自分で焼く 立ち呑み & 大衆ホルモン おっさん亭 の ブログ

日々(ひび)あったことを、まじめにかいていきます。ばかまじめなブログです。よろしくおねがいいたします。誤字脱字あたりまえ

いま いそがしいっ

2017-10-15 19:06:33 | インポート











日本一 お客様が 来ない店 NO1!!

とにかく 日本一 お客様が こない

なにせ こない

だから こいうこともできる


本日 

2017年10月15日 日曜日

雨降り サービスで、

女性のみ  半額セール

ぞくに言う

れでぃーすでー



言う

ことでんな

それを

いたします

ただいまより

閉店の

深夜 24:00頃までの

7時間です

瓶ビール



100円以下の商品は

半額セールに

含みませんが

それ以外に

あるものは

女性のみ 半額セールを

行います。







だぁ~~~~~れも

こないから できるんですけどね













えっ

そんなことは いたって ふつうのことですって

他店は もう すでに している ですって








えっ

そもそも まずいものを 半額にしても

うれないっ! ですって









こりゃ また


 ど~~~も すみません



   
















それにしても

このまえね

ある

おっさんに

電話したんですけどね

その電話した おっさんは

年金暮らしで

64歳



無職で

独身の男なんですけどね

彼女も いないんですけどね

どうぜん 

このへんの 内容は

ぼきも おなじなんですけどね

その おっさんは

1日中 ひましてるんですけどね

その おっさんに

なんの ようじ(用事)も

<<<<  つまようじ  >>>>>> 

ないんですけどね

電話したんです

それも

昼前の 11時ごろですわ

そんならね

「今 いそがしいっ」

がちゃん

って

電話切られたんです

電話した 前日に

その 電話した ひまな おっさんから

何度も 何度も 着信が あったから

(7~8回 着信が あったんですけどね)

電話したんですけどね

僕(ぼき)は その おっさんに

何の用事も ないんです

これっぽっちも ないんです

はなすことも ないんですけど

電話してみたんです

そんなら

「いま いそがしいっ」

がちゃん

ぷー プー プー プー

「あっ この ぷ~ ぷー プー プー プー」

って 

いうのは

電話が きれたときの 音ね



がちゃん



いうのは

電話が きれたときの 音ね

あれ~~~

おなじですね~~~

え~~~っと

だから

ぷー プー プー プー

って

いうのは

電話が きれ「て」 その あとの 音ね

いや

ちょっとまてよ

阪神の

おさえの

投手じゃないですよ

それは

ちょっと マティオ

俺が いいたいのは

ちょっと

まてよ

阪神の

マティオ投手には

ちょっと



かんけいないんですけどね・・・・



そんなことは どうでもいいんですけどね

電話が きれ「た」 そのあとの おとね

こちらのほうが しっくり くりくり くりっくりっ

きますね~~~

「て」と「た」の ちがいですけどね

どうでも いいはなし



ながながと してしまいもうした



なんの はなしを していましたっけ

よみなおすのも

時間の むだですので

そのまま いきますと

あっ

そうそう

ひまな おっさんの はなしでした

その

ひまな おっさん



ですね

1日中 ひまで 時間を もてあましている

この おっさんに

もう

ぼき(僕)が いま いそがしいなか

でんわを ・して・・や・っ・て・い・る・の・に

きられたんですよ

ただ

それだけの はなしなんですけどね

むかついた

それだけの はなしなんですけどね


それでは

また

し~~~~~ ゆ~~~~~~

アゲイン

りゲイン

ぼく ボイン


ちゃん

ちゃん



誤字脱字 ご容赦








いいね





↑  ↑  ↑  ↑

みなさん

うえの

いいな



クリック してね

がんばって

ブログ大賞 もらいますからね





いいな


ですよ



いいね


でも


いいですけど


ぼくとしては


いいな



クリックしてほしいです








えっ

いいな



クリックするところが

ないって









えっ

そもそも

いいな

どころの

はなし(話)じゃ ないって




しっつれい いたしました










なにをしても、ずれている、ヒットなし。

2014-09-26 16:24:30 | インポート

ことしの(2014{平成26}年)

2月頃だった。

なにをしても、ダメなとうてんが、

また

ひとつ

グッドアイデアを

思いついた、

その アイデアが、

「当店でも、

弁当を、

店頭で、

販売したら、

いいんとちゃうか~~?」

だった。

そう思った、

ぼくは、

「べんとうもどき」

みたいな感(かん)じで、

当店の、

焼きそば 80円

と、

スーパーで、買ってきた

70円(+消費税5%)の、おにぎりを、

セットにして、

焼きそば1人前

と 

スーパーで かってきた、

おにぎり1個

セットにして、

150円で、

売ってみた。

だが、

しかし、

バット(BUT)、

1個も、

売れなかった。

ぼくは、

「初日だし、売れなくても

しかたないな~~^・^」

思い、

次の日も、

店頭に テーブルを だして、売ってみた。

焼きそば&おにぎり セットで、150円

バラうりも、した。

焼いた 焼きそばは、

1人前を、

パックに入れて

お持ち帰りようにして、

80円で、売り

おにぎりは、

スーパーで、買ってきた、

1個 70円+消費税5%=73円

を、

そのままだして

1個 80円で、売った。

(おにぎりの 利益は、7円だった)

そして、

セット売りの場合は、

やきそば80円+おにぎり1個80円で、

10円 サービスして、

セットで、150円で、売った。

が、

しかし、

1個も 売れなかった。

わざわざ、

歩道に、

テーブルを出し、

通行人(つうこうにん)の 

(通行人は ほとんど いてないのだが)

邪魔(じゃま)に

なるくらい、前にだし

売って いたのだが、

1個も 売(う)れず。

まだ、

ふつか(二日)めだし

いけるだろう、

安易(あんい)に、

考えていたら、

なに1つ うれずに

5日(いつか)が すぎた。

80円の、やきそばくらいは、

1個でも うれるだろうと、期待したが、

1個も うれず。

そして

なにも、

売れずに、

10日(とうか)が、すぎさり

あっというまに

2週間も、すぎさった。

そしたら、

クレームがきた。

「にいちゃん、このつくえ じゃまや~~、

もうこし、ひっこめ~~や」

と、

言われたので、

「ハイ、すみません、

もうしわけ ありません」

と、

頭をさげて

おく(奥)に、ひっこめた。

また

いつの日かは、

おばあちゃんの、押し車(おしぐるま)の

邪魔になったりするときも

あった

で、

まえ売りは やめた。

けっきょく、

15日間 店頭で、

売ったが、

15日間で、店頭の 売上は 0円だった。

おもちかえりようの パックに入れた 

焼きそば1個80円

スーパーで、73円で 買ってきた、おにぎり

そのまんま、セットにして

焼きそば+おにぎり1個=150円

なにひとつ売れず、

おわ(終)ったのでした~~。

この、15日かん

まいにち、

ぼくは、

焼いてパックに入れた 焼きそば

スーパーで、買ってきた、おにぎりを、

食べて、

体重が

2kも ふとりました~。

けっきょく、

体重が 2k 太って

終了(しゅうりょう)でした。

せめて、

80円の やきそばが、1個でも

売れていたら・・・・。

これも、

ひとつの

ひきがねになり、

2014年9月26日金曜日現在、

今は 

もう、

80円の焼きそばは、メニュ~~から、

なくなりました~~。

そしたら、

御客様も、こなくなりました~~。

それにしても

なにしても

ダメなボク。

かんがえが、

人より かなり ずれているのだ。

だから、

なにをしても、

ヒットなし。

相手(あいて)ピッチャ~が、

すごすぎるのだ。

この、

大阪市 城東区 古市 近辺は

(おおさかし じょうとうく ふるいち きんぺん)は

大リーグの、

ヤンキ~スの

マ~君なみの、

ピッチャ~が、ずら~~~っと

そろっているのか??

なら、

ヒットは、

打てないな~~

てごわい場所だ。


2013(H25)年09月13日金曜日「本日の仕入」

2013-09-13 16:13:24 | インポート

2013(H25)年09月13日金曜日

「今日の仕入」

きょうは、マグロを、仕入れてきました。

前回の、沖縄県産 養殖 「生 本マグロ」は、

なんとか、かんとか

完売いたしました。

下記の写真は、本日のマグロちゃんです。

629

633

きょうは、

なまの「キハダまぐろ」です。

天然物です。

産地は、

「フィリピン」です。

635

売れもしないのに、

ハリキッテ

1.4kも、仕入れ してしまいました。

639

てんねんものなので、

めちゃくちゃ高かったが、

あほみたいに

1.4kも 仕入れてしまったので、

やすく、はんばいせないかんくなりました。

641

643

646

650

しょうしんしょうめいの

「天然」

「生」

「キハダまぐろ」

「フィリピン産」

「1.4kg」

653

冷凍を、

解凍したマグロでは、ありません。

なまの「きはだマグロ」です。

655

656

5貫(5切れ)もって、

380円で、う~ろぉ~っと。

そういえば、

ちかじか、

台風18号が来るらしい

はよ売らな、

また

まるのこりだ~~。

のこったら、

また、ぜんぶ、自分で食べなければいけない。

ぜんぶ「ぱ~~~」だ。

あたまのなか(中)も

「ぱ~~~」だ。

ついでに

人生も

「ぱ~~~」だ。

たぶん、

うれずに、のこるんやろな~~。

なにをしても、

ダメな、

当店でした。

それじゃ~~~

また、

しぃー ゆーぐっばいっ! ね~~~


土居の商店街 その⑤  京阪商店街 その④からのつづきです。

2013-03-05 07:57:25 | インポート

女性用の、新品の古着を、1着100円で、売っていたが、

ぜんぜん売れなかったので、

半額セールをした。

ここは、商店街だから、

たとえ、古着でも、新品・未使用だから、

1着100円を、半額セールにしたら、

1着50円にしたら、

売れるだろうと、

簡単に、あんいに 考えていた。

ところが、

へんなところで、なやんだ。

「店内全品半額」

と、

書くか?

「店内全品50%OFF」

書くか?、

まよった。

どちらのほうが、インパクトが あるのか?

どちらのほうが、より御客様が、来てくれるのか?

どちらにしたら 御客様に、激震を あたえることができるのか?

どちらにしたら、売り上げが上がるのか?

どちらにしたら、通行人の、目を引くことが、できるのか?

どちらにしたら、御客様は、店内に、気軽に 入ってくれるのか?

なやんだ。

あたまが、はげるくらいなやんだ。

三日三晩なやんだ。

実際、あたまの髪の毛が、ぬけた。

なやみに、なやみ、

「店内全品半額」

書いた。

そして、

もう1枚に

「店内全品50%OFF」

と、

書いた。

なやまなくても、よかった。

2枚書いたら すむことだった。

スーパーの ごみ捨て場から、店員さんの、許可をもらい、

きれいなダンボールを、もらってきて、

そのダンボールの1枚に、

「店内全品半額」

書き、

もう1枚には、

「店内全品50%OFF」

書いた。

たかだか、100円の新品未使用の古着が、50円になっただけだった。

こんどは、

なぜ、悩んでいたか、なやんだ。

なぜ、こんな、簡単なことが、僕には、わからなかったのか。

1着50円にすると、

すこしずつ 売れ出した。

60歳以上と、おぼしめす 女性の方々が、

「にいちゃん、これいくらや」

と、

聞いてくれるようになった。

「はい、1着50円です」

と、

僕は、答えた。

なかには、

70歳くらいと、よそうされる、

女性に方から、

「おじいちゃん、これとこれちょうだい」

と、

言われた。

僕は、

おじいちゃんに みえるのか?

僕は、この女性の方より、

年上に見えるのか?

かなしくなったが、

「はい、2着で、100円です」

と、

おばあちゃんに、答えた。

半額セールをした、その日から、

売り上げが、

1日 2,000円~3,000円くらいになった。

しかし、これでは、1ヶ月 30日営業しても、10万円にもならないので、

家賃も払えない。

2週間くらい、半額セールをしたが、

あきらめた。

はやく、

もくてき(目的)の、焼鳥屋をしなければ、

毎月の家賃も、毎月払う商店会費も、借金の利息も、

払えない。

最後は、

女性用の古着を、1着0円にした。

とぶようにうれた。

店の前の地面に、大きなダンボールを、

5~6個置き、そのダンボールの中に、

服を、どさっと いれて、

僕は、奥に、ひっこんだ、

店員のぼくがいてると、服を ゆっくりみれないだろうと、

思い、

僕は、奥へひっこんだ。

古着は、あっという間に、なくなった。

過去に、ないくらい、0円で売れた。

大きなダンボールを、2人がかりで、

そのままもっていかれた、

御客様もいてた。

0円だから、OKだった。

ご近所さんへ、服の配達もした。

「にいちゃん、すこし買いすぎたから、あずかっといて~」

と、

かっぷくのいい女性の御客様から、いわれた。

その女性は、

「うち、そこやねん、

そやから、またくるで、おいといて~」

言うので、

僕は、

「ひまやから、一緒に、はこびますわ~」

答えた。

はじめは、遠慮していたのか、断っていたが、

結局

はこんだ。

「家 そこやから~~」

言うので、

近いのかな、と思っていたら、

結構 遠かった。

はこびおえ、

店に帰ると、

ダンボールが、からになっていたので、

追加した。

昼ぐらいから、はじめたが、

夕方には、ほぼ、在庫0になっていた。


あとで、もめるやろな~~~、かってに なまえだしてたら、アカンわな~~、そりゃ。

2012-07-01 08:01:34 | インポート

おはようございます。

ただいま、

2012(H24)年07月01日日曜日AM06:50頃です。

外は、雨がふっています。

20分ほど前に、僕の友達の、カッキ~が、

かってに、店のシャッターをあけ、かってに はいってきました。

ぼくは、店内に おいてある、パソコンに向かい、

このブログを 書こうとしていたら、シャッターが、かってに あいたので、

「なにごとぞ」と、思ったら、

友達の、カッキーが、「おはよう」って、はいってきたでは ありませんか。

ぼくは、「おはよう」と かえして、

時計を、みたら、朝の 6:30頃 だった。

昨日は、6月30日土曜日、昼すぎから、降り出した 雨が

ふったり、やんだりで、店は、ひまだった。

夜の 10時前に、お客様が 0人 になり、

23時で、店を しめて、すぐに ねたので、

たまたま 朝早く 起きていたので、よかったものの、

もし、ねていたとしたら、たたきおこされていただろう。

その、カッキーは、ビンビールを、ポ~ンと ぬき、のみだした。

「店長、なにしてんのー」と、パソコンにむかって、これを かいている僕に、

カッキーは、しゃべってきたが、

ぼくは、返事も かえさず、このブログを かいている。

「いまな~、ここへくるとき、交通事故を、みてん」と、さらにしゃべってくる、

カッキーを、無視して、このブログを かいている。

カッキーは、ひとりで かってに しゃべっている。

ぼくは、なまへんじで、この ブログを、かいている。

けっこう、ブログって、集中しなければ、かけないものだと、

いま、きづいた。

しゃべりなが、ブログは、かけないものだと、気がついた。

むかし、サラリーマンだったころ、上司に 「ながら しごとは するな」と、

おこられたことが、あったが、

まさしく、いまが、それだ。

無視しているわけでは、ないが、

かってに しゃべっている カッキーには、もうしわけないが、

ぼくは、ぼくで、かってに ブログを、かいている。

おたがい、かってに、かってな ことをしている。

そういえば、

カッキ-に、りょうかいもなく、かってに

名前を だしている ぼくは、

あとで、おこられるやろな~~~

でも、じぜんに、了解を もらったら、おもしろくないし。

もめるやろな~~~

あとで。

ほんとうに、

「かってに、シンドバッド」です。