高齢者の暮らし、あれこれ

親の介護が一段落し、介護予備軍の夫との日々

家電も老化

2021-12-15 07:41:44 | 日記
我が家を全面リフォームして、15年。 🏠
数年前から気になるところが出てきた。
リフォームしたては、
これで家に事は死ぬまで大丈夫。🙆
と思ってたが・・・😝

リフォームと同時に、
家電も新しくした。
冷蔵庫、洗濯機、テレビ。
三種の神器? 

冷蔵庫の冷えが悪くなってきたなぁ、
と思っていたところ、
テレビが突然映らなくなった。📺
 

テレビがなければ、日も夜も開けぬ、夫。
早速『町の電気屋さん』に電話。 📞
本日の予定の最後に来てもらえることになった。

今までは、
安値が第一と、家電量販店を利用していた。 
居間のシーリングライトが外れた時、
泣きついたのが『町の電気屋さん』 。

やはり歳をとると、
「蛍光灯一つ取替えでもお伺いします❣️」
と謳っている『町の電気屋さん』が頼りになる。

で、今回は2度目のSOSでやって来てくれたお兄さん。👨‍🔧
「お久しぶりです!」😀
こっちは忘れていたが、
どうやら以前に来てくれた人らしい。 
多分、我が家の担当者になるのだろう。

案の定、15年も経って部品がない。
で、買い替えということに。
覚悟はしていたので、早速お願いする。

明日は定休日で、
納入は明後日と言う。 🖥
と、
「代わりをお貸ししましょうか?」
  

今までのテレビは、プラズマタイプ。
貸出テレビは、液晶。
小型ながらクッキリ画面。 

大きさは、
37インチ → 49インチ。
クッキリさ、迫力が増す、はず。 

益々テレビっ子になるだろうなぁ。

 🖥📺🖥 






コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする