ブログを始めて3ヶ月になろうとしている。
生まれてこのかた、これだけの頻度で駄文を書き連ねた事は初めてだ。
夢と希望と下心にあふれていた中坊時代でさえ、
スヌーピーの交換日記帳は7往復半で無期限延滞させたというのに。
ひたすらアウトプットにだけ専念していると
文章構築及びその為の思考が片寄ってくる、ってなんだソノ大袈裟な物言いは。
赤ちゃんを寝かしつける際の子守唄として
ぷぉぷぉサックスを吹きながら「ちっちゃな頃から悪ガキでぇ♪」唄う位の勘違いっぷりでは無いか。
…たまにはインプットもしないとな、なんて事を感じ、
“ 買ったまま読んでいない本ゾーン”に置いてあった件の本を手に取った。
・川上さんは旧姓山田さんだった
・高校生の息子さんがいる(2004年当時で)
・この人の擬音表現は頭に残るなぁ
なんて本質とは関係無いところにツマヅキながらも読み進め、と同時に、
発売当時に読み、何の感慨も抱かなかった『センセイの鞄』は
いま一度読み返してみても良い頃合になったやもしれぬ、なんて事を思った。
同じ教会を訪れていたであろうに、
“天井にあるモザイクタイルのタコ”に気が付かなかった事が悔やまれる。
生まれてこのかた、これだけの頻度で駄文を書き連ねた事は初めてだ。
夢と希望と下心にあふれていた中坊時代でさえ、
スヌーピーの交換日記帳は7往復半で無期限延滞させたというのに。
ひたすらアウトプットにだけ専念していると
文章構築及びその為の思考が片寄ってくる、ってなんだソノ大袈裟な物言いは。
赤ちゃんを寝かしつける際の子守唄として
ぷぉぷぉサックスを吹きながら「ちっちゃな頃から悪ガキでぇ♪」唄う位の勘違いっぷりでは無いか。
…たまにはインプットもしないとな、なんて事を感じ、
“ 買ったまま読んでいない本ゾーン”に置いてあった件の本を手に取った。
・川上さんは旧姓山田さんだった
・高校生の息子さんがいる(2004年当時で)
・この人の擬音表現は頭に残るなぁ
なんて本質とは関係無いところにツマヅキながらも読み進め、と同時に、
発売当時に読み、何の感慨も抱かなかった『センセイの鞄』は
いま一度読み返してみても良い頃合になったやもしれぬ、なんて事を思った。
同じ教会を訪れていたであろうに、
“天井にあるモザイクタイルのタコ”に気が付かなかった事が悔やまれる。