金魚日和

最近の活動はインスタにアップしています

そしてmyタムキュー/つらら

2011年01月16日 | カメラ・撮影

葉の先端にあるものは、水滴では無く水滴が凍ったもの:つらら。

頭髪が逃避し頭皮に帽子以外の被り物を被っている男性の複数形は、ヅラら。


「myタムキュー」の詳細はあらためて書くとして、
大雪に見舞われた今日、一瞬の晴れ間をぬって外に出で、手持ちで初タムキュってみた。
病気で歩行不能と思われた少女が自立歩行した時のような感動を覚えた:クララ。


タムキューへの道・後編

2011年01月16日 | カメラ・撮影

続き

タムキューさんは正規販売品コーナーでは無く中古レンズコーナーに置かれていた。

だからと言って一直線にタムキュっては買う気満々野郎だと思われる。
思われたからといってナニも弊害は無いわけだが、なぜかプライドが許さない(ぉい)。

映画『カリオストロの城』で、
事前にニセ札製造現場を知っていたにもかかわらず偶然発見したよう装った銭形警部を参考にした足取り、
“ぁれぁれ、偶然立ち寄ったらアンタ、こんなにもお求め易い価格でタムキューが?ちょっと手に取ってみようかしらん”
的な空気を醸し出しつつ接近し、店員さんに声をかけた。

持参したD90に装着させてもらい、近接/遠景/AF・MF等を試したのだが …いや想像した以上に使えそうである。

画質の素晴らしさに関してはkkuraさん(タムキュー・マイスター)のブログでイヤというほど実感していたし、
そもそもレンズ特性の違いによる微妙な差などワカラんぞオレわ!、という妙な自信も持っていた。
そうなればKムラの手に堕ちたも同然である。
すっかり買う気満々野郎になりカードは使えますか?、なんてことまで聞いておきながら、
最終的には「ちょっと考えさせてください^^;」と言って店を出た。

カードもなにも、財布を事務所に置き忘れてきたのであった。めでたしめでたし♪


…別にめでたく無いな。