新潟県妙高市の「HANA・はな・花」

新潟県妙高市は自然がいっぱい。四季折々に咲き誇る花情報&我が家の花情報、そして四季の妙高山をお届けします。

色づく林道

2010-10-21 23:52:34 | 妙高散歩

黒倉林道。
上越市の板倉から妙高市の長沢に続く林道です。
10月1日に開通しました。

こちらの紅葉は、始まったばかり。
見ごろは間もなくです。
色の具合は…

いまいちのような…
これからの天候と木々の踏ん張りに期待です。
平丸のブナ林。今年は良い時期に行きたい。


※10月20日黒倉林道より
にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←ランキング参加中。クリック が順位に反映されます。m(_)m

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そのころ父は

2010-10-20 23:57:07 | 野山の花
娘が四苦八苦している姿をみて
父は、ニンマリ。
後ろを向いて、これを撮っていました。

セイタカアワダチソウ。
奥に見えるのが関川です。
ここに、こんなにたくさんあったかなぁ~。

最近増えたのか、
それとも、この時期に、ここをあまり通っていないのか。
とにかく、今が見ごろです。


にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←ランキング参加中。クリック が順位に反映されます。m(_)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうやって撮ろうかな?

2010-10-19 23:34:14 | Weblog
子どもたちは日曜の文化祭の代休。
papaも9月の日曜出勤の代休。
下の娘を連れてあちこちに用事を済ませに出かけました。

途中、下濁川の川沿いにある道路
ここには地元のかたが世話をしている花壇があります。
今は、コスモスやご覧の花がたくさん。

娘もデジカメで撮影に挑戦。
んー。カメラを縦にしたり、横にしたり、寄ったり、引いたり
いろいろ悩んでおりました


にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←ランキング参加中。クリック が順位に反映されます。m(_)m
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後の文化祭

2010-10-18 23:54:00 | Weblog
現在新校舎建築中の新井小学校
あと1カ月ほどで完成です。
昨日、旧校舎での最後の文化祭「若竹祭り」がありました。

祭りのテーマは「ありがとう さよなら 伝統の校舎 若竹祭り」
子どもたちの作品展のほか、PTAの屋台、子どもたちと一緒に行う様々な体験
いつものように過ぎる時間。でも、今の校舎では最後の祭り

閉会式では、子どもたちが校舎に感謝を込めて、思い出話。
音楽室、理科室、玄関…それぞれに想いが語られました。
この学校の出身でないpapaも、ジーンときました。


にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←ランキング参加中。クリック が順位に反映されます。m(_)m 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モ~いいよ

2010-10-17 22:40:09 | 妙高散歩
仙人池が見ごろということは
笹ヶ峰牧場も紅葉が進んでいます。
少々、葉に傷みがあるようですが、天気さえ良ければきれいです。

そんな紅葉の中で、この方たちは、
「モ~いいよ。見ごろだよ」
とゆったりとお食事中。

間もなく迎える下山の時期を前に
お腹の中に、たらふく牧草を蓄えているようです。
笹ヶ峰の紅葉、急がないと「モ~ないよ」になってしまうかも。


※10月16日の笹ヶ峰牧場
にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←ランキング参加中。クリック が順位に反映されます。m(_)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラッキーの数分前

2010-10-17 18:02:28 | 妙高散歩
仙人池に映る紅葉。
ラッキーでした。
そして、その数分前。

池について構図を探している、その時。
水面から白い湯気?モヤ?が。
スーッと流れて行きました。

これは、これは、
めったにお目にかかれない。とてもラッキーな日でした。
30分寝坊したから出会えた光景。果報は寝て待て!?(ちょっと違うか…)。


※10月16日の笹ヶ峰仙人池
にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←ランキング参加中。クリック が順位に反映されます。m(_)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空に浮かぶ紅葉

2010-10-16 23:08:56 | 妙高散歩
朝5時。
シーン…!?
おーっ、目ざましが止まっている。

予定より30分遅れで出発。目的地は笹ヶ峰。
途中、五八木で昇る朝日を横目に牧場へ向かう。
紅葉は見ごろ。気温5度の中、牛がゆったりと草を食べてました。

帰り道。仙人池へ
すると、見事に湖面に映る紅葉に出合えた。
太陽の位置、無風。こんな状況が生んだプレゼントです。この数分前にもラッキーが。(つづく)


にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←ランキング参加中。クリック が順位に反映されます。m(_)m
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きてます!

2010-10-15 23:55:37 | 妙高散歩
13日の苗名滝のあたり。
早い木は、こんなに色づいているものもあります。
そろそろ良いころではないでしょうか。

緑が多く残っていて
葉っぱがまだまだ元気で
でもところどころ赤や黄に色づいて

そんなタイミングっていいですよね。
苗名滝のあたりに紅葉前線
きてますよ~。


※10月13日撮影
にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←ランキング参加中。クリック が順位に反映されます。m(_)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒沢

2010-10-14 23:58:40 | ある日の妙高
急坂を終え黒沢へ出ました。
ここまでくれば、終点まであと少し
安心感と川の音がこれまでの疲れが癒してくれます。

天候があやしい中での決行
紅葉後半だった高谷池湿原
ヒュッテ到着後まもない濃霧

いろいろと残念なことが多かった火打登山。
わずかながら、途中で見れた色鮮やかな紅葉。
なによりもケガや事故なく家に帰れたことはよかった(10月9日火打登山・完)


※10月9日火打山黒沢
にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←ランキング参加中。クリック が順位に反映されます。m(_)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4日前は見ごろ

2010-10-13 23:47:08 | ある日の妙高
急な石の道を下る。
石を這うように登り、滑るように下る。ここが十二曲。
papaの火打登山道で最大の難所。(みんなそうかな?)

登ってくると
この前にある坂が難所と勘違いする人が多いと思います。
最初のころ、私もその一人でした。

9日の紅葉で鮮やかだったのは、ここが一番。
今日あたりは、だいぶ下の方へ下がっていると思いますが。
そういえば、ここから500m位下の笹ヶ峰はどうだろう。


※10月9日火打山十二曲
にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←ランキング参加中。クリック が順位に反映されます。m(_)m
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする