自分で焼く 立ち呑み & 大衆ホルモン おっさん亭 の ブログ

日々(ひび)あったことを、まじめにかいていきます。ばかまじめなブログです。よろしくおねがいいたします。誤字脱字あたりまえ

毎朝5時の恐怖

2023-05-20 05:21:00 | わけわかめの話
・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・

・・・・・・・

・・・・・



只今(ただいま)

2023(令和5)年

5月20日

土曜日

あさ

05:05頃(ごろ)

です







まいあさ(毎朝)

5時(じ)になると

あるっ

大先輩の男の警備員(だいせんぱいのおとこのけいびいん)

から

ラインがくる

年齢は(ねんれいは)

たぶん

70歳前後(ななじゅっさいぜんご)

だとおもう






この

毎朝5時の

ラインの

言葉は(ことばは)

きまっている




この

まいあさ5時(じ)に

ラインが

きて

10分以内に(じゅっぷんいないに)

返信を(へんしんを)

しないと

おこられる




ひどく

怒(おこ)られるので

毎朝(まいあさ)

04:50頃(ごろ)に

おきて

ラインが

くるのを

まっとかないといけない




警備員(けいびいん)の

アルバイトとして

入社(にゅうしゃ)してから

1ヵ月後(いっかげつご)くらいだっただろうか??

はじまった

毎朝5時(まいあさ5じ)にくるライン





毎朝(まいあさ)

送(おく)られてくる

ラインの内容は(ないようは)

おんなじで

きょうも

1日(いちにち)がんばりましょう



いう

ラインなのだが

この

大先輩が(だいせんぱいが)

お休みの時は(おやすみのときは)

ラインは

送(おく)ってこない

ゆっくり

ねているのだろう

しかし

このひとが

やすみかどうか

しらない

ぼきは

まいあさ

まっていないといけない






グループラインなので

何十人かに(なんじゅうにんかに)

同時に(どうじに)

おくっているみたいだ





ぼきいがいの(僕以外の)

だれに

ラインを

おくっているのか

一切(いっさい)

しらない






これが

苦痛で(くつうで)

しかたがない

ゆっくり

出勤(しゅっきん)できる

現場の時でも(げんばのときでも)

ラインは

朝5時に(あさ5じに)

おくられてくる





毎週(まいしゅう)

日曜日は

ラインが

こないので

安心(あんしん)していると

たま~~~に

日曜日も

ラインが

くるときが

ある

日曜日と言(い)えども

気が抜けない(きがぬけない)






まいあさ

5時の恐怖だ(ごじのきょうふだ)






みなさん

きょうも

あすも

あさっても

ごあんぜんに












「どうか何かお買い上げを」

2023-05-18 05:26:17 | ニュース




「どうか何かお買い上げを」との張り紙がコンビニトイレに 店長の本音の訴えに「喜んで」と反響 群馬・高崎市
2023/05/16 18:00


多くの人がお世話になっているコンビニのトイレ。その個室の壁に、「どうか何か1つお買い上げを」と群馬県高崎市内の店が張り紙をしたところ、利用者から「喜んで」などのコメントが相次いで書き込まれている。否定的な声も合わせて、その数20以上。気軽に借りがちなコンビニトイレを巡り、正直ベースで訴えた店に客からも率直な反響が寄せられている。



 張り紙があるのは、高崎駅やGメッセ群馬に近いミニストップ高崎岩押町店。周辺にはオフィスが集まり、交通量も多い。店長の吉井糸麻さん(48)によると、もともとトイレだけ利用する人が多く、4年ほど前に経営を引き継いだ際、水道料金が他の店舗の2倍ほどかかっていることに驚いたという。



 こうした状況をなんとかしようと、吉井さんが2年ほど前に「お客様へおねがいです」と手書きの張り紙を作り、二つある個室に張り出した。「トイレの利用のみされる方ばかりになると、経費がかさみ、貸し出し不可になってしまいます」。控えめな言葉遣いながら、切実に訴えている。



 このうち一つの個室の張り紙に、利用者の書き込みが相次いだ。吉井さんが気付いたのは昨年夏ごろ。「分かりました」「買わせてもらいます」といった好意的な声や、他のコンビニ店長という人から「気持ち分かる」との共感も。トイレを出た後に商品を買い、「張り紙を見たので買わせてもらいます」と声をかける客もいるという。ツイッターで張り紙の画像が拡散し、さらに書き込みが増えた。



 中には「カンケーねー」「セコイ」といった否定的な声もある。ただ、吉井さんは「いろいろな意見があるのは自然」と受け止め、そのまま残している。「コンビニのトイレは便利で、私もお客として使わせてもらうこともある。ただ、経営する側からみると経費がかさんでしまうのは切実。張り紙を見てもらうことで、少しでも関心を持ってもらえれば」と話している。







いろいろ!!かねが かかります

2023-05-08 19:06:10 | しょせん この世は いいからかげん
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・

・・・・・・

・・・・

なんやしらんけど

この

警備員の(けいびいんの)

アルバイトは

ジミーに(地味~に)

お金がかかる






警備員なので(けいびいんなので)

無線機を(むせんきを)

もたなければいけないらし





その無線機は

1万5千円くらいで

購入しなければいけいない




無線機は(むせんきは)

単三電池を(たんさんでんちを)

使う(つかう)





この

単三電池は

自分で

買わなければいけない




けっこう

単三電池の

へりが(減るのが)

早い

すぐなくなる





無線機を

使う現場にあたったら

2~3日で

単三電池1本がなくなる









つぎに

なんでかしらないが

警備員は

誘導灯(誘導棒)(ゆうどうとう)



もたないと

いけないらしい

これも

ひるまは

そのままで

つかえるが

夕方から(ゆうがたから)

夜は(よるは)

チカチカひからさないといけない

この

チカチカひからすのも

電池だ(でんちだ)

このでんちも

自分で買わないかん

これが

たかいんだまた

普通に売っている

単2電池だが(たんにでんちだが)

値段が高い(ねだんがたかい)

それも

1本の誘導灯に(いっぽんのゆうどうとうに)

単2電池が2本もいる(たんにでんちがにほんもいる)







つぎに

トイレだ

建築現場はいいのだが

とつぜん

どこでも

はじまる

道路こうじだ

この

道路工事には

トイレがない

なので

近所の

コンビニのトイレを

借りなければいけない





現場から

1番近い

コンビニをさがし

トイレを

借りなければいけないが

ただでは

かりにくい

ジュースをかったり

かまないガムをかったり

菓子パンをかったり

やはり

コンビニにはいり

ただで

トイレは

かりれない

そのつど

なにか

買う





ふつう

道路工事は

朝09:00から

はじまり

夕方17:00(05:00)ごろ

おわる

おそくなるときもある

この

8時間のあいだ

トイレに

なんかい

いくか

いくたびに

なにか

かわなければいけない

なにも

かわない警備員も

いてますが

ぼきは

何か買う(なにかかう)

コンビニにはいり

1番(いちばん)やすい

商品を(しょうひんを)

さがす




あれや

これやと

かねが

かかる







無線機の

15000円は

強烈だ

インカムも

いる






インカム

とは

無線機に

イヤホンと

マイクを

とりつける

やつだ

これは

1800円くらいだったかな

これも

たかい






あれや

これやと

かねが

とんでいく






これで

日当8000円だ







スーパー



倉庫(そうこ)



アルバイトしていた時(とき)のほうが

よっぽど

ましだ

スーパー



倉庫の時も

お金は

かからなかった









みなさん

きょうも

あすも

あさっても

ごあんぜんに




























とほほのほ~~

2023-05-07 05:41:39 | くだらないはなし
・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・

・・・・・・

・・・・

・・・

なにが

そんなに

おかしいいんや??

ばーーん




ボキは

53歳(さい)の

警備員歴(けいびいんれき)

19年の

おとこで

歯(は)のない

独身の(どくしんの)

身長150㎝(しんちょう150せんちめーとる)

横幅100㎝(よこはば100せんちめーとる)



おっさんに

おこられていた





ある

4月上旬の(しがつじょうじゅんの)

ことである

日差しが(ひざしが)

つよくなり

さくらが

さきほこっていた

ころだった





その

歯のない

横幅100㎝の

警備員歴19年の

53歳の

ペンギン歩(ある)きをする

おっさんが



なんで

いまの

くるまを

止(と)めなかったんや

10トンダンプが

現場から(げんばから)

横断歩道を(おうだんほどうを)

よこぎり

左折して(させつして)

車道に(しゃどうに)

でるとき

車道を(しゃどうを)

ふつうにはしっている

くるまを

ダンプと

ぶつからないよう

止(と)めろと

言(い)うたやろ!!






はい

すみません





なんでや~~??



はげしくおこり

息が(いきが)

くるしくなったのか

その

歯のない

横幅100㎝の

警備員歴19年の

53歳の

ペンギン歩(ある)きをする

おっさんが

顏に(かおに)

している

マスクを

はずした



すると

そのしたも

ますくを

していたので

びっくりして

わらっていると

それは

マスクではなく

日に焼けた(ひにやけた)

マスク後(あと)だった




はっきり

くっきり

かおに

マスク後が(あとが)

あり

両(りょう)みみから

はしっている

各2本の(かくにほんの)

ひものあとまで

はっきりくっきり

ひかれていた





ぼきは

おもわず

わらってしまった

そしたら

その

歯のない

横幅100㎝の

警備員歴19年の

53歳の

ペンギン歩きをする

おっさんが

机を(つくえを)

て(手)で たたき

ば~~~ん



大きな音を(おおきなおとを)

ならした

なめてんのか?

こらーーっ!!

おれは

しんけんに

おこっているんやぞ





しかし

マスクを

はずした

そのマスク後が(あとが)

しっかり

くっきり

のこっている

顔(かお)をみて

わらいがとまらない

ので

うつむいて

笑(わら)っていると




その

歯のない

横幅100㎝の

警備員歴19年の

53歳の

ペンギン歩きをする

おっさんが


ここから

でていけ~~!!

もう

この現場には(げんばには)

2度(ど)とくるな~~



怒り心頭(いかりしんとう)

した

こえが

たかくなり

うらがえっていた

そして

おこって

どこかえ

きえていった




たぶん

といれにでも

行(い)ったのだろう??




その

歯(は)のない

横幅100㎝の(よこはばひゃくせんちの)

警備員歴19年の(けいびいんれき19ねんの)

53歳(さい)の

ペンギン歩(ある)きをする

おっさん

うしろすがたも

ペンギン歩き(あるき)

だった





建築現場を(けんちくげんばを)

急には(きゅうには)

かわることが

できないため

それから

三日後(みっかご)

その現場の警備を(そのげんばのけいびを)

はずされた

その

現場(げんば)をクビになった





あれは

あの

おっさんが

わるい

わざと

ボキを

わらかすために

したんやろか??

ますくを

なんで

あそこで

はずしたんやろ??

緊張の時に(きんちょうのときに)

ますくを

はずして

そのしたも

マスクだったとは??

思いもしなかった

しかも

ひものあとまで

はっきりくっきりと

きれいに






とほほほほほ






みなさま

ほんじつも

あすも

あさっても

ご安全に!!