。
全県一区で戦う全国大会につながるものです。
今年はじめてのエントリー。
若者中心で私はベンチで万一の備え。
今日は、みんな頑張りました。
結果は、1回戦敗退。
また来年も参加しようということで、
本日は解散。球場も初めての場所で新鮮でした
※会場は、新潟市の味方野球場
ちょっと万内川砂防えん堤を見に。
夕方に行ってきました。
誰もいなかった。
夕暮れ間近でしたから、
当然だと思います。
そんなときに遭遇。
アケビです。
いくつも実っていました。
きれいに実がついている様子を久しぶりに見ました(^^)
昨日の朝の景色。
雲の様子が、
なんとなく秋だなあと思った瞬間。
ぐつついた天候で
気温も下がったせいもあり、
そんな気分になったのかもしれない。
スッキリした青空が恋しい。
ちょっと前は、もう太陽はみたくない・・なんて言ってたのに。
人間って勝手だね(^^;
お隣上越市。
やすらぎ荘の脇の畑、
ひまわり畑です。
花の盛りは・・すぎたかな。
でも、この花は、見ているだけで元気になれる。
不思議な花ですね。
訪れたのは日曜の午後、
ピンポイントで土砂降りの雨が降った日。
暑かったけど、癒されました(^^)
長野県飯山市。
菜の花公園。
菜の花の肥料にするためヒマワリ栽培。
おそらく、
今日は、すべて刈り終えて
土の中に入ってしまったと思います・・。
撮影は、20日。
県境越えは推奨されないご時世ですが、
誰もいない早朝に訪問(^^)
昨日、今日。
天気でするしないが左右されることがあった、
そんな日でした。
昨日、曇っていたけど決行OK。
今日の第一弾。曇っていたけど決行OK。
今日の第二弾。稲妻出るような荒れ模様で中止決断。
2勝1敗。
勝ち越し(^^)。
十分です。