新潟県妙高市の「HANA・はな・花」

新潟県妙高市は自然がいっぱい。四季折々に咲き誇る花情報&我が家の花情報、そして四季の妙高山をお届けします。

花の斑尾02

2010-05-11 23:57:36 | ある日の妙高
花?
花ではありません。木です。
ブナの木。

時間は朝6時前。
雲がかかっていますが、東の山から日が昇っています。
小さな葉の芽をつけた枝が、明るくなってきた空に向かって伸びています。

花を探して入った湿原の奥。
ここのミズバショウは、盛りを過ぎ、葉が大きくなっています。
水が流れ、雪が早く消えたんですね。おっ、ありましたよ花!(つづく)


※5月10日沼の原湿原
にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←ランキング参加中。クリック が順位に反映されます。m(_)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花の斑尾01

2010-05-10 23:50:59 | ある日の妙高
いよいよ到来。
花の斑尾の季節になりました。
10日ほど前は雪でいっぱいだった沼の原は雪が消えました。

そして
小川にはミズバショウがたくさん。
まだ花は若くてきれいです。

グルッと
周りを見渡すと
ありましたよ。花。さてどんな?(つづく)


※5月10日沼の原湿原
にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←ランキング参加中。クリック が順位に反映されます。m(_)m
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苦節5年

2010-05-09 22:40:03 | 庭の花
ハナミズキ。
家を新築した年にホームセンターで購入。
花を咲かせているものを植えました。

あれから6年。
花の姿を見たのは、買ってきて植えた時だけ…
以後、まったくつぼみの姿さえ見せなかったハナミズキ。

今年、ようやく…ようやく、花を咲かせてくれました。
大雪のせいで、何本かつぼみのついた枝が折れてしまいましたが、
残った花が、庭を賑やかにしてくれています。


にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←ランキング参加中。クリック が順位に反映されます。m(_)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きいてます

2010-05-08 22:42:07 | 妙高山
今年の桜の旅ラストを撮った後、
毎年撮っているこの場所で
妙高山を撮りました。

雄大な妙高山の姿
澄んだ青い空
そして、この白い花。

コブシ。
妙高山の姿と青い空をいっそう引き立たせます。
まさに「コブシがきいてます!」


※5月6日いもり池
にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←ランキング参加中。クリック が順位に反映されます。m(_)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ザ!ラスト SAKURA

2010-05-07 23:34:47 | 桜の旅
2010桜の旅もいよいよ終わりです。
今年は、寒い日が続いたせいで結構長い旅を味わえました。
満足です!

桜の旅のラストを飾るのがこちら!
いもり池の桜です。
満開です。

見事に咲いた桜
きれいな稜線を見せる妙高山
しっかりとカメラにおさめました。桜さん、今年もありがとう!


※5月6日いもり池
にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←ランキング参加中。クリック が順位に反映されます。m(_)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイミング遅し

2010-05-07 00:03:09 | 桜の旅

うっかり
5月連休の後半が見ごろ…
と思いこんだばっかりに、通り過ぎてしまいました。

満開の新赤倉の桜
もう少しだろうと通わなかったのが残念な結果に
すでに散り桜。

もう少し早く訪れていれば最高の桜でした。
とりあえず、イメージ写真が撮れたのでgoo
さっそく来年の開花時期を狙います


※撮影地:新赤倉(5月6日)
にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←ランキング参加中。クリック が順位に反映されます。m(_)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節もの

2010-05-06 00:21:42 | 歳時記
連休…ばかりに気をとられ
うっかり、これを忘れていました。
5月5日は、子どもの日。端午の節句でしたね。

年に1度はこの姿を見ないといけません。
今年は、鯉を泳がせない…そんな話もありましたが、
29日に通りかかったときには、地域の皆さんで鯉を泳がす準備をしていました。

関川の上を大空に向かって泳ぐ鯉のぼり。
できることなら、来年も、再来年も
続けてほしいですね。


※撮影地:猿橋
にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←ランキング参加中。クリック が順位に反映されます。m(_)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妙高GW花の旅5

2010-05-05 19:42:55 | 庭の花
あっという間に連休が終わりました。
また明日から仕事です。
ということでGW花の旅も今日まで。

最後は、やっぱりここでしょう。
我が家の庭です。
これまで気温が低かったので今がチューリップ満開です。

赤、黄、だいだい…
広い畑にたくさん咲く様子を見るのもいいですが、
少なくても家でゆっくりと眺めるのが落ち着きますね。


にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←ランキング参加中。クリック が順位に反映されます。m(_)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妙高GW花の旅4

2010-05-04 22:55:39 | 花火
ゴールデンウィークも残り1日。
今日の花は、夜空に広がる大輪の華。
艸原祭(そうげんさい)大かやば焼の花火です。

今日、午後7時過ぎ池の平温泉で行われました。
今年は、朝から晴天。文句なしの花火日和。
妙高山の姿も最後まで見えていました。

ということで…
5度目の挑戦で、ようやくこの構図が撮れました。
妙高山+花火+艸(そう)の火文字


※写真は、トリミングしてあります
にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←ランキング参加中。クリック が順位に反映されます。m(_)m
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妙高GW花の旅3

2010-05-03 23:51:12 | 野山の花
さて、花の旅の続きです。
28日に開通したばかりの笹ヶ峰へ飛んできました。
目的地は、夢見平。

笹ヶ峰へ着くと牧場には雪・雪・雪
奥の方でクロスカントリースキーの練習をする姿も…
不安いっぱいで夢見平へ。

ここも雪。積雪約1メートル。
不発…と、神社の辺りで、当たり!
ミズバショウに出会えました。こちらの花の季節は、もう少し先のようです。


※5月1日撮影
にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←ランキング参加中。クリック が順位に反映されます。m(_)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする