カメキチの写真漫遊記

近場や旅行先の写真を紹介します。特に富士山写真は好評ですので多く投稿します。

2月12日 愛知県西尾市鳥羽町 鳥羽の火祭り

2012年02月23日 | 国内旅行
今回で3度目の撮影で3回目の投稿になります。今回も写友と12:00過ぎに到着して1等席をゲットして長時間寒さに耐えて頑張りました。使用したカイロは5個になりました。寒かったー、写真は大松明(スズミ)の前を行く参拝者。

写真は海でみそぎをした裸男の帰りの写真です。

19:30過ぎに火打ち石で採火の前のお払いの神事です。

暗闇で採火されました火をツズミに点火します。

炎が大きく上がるとネコと呼ばれる幟で作った衣装を着てハシゴを駆け上がります。

ネコたちはスズミを激しくゆすり早く燃やして中の神木を取り出そうとします。















猛烈な火の球が落ちました。

目の前2m位まで火が来ました。

火祭りの役員も転んでびっくりです。

神木を引き出している所です。この後には12縄という12か月を表す縄も取り出して奉納するのです。写真では解りませんがスズミは西と東に有り今年はに西が早く取り出して勝った様です。皆様も来年は見学しませんか?すごい迫力です。例年2月の第2日曜日に行われます。

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
凄い迫力ですね (菜吉ケンタ)
2012-02-26 00:00:55
以前NHKのドキメンタリーで見た記憶がありますが燃え盛る松明に駆け上りネコの衣装で御神木をより早く取り出す。今年の豊作や景気を占う行事と記憶しています。近くでカメラを構えているカメキチさんが目に浮かびます。写真を見ているだけで、迫力や炎の熱さが感じられます。ケンタ
返信する

コメントを投稿