おととい撮影した場所。
前回は夜でしたが、
今回は朝。
出勤途中です。
除雪車が押し出した雪山の上です。
夏に立とうとしたら宙に浮かばないといけません。
今日は天気がよく、
妙高山がよく見えていました。
この天気!夜までもってくれず・・月食開始時間ですが雲で見えません
予報どおり。
いやいや・・今朝は、予報以上。
雪が積もっていました。
午前中も
見通しがきかないくらいの降りの時もあり、
このままでは・・と心配したくらい。
でも、
午後からは晴れ間も広がって、
月も煌々と雪のまちを照らしています
雪の日ひと休み。
昨日は、いい天気でしたが、
今日は、朝から雪。
ひどい雪ではありません。
チラチラと風情のある降り方。
そして湿っています。
帰り道。
普段ぜったい撮れない角度から(^^)。
木の上から見下ろす角度です
いま、月が出ています。
雲があって、うっすらですけど、見えています。
そして寒い。
部屋の温度は10度。
外は、マイナス5度より低い。きっと(お昼でマイナス4度だったから)
そのせいで写真のとおり・・。
我が家の屋根は、落雪式だけど、
寒くて雪が屋根に残ったまま。
あの月が太陽に変わってくれれば、いいんだけど
記録的な冷え込み。
その予報は、見事に当たりました。
今日は、ほんとに寒い一日。
出勤のときは、
いつもより1枚多く着こん・・で出動。
カッパズボンだから、着こんでより、1枚多く「はいて」ですね。
つららは12時に撮った車にできていたもの。
昼12時になっても気温は、上がりませんでした。
でも雪の方は、そんなに積もっていません。
明日の朝は記録的な冷え込み!?。
記録的、過去に例のない、10年に1度・・
最近、多い言葉ですね。
寒いことは寒いけど、
明日の朝は、どうなるか。
雪の方は、今日の朝から結構と降っています。
今朝から新井は、40センチくらい積もりました。
今、風が吹いているようなので、今夜は、しんしんと積もる・・
・・という感じじゃない!と思いたいです
※写真は、今朝、図書館の脇で撮ったもの
今日、
草津の本白根さんが噴火した。
誰もが噴火するなんて思っていなかった山です。
志賀を越えて何度か行ったことのある場所。
テレビで放送される空から降る大きな噴石をみるとぞっとします。
妙高も他人事ではないかもしれない・・。
そんな夜。
妙高には大雪警報が発令されています。
写真のとおり今は静かですが、予報では、明日の朝まで40センチの降雪予報
都心では早めの帰宅、
20センチの降雪などなど
ニュースが報道されています。
普段は雪が降らない所、
どうにもならないことだろうと思います。
無事に乗り切ってほしいと願うばかりです。
こちら、妙高の新井は・・
雪は小降りです。
明日、明後日が山場という予報ですが