本日の夕方。
何やら西の空が色づきそう。
そして波打つ雲。
不思議だなって思っていたら、
1通のメールが、入った。
虹が出てるっていうメールです。
カメラ持って飛んででると、
そこには、赤い虹が出ていました。
ちょっと不思議。そして、なにか不吉な予感がする夕方でした。
ご縁があって
こんなおいしいものに出会えました。
名前は?
手前がガパオ風みょうこうごはん
奥が華麗舞コロッケ(カレー風味)。
どちらの料理にもカレーに合うお米「華麗舞」が使われています。
・・でガパオって??
タイ料理だそうです。→こちらに例が
・・でこれは、9月30日の「うまいもんまつり」で販売されます。お楽しみに。
昨夜の写真です。
空には雲がいっぱいでしたが、
妙高山はくっきり見えていました。
若干ですが、
左端に星が少しだけ見えています。
大洞原から妙高山を撮ったのは久しぶりな気がします。
こんな夜を越えた今朝、
弾道弾発射・・携帯に響くエリアメールの音。
不穏なサイレン。今日は、嫌な一日のスタートでした。
本日、午後10時、大洞原。
何やら空が青っぽい。
何だこの光・・。
方向は東。
何があった・・
桶海だ。
アパリゾート上越妙高。
8月いっぱいは、イルミネーションを夜11時まで営業中!
ってことで、午後10時の青い光の正体は龍だ
第2回ですが妙高の名物行事になってほしい。
黒姫・妙高山麓大学駅伝大会。
本日、行われました。
スタートは妙高高原スポーツ公園。
天候は晴れ。高原だから湿気はないけど、
あっつかった。
今年は、立命館大学が大会新記録で優勝です。
スタートの後、グラウンドの端の撮影ポイントまで全力で走ったけど、
決めておいた構図の位置まで間に合わなかった
あっつい。
だけど晴れていて気持ちいい。
なのにこんな日に限って朝寝坊・・今年の悪い傾向。
仕事前にさーっと回り道。
田んぼのあるところで数枚撮らせてもらいました。
稲、実ってますね。
季節は、とんでもなく進んでいます。
私の気持ちだけだと思いますけども・・仕方ない。
明日から実りの秋へ再出発です。
※本日、志にて撮影
17回の訪問。
どこに・・笹ヶ峰に。
眺めたい場所のラストは、笹ヶ峰。
通ったな~って思った年はおととし。
2015年です。この年は、17回も笹ヶ峰行っていました。
今年は、まだ7回しか行ってません・・。
秋に向かって時間を作ろう。
そしたらこの木に会いにいこう。
夢見平遊歩道の一番奥にある地蔵桂。
※写真は、2015年10月のもの
轟音たてて、
一瞬にして通り過ぎる
かがやき。
電車は駅に止まる。
かがやきは、そうじゃない駅もある。
でもそれが魅力・・と思うのは、わずかな人
その様子を見る。その様子を撮る。
しばらく行ってません・・
140円払って新幹線眺めに行こうかな
※かがやきに追いついた時。2015年12月のこと
朝も早くから、
天気がいいから撮影に。
だけど雲があってだめかなと現地に行けば。
雲は下に。
雲海の向こうに妙高山がそびえる。
とっても得した気分になった朝の時間だった。
これだけは撮っておきたい。
なにがなんでも撮っておきたい。
体力、気力で駆け巡って眺めたい軌跡の景色。
※2015年10月のことです
笹ヶ峰から黒沢湿原を抜け、
そこから妙高山へと向かう途中。
大倉乗越しから見た月。
この日、
順調に自分のペースで妙高山へと向かっていた。が!
黒沢湿原から大倉乗越しの峠へと向かう途中に突然、足がつる・・。
妙高山の山頂までは、まだ2時間もかかる。
やめるかやめないか・・水を飲んで苦しみながら歩いた時。
なんとか、妙高山の頂上へはたどり着けたけど。今度は、ラクラクと眺めたい景色。
※2016年7月のことです