本日で8月終了。
終わらようとした仕事終らず。
9月に入ると新しい仕事がやってくる。
ううう。
9月スタートは重荷のスタート。
来週中に軌道修正が必要です。
そんな8月でしたが、
最終日にやっと雨が降り、少し冷えた感じ。
このまま秋へ!いくのか?
※写真は、30日に春日山で撮った月
新型コロナウイルス感染症。
感染の恐怖にさらされてまもなく半年。
いまだ消えず。
それどころか、
身近に迫ってきている。
注意は、脅威へと変わりつつある。
そんな中、
感染注意を呼び掛ける黄色い光が、
今日も市役所から放たれている(中央の辺り。窓が黄色い光になっています)
最近の朝、
寒くて目が覚める。
今日の朝、暑くて目が覚めた・・。
朝から全開。
容赦ない太陽の光。
そして熱風。
台風もいたずらして、
猛暑日となりました。
明日も続く!!塩をなめてがんばろう
※写真:朝7時。太陽の光が強い・・。
実家の桃。
実ったみたいで、
今日、我が家に届いた。
私が小さいころに鉢に種を植えて
それから地におろしてずっと育ててもらっている1本の桃の木。
今年の実は、きれい。
味はどうか。
今夜は、まだ食べていない。
楽しみです。
日曜日の昼下がり、
用事に出かけた先の途中、
ヒマワリの撮影中。
ひわりひらりとアゲハが登場。
どうするのかなと眺めていると、
目の前のヒマワリに。
これは・・。
撮れという事なんだね。
勝手に解釈して連写しました
※8月23日。坪山で撮影
暦の上では秋。
日中の暑さは、まだまだ真夏。
だけど野山は秋の準備。
昨日、
ちょっと用事に山の方へ行ったとき、
ススキが穂を出していました。
風も気持ち秋の感じ。
これから日に日に深まっていくのだろう、
紅葉の季節まだあっという間。
夏の新潟の名物。
黒崎の茶豆は有名ですが、
この時期の枝豆は、どこでも作っていますね。
ホームセンターでみつけた枝豆。
その名も「うまい枝豆」
この名で買った。
庭の隅に植えて育てていたもの。
本日収穫して食す・・味は、うまい。
他の比べたわけではないですが、自分で作ったんで