
今日は節分。「鬼は~外~、福は~内~」こんな声があちこちから聞こえてきそうです。
我が家でも午後6時豆まき開始!逃げ惑う鬼1匹vs追う娘3人の戦いは、3分ほどで鬼が負けてしまいました。
豆は国産で、ちらからないように小袋に入ったものを使用しました。今日、妻が各スーパーを回りましたが、餃子事件の影響なのか中国産しか残っておらず、国産のものを探すのに苦労したようです。
写真は、子どもたちが作ってくれた鬼のお面。「家族4人分だよ」という話。1つ足らない、なんで?と聞くと「だって~お母さん要らないでしょ」「…。」
>>にほんブログ村 新潟情報←人気ランキングに参加中です!
papaさんのお宅も豆まきですね。
うちも娘と父と二人で豆まきやっていました。
「サザエさん」見ていたら 年の数食べる話していて
娘も12個数えながら食べていました。
次はバレンタインデー チョコの話もちらほらとです。
それぞれにぎやかだったようですね
いいなぁ~
大人3人の我家は話題にも乗らなかったですよ・・・
でも、ピーナッツ好きな旦那は
小袋入りのピーナッツを酒のつまみに「ポリポリ!」
それにしても、papaさんのお子さんなかなかユニークですね
思わず笑ってしまいました~~!
バレンタインですか。もう少しですね~
そういえば、豆を食べるのを忘れてました!
今日も子どもたちは、お面のない鬼に怒られてました。