高齢者の暮らし、あれこれ

親の介護が一段落し、介護予備軍の夫との日々

夫の強気が “落ち込み” に

2021-12-13 10:17:00 | 夫のこと
夫のテニス仲間でもある友人。🎾
会社の同期で、長年の付き合いがある。 
その友人へ届け物があり、車で向かう。🚙

年に1、2回行くかどうかの道のり。
私がナビをしようとすると、
そのくらい分かるよ! 

あっ、そうですか!
お互い、虫の居所が悪かったらしく、
「売り言葉に買い言葉」🗣
(絶対わかんないのに。ナビしてやんない!)

案の定、
夫は手前の道を曲がる。
友人宅からどんどん遠ざかる。 

またあらぬ方に曲がるので、
ナビしようか?
と、
早く言えよ 
(ハァ?!) 

険悪モードのまま、
間違って曲がった地点に導こうとすると、
また変な方向へ曲がる。 

テニスの後、友人はいつもこっちから帰るんだよ。
友人は、コートのそばに住んでいるので、
自転車でテニスに来る。 🚲
その道は車は入れない。 

そっちからじゃ行けないよ。
という私を無視して車を進める。🚙
(勝手にすれば) 

結局、車をウロウロさせる。 
じゃあ、そこ曲がって!
曲がって、曲がって、ようやく友人宅の一角に入った。

3本目の道を左折すれば友人宅。🏘
が、
夫は2本目を勝手に曲がり、
おかしいな・・・・


その後、
無事に友人に届け物をし、帰宅。🚙
夫からの “お礼” の言葉もなく、
夕食まで重苦しい雰囲気で過ごす。

ご飯だよ〜🍚
いつもの掛け声で、いつもの雰囲気に戻る。 

以前なら、
やっぱり分からなかったじゃない。
とか、
私がいなかったら行けなかったでしょ。
とか、まくし立ててた、と思う。

数時間の “ムッツリ” は、
私の不満を落ち着かせるため。
夫は “落ち込み” から立ち直るため、の時間だ。 ⏰

数日後、
俺の小遣いで奢るから、ランチに行こうか。 
なんで奢ってくれるの?
いや、感謝の気持ち。
何に対する感謝?

ひょっとして、
先日の “ナビ” の一件か?と思ったが、
夫はそれには触れなかった。 

忘れたか?
でも、何かは忘れたが、
私に手を煩わせたことを気にしていたのかも。

まぁ、どうでもいいんだわ。
一時、険悪モードになっても、
機嫌良い生活に戻れれば。 

夫も、
そうなるよう努力しているようだし。 

      




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする