野尻湖の花火。
10年以上ぶりだと思う。
30日の夜に撮ってきました。
会場からかなり遠い所から(^^;
誰もいないだろうと思って行ったら、
10人位いてびっくり。
考えること一緒だなと思いつつ、
次々に打ちあがる花火を楽しみました。
でもやっぱり花火は見上げる方がいいなと感じた夜です(^^;
7月7日の夜に見たかった。
夏の天の川。
織姫と彦星。
今夜、はっきりと、
そして、雲もない空で。
確認できました。
場所は笹ヶ峰です。
夕方に土砂降りだったみたいですが、
撮影に訪れたときは星がキラキラでした(^^)
高田城址公園。
近くに用事があったので帰りに寄り道。
ハスがたくさん咲いていました。
残念なことに、
道の近くにはきれいに咲いている花がなく、
携帯の望遠では届かない・・。
仕方ないので
つぼみのハスを2つだけ。
カメラを持っていくべきした・・(^^;
新潟県の三大花火。
長岡、片貝、そして柏崎。
唯一現地で見たことがないのが柏崎。
昨夜は、その柏崎の花火でした。
見に行くのは、ちょっと無理だったので、
YouTubeで少しだけ鑑賞。
なぜすべて見ない?
それは、悔しいから~(^^;
スクリーンショットで1枚(^^)
週明けの新潟。
天気も良くてドライブ日和。
用件は室内のみ(^^;
初の会議で少々緊張。
合わせて会場も初の場所でこれまた緊張。
会議前にすでに疲れました(^^;
会議を終えて帰り道。
米山パーキングでほっと一息。
次は明日の会議の算段だ・・・
少し前の天気予報。
土日は雨だったような気が。
今日の用務はあきらめていた。
ところが一転。
朝から青空が見えて雨も降らず、
予定通りに用務は遂行されました。
用務先のひとつ。
トマト畑から妙高山が見えました。
来週末も用務あり。天気はどうかな(^^;
くたびれてます。
久々の症状です。
ここは栄養補給。
土用丑の日ということで、
ふんぱつしてもらいました。
うなぎ!中国産(^^;
庭で取れたキュウリとミニトマト。
暑さがやわらいだ今日の気候も利用して、
明日から踏ん張ります。
夕方から時々雨。
かなりの降り方をした時間帯も。
一晩中雨か・・。
そう思っていたら、
いつしか外は静かになり、
窓から空を見上げたら、おっ!
星がよく見える。
奇跡的に雲が切れていました。
我が家のヒマワリと天の川(^^)