新潟県妙高市の「HANA・はな・花」

新潟県妙高市は自然がいっぱい。四季折々に咲き誇る花情報&我が家の花情報、そして四季の妙高山をお届けします。

妙高でも(デモ)国体

2009-02-18 23:48:35 | Weblog
昨日から新潟国体の冬季大会がはじまりました。
実は、妙高市も冬季大会の会場。
公式競技ではありませんが…。

でも、国体初の開催。
スノーボードのクロスとジャイアントスラローム。
赤倉観光と杉ノ原が会場です。

その様子をのぞくかのように
妙高山が見え隠れしていました…。
写真は、17日の10時ころです。


にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←ランキング参加中。クリック が順位に反映されます。m(_)m
人気blogランキング←こちらのランキングにも参加中。クリック が順位に反映されます。m(_)m
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬へ

2009-02-17 23:49:18 | Weblog
あっという間に
冬に逆戻り。
今日の妙高は、真っ白です。

時々、雲間から顔を出す妙高山が
とってもかっこよかったです。
写真は、今日の帰り道。ほんの30分ほど前。

よーくみると光ってませんか。
道のところです。
凍ってました。


にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←ランキング参加中。クリック が順位に反映されます。m(_)m
人気blogランキング←こちらのランキングにも参加中。クリック が順位に反映されます。m(_)m
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春だっつー(2)の!

2009-02-16 23:13:19 | 野山の花
…なんて言っていたら、
今日の妙高は、雪。
それも、吹雪。

冬将軍が怒って帰ってきてしまったようです。
ちなみに昨日見つけたものって
タンポポだったんですが。

今頃は、50センチほど積もった雪の中です。
かわいそうですが、
どうにも出来ません。また、雪が消えたら行ってみます。


にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←ランキング参加中。クリック が順位に反映されます。m(_)m
人気blogランキング←こちらのランキングにも参加中。クリック が順位に反映されます。m(_)m
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春だ!わん(1)!

2009-02-15 21:55:29 | 妙高山

今日の妙高は
ぽかぽか陽気。
もう、冬だなんて誰も思いません。

新井地域窪松原からの眺めです。
ご覧のとおり、近景に雪なんてどこにもありません。
いったい、どういうこと~。

体の時計がくるってしまいそうです…。
こんな陽気ですから
アレも発見… 「春だっつー(2)の!」に続く


にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←ランキング参加中。クリック が順位に反映されます。m(_)m
人気blogランキング←こちらのランキングにも参加中。クリック が順位に反映されます。m(_)m

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

と・れ・た・て

2009-02-14 23:04:38 | 花火
南雪中花(みなみせっちゅうか)
本日2月14日、バレンタインデーに行われました。
新井南部地域の花火大会です。

私は…、もちろん会場へ
朝からの風雨もおさまり、絶好の花火日和でした。
ですが、雪がなく「雪中花」にはなりませんでしたが…。

でも、さぶ~い
と言えずに撮影できたのはラッキーでした。
今年は、新井南小のグランド(観覧会場)からの撮影です


ちなみに去年の花火
にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←ランキング参加中。クリック が順位に反映されます。m(_)m
人気blogランキング←こちらのランキングにも参加中。クリック が順位に反映されます。m(_)m
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高さ70メートル・・・

2009-02-13 23:38:25 | Weblog
・・・の10分の1
11日の朝、いもり池に行った帰りに見つけた
山です。

ただの山ではありません。
全部雪でできています。そして、壁は穴だらけ。
ここは、妙高山麓直売センターとまとです。

先週末にかまくら祭りが行われ
この穴にキャンドルを灯したんです。
体調が今一だったので行けませんでしたが、きっときれいだったと思います。


にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←ランキング参加中。クリック が順位に反映されます。m(_)m
人気blogランキング←こちらのランキングにも参加中。クリック が順位に反映されます。m(_)m
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄砂に吹かれて

2009-02-12 23:46:23 | 野山の花
今日、妙高に黄砂が降った!ようです。
朝から、雲や霧ではなく
もやっとしてましたから。

早い、
1ヵ月以上も季節が進んでいます。
温暖化の影響なんでしょうか…。

そんな気候に誘われて?
それとも黄砂に吹かれて!?♪
スイセンが咲いてしまいました…。


にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←ランキング参加中。クリック が順位に反映されます。m(_)m
人気blogランキング←こちらのランキングにも参加中。クリック が順位に反映されます。m(_)m
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々に早起き

2009-02-11 22:11:29 | 妙高山
今日は祝日。
昨日の天気予報で、今日は朝から晴れ。
とあれば…久々に早朝ドライブ&撮影です。

でも、ちょっと雲が。
迷ってたどり着いたのが、いもり池。
妙高山には雲もなく、頂上に日があたったまでは、良かったのですが。

なんと…
東の空に雲が…
残念ながら、朝焼けは、この瞬間まででした。


にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←ランキング参加中。クリック が順位に反映されます。m(_)m
人気blogランキング←こちらのランキングにも参加中。クリック が順位に反映されます。m(_)m
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009年2月5日の妙高[5]

2009-02-10 23:53:44 | ある日の妙高

「妙高山」

標高2454メートル。
妙高連山の中では2番目の高さ。
ちなみに1番は火打山(2462メートル)

日本百名山のひとつです。
そんな、知名度の高い妙高山。
しかし…A中学校3年生に聞きました…妙高山はどの山?

分からないと答えた人、半数以上。
げっ!
これでは行けません。皆さんは、覚えてくれましたよね。妙高山。


2月5日の妙高(完)
にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←ランキング参加中。クリック が順位に反映されます。m(_)m
人気blogランキング←こちらのランキングにも参加中。クリック が順位に反映されます。m(_)m

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009年2月5日の妙高[4]

2009-02-09 23:13:19 | ある日の妙高
「大毛無山」

南葉山から少し左へ視線を移すと
標高1429メートルの大毛無山が見えます。
数年前まで「ARAI」のロゴで知られたスキー場がありました。

山頂は10メートルにも及ぶ積雪。
その雪の多さから5月連休までスキーが楽しめました。
今頃は、木が雪に埋まり、広~いゲレンデになっています。

うっかりすると、リフトに乗っても足が雪に着くほど。
そんな豪雪ゲレンデ…懐かしいです。
だれか、この山、要りませんか?な~んて…。


にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←ランキング参加中。クリック が順位に反映されます。m(_)m
人気blogランキング←こちらのランキングにも参加中。クリック が順位に反映されます。m(_)m


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする