陽だまり

人生いろいろ

土用の丑の日

2020-07-21 17:11:48 | くらし

立秋の前の18日間を夏の土用と云います。最も暑くなるこの期間に

暑さに負けず元気でいられるようにとうなぎを食べる習慣がありますが、

今日の新聞チラシに9枚ものうなぎの大見出しです。


すでに我が家は生協に注文して届いていますので、今夜はそれでうな丼です。


朝一で整形外科のリハビリに入り帰宅は12時を過ぎていた。

今日から又玄関で検温が始まりました。

ロビーにマスクの自動販売機が復活していました。2枚組で100円は安いです。

バス待ちの間役所の庭を散歩!涼しい風に元気を貰いました。


帰宅したら友人が久米田寺詣りに行くと云うので同行する。

大師堂に入り御影供に参列して1時間読経を拝してお接待を受け帰宅。

勿論地場野菜を買う事は忘れなかったです。

大師堂


山門


金堂


多宝塔

百日紅が咲いていました。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする