新潟県妙高市の「HANA・はな・花」

新潟県妙高市は自然がいっぱい。四季折々に咲き誇る花情報&我が家の花情報、そして四季の妙高山をお届けします。

染み込んできた感じ

2010-12-21 23:45:38 | Weblog

<振り返り・10月>

10月。
今年も火打、笹ヶ峰など紅葉めぐり
中でも笹ヶ峰の仙人池の池に映る紅葉は素晴らしかった。

そして写真の幅が広がってきたのもこの頃。
EOS 50D購入から1年4カ月。9998枚目のこの1枚。
はじめて撮った星の長時間撮影。わずか5分でしたが、すこ~しだけ流れました。

このあたりから撮ることに変化が出てきたような…
そうでもないような。でも自然に構図が作れるようになっています。
1年で1万枚撮れば体に染み込むんですかね。これからもどんどん撮ります。


※写真:10月7日ベランダから南の空(オリオン座)
にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←ランキング参加中。クリック が順位に反映されます。m(_)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤壁をバックに「よーい、ドン」

2010-12-20 23:14:08 | Weblog
<振り返り・9月>

9月。
上旬は、残暑が厳しかったですね。
40度近い日もあってびっくりしました。

でも季節は秋。
スポーツの秋です。
新校舎が完成した新井小学校でも恒例のマラソン大会がありました。

この赤壁の今の校舎を前に行われるのは最後。
来年のこのころは校舎が取り壊されてないかもしれません。
この校舎が見守る最後の「よーい、ドン」でした。


※写真:9月30日新井小マラソン大会
にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←ランキング参加中。クリック が順位に反映されます。m(_)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホテルのような

2010-12-19 22:44:11 | 妙高散歩

すごい広くて
天井まで吹き抜けていて
宙にとび出したテラスまである。どこのホテルのロビー?

ホテルではありません。
新井小学校の新校舎。昨日、内覧会がありました。
これは、学校の中心にある学習メディアセンターと呼ばれるところ。

図書室とパソコン学習室を兼ねた部屋で全校児童が集まれます。
下に見える丸いテーブルがパソコンを学習する場所。
屋根は木造で妙高のカラマツとスギを使っているそうです。すごいね。


にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←ランキング参加中。クリック が順位に反映されます。m(_)m

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乾杯

2010-12-18 23:06:45 | Weblog
ひと段落。
そして一安心。
でも山に登っただけ下りが待ってる・・・。

何って?それはさておき、
山を越えたということで乾杯です。
おっ、レルヒさん。サッポロ生の裏に印刷されていました。

子どもたちが飾り付けしたツリーをおかずに
いやややややー。
ほろよいです


にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←ランキング参加中。クリック が順位に反映されます。m(_)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かつ丼でも食うか?

2010-12-17 23:58:54 | スイーツ・食べ物
薄暗い警察署の取調室
なかなか白状しない犯人に
どうだ、かつ丼でも食うか?って古~いドラマ。

これは、お腹が空いたよ~
ちょっと豪勢にかつ丼食うぞ。
という明るい感じの昼食の場です。

卵でとじた煮カツ。シンプルですが、なかなかおいしい一品でした。
場所は、創業昭和36年。新赤倉の美雪荘。
スキーに行ったら寄ってみてください。


にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←ランキング参加中。クリック が順位に反映されます。m(_)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の花

2010-12-16 23:56:50 | 妙高山
雪が降りました。
さあ、スキー!というほどではありませんが、
とってもきれいな雪景色が妙高山のすそ野に広がりました。

新赤倉です。
気温も低く、サラサラの雪でした。
その雪が樹木に積もり、ご覧のようになりました。

まるで満開の桜のようです。
雪が積もってできたから雪の花ですかね。
ラッキーでした。


にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←ランキング参加中。クリック が順位に反映されます。m(_)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本一を見に

2010-12-15 23:52:16 | Weblog

<振り返り・8月>

8月。
日本一の姿を見ようと家族で旅行に出かけました。
目的は富士山。

6合目まで歩いて山頂を拝むことに成功。
ふもとでも大きくすそ野を広げる姿を拝もうとしましたが、
ご覧のとおり山頂付近には雲がたくさん。

これは雲から顔をのぞかせた瞬間。
その手前には月見草が咲いていました。
誰かの言葉にありましたね。「富士山には月見草がよく似合う」と。


※8月20日山梨
にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←ランキング参加中。クリック が順位に反映されます。m(_)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑かった

2010-12-14 23:48:48 | Weblog

<振り返り・7月>

7月。
前半は、意外と涼しかった記憶がありますが、
梅雨明けに一気に加速。

次々に暑さの記録を塗り替え
その勢いは止まらなかった猛暑の夏のはじまり。
暑さのせいで風邪をひき体調を崩したのもこのころ。

そのまま夏バテに陥るかと心配でしたが、
どこに残っていたか分からない体力と気合いで乗り切った7月でした。
娘と参加したパパギャルも熱かったね~。


※写真:7月24日杉野沢
にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←ランキング参加中。クリック が順位に反映されます。m(_)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高台にある赤い屋根

2010-12-13 23:58:17 | 妙高散歩
夢のような夜は過ぎ、
朝を迎えました。
予報通り、天気は晴れ。

東の空がオレンジ色に染まります。
斑尾山の後方から日が昇ってきます。
手前に見えるのは赤い屋根。

高台にある赤い屋根の建物。
もう分かりましたね。新赤倉のシンボル。
あのホテルです。とっても楽しい忘年会でした。


あのホテルとは(←答えはこちら)
にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←ランキング参加中。クリック が順位に反映されます。m(_)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プールサイドで夜景を

2010-12-12 22:20:34 | 妙高散歩
遠くに光るまちの夜景。
ライトアップされて白く光る樹木。
そして透き通ったブルーに光るプール。

なんとおしゃれでセレブな気分。いったいここはどこなんだ。
海外でも、県外でもありません。妙高です。
間違いなく新潟県妙高市。

この夜景からしてかなり標高もありますよ。
冬の冷たい風の中、ブルブル震えながら、カメラがぶれないように固めています。
この水は、屋根雪を消す役割があるそうです。さて、ここは。


にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←ランキング参加中。クリック が順位に反映されます。m(_)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする