高齢者の暮らし、あれこれ

親の介護が一段落し、介護予備軍の夫との日々

小菊包み

2021-12-18 08:54:00 | 日記
今朝も、寒い朝を迎えた。
で、
ストーブを二つ、燃やした。 🔥🔥


  
右側のは、テレビの画面。😝
YouTebeでクリスマスソングを選んだら、
暖炉の画面に。 

      

今年最後の折形教室の『花包み』
『小菊包み』


上手に撮影できないが、
二重のひだが少しづつずれているのが、分からない。

この、
ひだの “わずかなずれ” が妙技が見せ所なのだが。

このひだを綺麗に出すのが、超〜むずい。
なかなか思うようなひだが折れなかった。
これは、11月に仕上げるはずのものだった。

宿題として家に持ち帰り、
練習で “ボツ” の山を築き、
本番の物も、何回か折り直した。

得心がいかぬまま、12月のお教室に持って行った。
が、
他の生徒さん達も、
「先生、もう一度お手本を見せて下さい。」
と、完成品を仕上げられないでいた。 

ということで、
今月も『小菊包み』の仕上げを指導してもらった。 
「今日は『福寿草包み』をしようと思っていたのに。」
先生はそう言いながら、
我々の作業をじっくり見守り、指導をしてくれた。

私の作品は、
お手本や他の生徒さんのとは、
ひだの角度がちょっと違った。 

落ち込む私に、
「これはこれで、きちんと折れていますよ。」
「要は、バランスの問題で、これはいいですよ。」
と、励ましの “お褒め” をいただいた。

「良いお年を❣️」のご挨拶をし、解散。
もうそんな挨拶をする頃になってしまった。 

    




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする