いやな 雨ですね~~~
雨 雨 雨 雨
と
連日連夜(れんじつれんや)
大フィーバー
あめあめ ふれふれ
もおっと ふれ~~
わたしの いいひと・・・・・・
だいすきな
やしろ あき様
の
めいきょく
つがるかいきょうふゆげしき
だったかな~~????
あげくのはてに
しめくくりかどうか
しりませんが
台風21号まで 接近中(せっきんちゅう)
(あっ 曲は 「えっとうつばめ」でした
すみません)
そんな さいちゅう(最中)
きょうは、
朝03:40頃 店を あけました
みなさま
こんにちは
いや
こんばんは、
ではなく
おはようございます
只今(ただいま)の 時刻(じこく)は
2017年(平成29年)10月22日
日曜日
朝の04:20頃で ございます
かってに
目が 覚(さ)めたので
おきました。
おき(起き)たので
かってに
店を あけてみました
(あっ ここで ニュース速報です
どうみょ すみ・や・せん
はじめの 曲の タイトルは
あめの ぼじょうでした
すい・や・せん)
当店(とうてん)は
世界一(せかいいち)お客様がこない店(みせ)NO1(なんばーわん)で
ございます
なにせ
御客様(おきゃくさま)が
こない
そんなかんじなので
営業時間(えいぎょうじかん)も
くそも
あったものじゃない
そんなものは あっても しかたがない
なにせ お客様(おきゃくさま~~~~)が
こないのだから
あっても しかたない
で (ということで)
きょうは
日曜日と いうこともあり
朝の 03:40頃 店を 開けてみました
そとから 当店を みても
あいているかどうか わからない
営業中なのか???
閉店中なのか???
改装中なのか???
つぶれているのか???
わからない
あめの
日曜日の
朝の
03:40頃なので
人(ひと)が
外を かさ(傘)を さして
あるいていない
かっぱをきて
あるいていても よさそうだが
その かっぱ姿も
いない
深夜の 03:40頃
かっぱ
河童(かっぱ)の屁(へ)は
くさくない
いきおいもない
かっぱは
水中で 屁(へ)を こくので
いきおいもない
し
くさくない
その
かっぱを
きて
そとを 歩いている人が いない
あっ
すみません
かっぱ ちがいでした
雨の 深夜 3時40分だから
お客様も はい(入)ってこない
たとへ 人(ひと)が
当店の前を 歩いていても
とうぜん
はい(入)ってこない
そんなことは
あたりまえだのくらっか~~~
だ
お客様とは 人(ひと)の ことだ
人(ひと)が 入(はい)っている 店に
したい
「人(ひと)」
と
「はいる(入る)」
と
言う
漢字は
よくにている
はいる(入る)
の
左右(さゆう) 両サイドに
ひとつづつ
てんてん(点々)を
つけると
火(ひ)になる
でも
人(ひと)
の
左右(さゆう) 両サイドに
ひとつづつ
てんてん(点々)を
つけても
火(ひ)となる
この
両サイドにある
点々を
線で ひっぱったら
大(だい)になる
大の
中央に
上から 下まで
線を
縦に 1本引くと
木(き)になる
し
水(みず)と言う
漢字に
ちかくなる
休む(やすむ)
と
漢字で書くと
にんべんと
木(き)
と言う
ふたつに わかれる
とくに
わける ひつようも ないのだが
わけてみる
にんべんは、
人(ひと)から きているという
なので
ひとは
やすむとき
木が 必要なのかも しれない
木 にも 人にも
水(みず)は
必要だ
この 水が なければ
人も 木も
すべては
おわってしまう
やすむ(休む) と 言う漢字の中に
人が ふたつも はいっている
なにを
木っ端の火(こっぱのひ)
みたいなことを
いっているのだ
と
わかりきった ことを
ごたくを ならべて かくな
と
きこえてきそうなので
このへんで
おいとま
いたします
あっ
「木っ端の火(こっぱのひ」
とは
「あっけないこと、
たわいもないこと」
と
言う
意味です
はやく
店内を
「大入り満・人・」
に
したいものです
あっ
大入り満員
だったかな~~~????
かっぱのへ
と
こっぱのひ
なんとなく
にているようで・・・・・・・・
なにを
木っ端の火
みたいなことを
いっておるのだ
この ばかもの
へのこっぱ
ではなく
へのかっぱ
ちゃん ちゃん
「誤字」「脱字」「不足字」
あたりまえ
<<<<いいのかな>>>>>
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
<<< ただいまの
「 いいのかな 」
の
人数
11100098人>>>>>
いいのかな
と
思った人は
上記の
「いいのかな」
を
早押しで
クリックしてください
よろしく
おねがい いたします。
「いいのかな」
の
もくひょう 人数は
自民党の 議席を
うわまわることです
はやおしで
おねがい いたします
御一人様 なんかいでも OK!