金魚日和

最近の活動はインスタにアップしています

民主党党首選挙

2010年08月27日 | 生活
125mmテレ端でF値は5.6、絞り優先オート。
ISO感度100でマイナス1補正、シャッタースピードは1/500秒。
ピント合わせはマニュアル。
被写体は、“小麦”畑。


…どんなに正確な情報を事細かく発信したとしても、
肝心なトコロに間違いや偽りがあると全てが台無しになってしまう。


個人的には「無能な善人」よりも「有能な悪人」に惹かれる質なのだが、
さすがに今回の件で小沢さん(with鳩山さん)は無しだろう。
小沢さんを推す理由の大半が、
「だったら政権交代などせず、自民党のままで良かったんじゃね?」
に行き着いてしまいそうな事ばかりである。

いっそ公然と大連立を口にするようであれば、
それはそれで大笑いしながら支持してしまいそうな自分でもあるが。


今朝の寝癖は、ちょっと前原国土交通大臣ヘアーっぽい。

夜遊び

2010年08月26日 | 生活
画伯「ぼっ、ぼぉくは いそいでいるので」
医者「ぃや、ソッチ行ってもオニギリ屋さんはありませんょ?」
子供「…今オナラされたら、、。。」

奥ではmy娘が『宿直ナースと入院中のアイドル』に関して妄想炸裂中。

メメント・モリ

2010年08月25日 | 生活
文学や芸術系に興味がある方には今更説明するまでも無い言葉なのであるが、
『メメント・モリ』とはラテン語で、
「人間誰しも必ず死ぬんじゃけ、自分が死ぬゆー事を忘れちゃいかんばい。」
という意味の言葉である。何弁なんだ。

“死を想え”、と、簡略化して用いられる事が多い。


そんな御大層かつ思わせぶり、
平和なお茶の間を襲う一方的に押し付けがましい幸田クミのお色気シーン☆
のような無理矢理さで申し訳ないのだが、
知人との会話の中に出て来た「セメント盛り」、なんつー単語に反応しただけの事である。


“塩を萌え”、だと塩ラーメンまにあ、みたいですな。

ロータス√

2010年08月25日 | 植物・花
英語でハスの花の事を「ロータス」と言う事はかろうじて知っている。
スーパーカー世代においては、
『サーキットの狼/ロータス・ヨーロッパ』を知らない、では済まされない話なのだ。

ではレンコンは、と言えば、、何と言うのだ?
和英辞書を開き、調べてみた。
…いつもならグーグルさんにお願いする訳だが、この時はPCが占有されていた。

久しぶりに開く辞書はとても新鮮だ。
辞書そのものは新鮮では無く、虫様がはさまってお亡くなりになっていたりするのだが。

で、「ロータス・ルート」と言うらしい。
直訳すれば“ハスの根”。ヒネり無し。じつに一直線だ。


これにて一件落着、かと言うとそうでも無く、
本件の画像~花が散った後に残ったやつ、は、英語で何と言うんだ?
いや、それ以前に日本語で何と言うんだっ。

イッツ・オンリー・トーク/絲山秋子

2010年08月23日 | 本・作家
複数の男性との関係を軸に
女性視点での性交渉、“いわゆるセックス”、の範疇を超えているのだが、を、
ただ書き綴っただけの短編小説である。
…そう書くとものすごく語弊があるような気がするが。

だが異性と触れあう事の意味を
極めて簡潔に提示し、理解・納得させてくれる作品でもある。
「凄いのか凄く無いのか」と問われれば、間違い無く凄い作品なのであろう。

が、それ故に読み手を選ぶことも事実である。
「理解は出来ないがそう考える人もいるのだろう」
程度の共感では、やがて読みすすめる事が困難になって来る筈だ。


抗鬱剤を常用している売れない絵描きの主人公が、
“都議会議員でEDの男”、“痴漢”、“鬱病でヒモのいとこ”、
“精神病のヤクザ”、“自分に好意を持っているが気持ち悪いと感じる男”等と
イタしたりイタさなかったりする話しが短い章毎に語られている。

なぜスルのか。なぜシナイのか。

直接的な描写が数多く出て来るのだが、
それらの描写・背景が、ただただセツナク感じてしまうのは、
異性故“誰とでもシテしまう女性”の『生理』が理解出来ない所為なのか、
不必要にロマンチスト(笑)である所為なのか、それとも、
“自分を必要とする他人を必要とする自分”の存在それ自体が哀しい事なのか。


いかにもインテリな同世代の女性が書きそうな話しではある。
また、女性の『イク感覚』が重要なファクターである以上、
体験的な意味で理解出来ているとは言い難いが、
男性視点に立っても女性心理に共感出来るという不思議な作品でもある。


“痴漢”さん、カッコイイっす。