昼の部で提灯の飾り付けの写真を投稿しましたが夜のヤマの照明用です。昔はロウソクでしたが今はLED電球です。電源は大型のバッテリーです。火事の心配がほとんどないので便利りですね。そう ヤマを検索しても今は無いそうです。ワープロで出た記憶がありますが、、、。午後の7:00を過ぎると八幡神社の前はこんな状態です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/d8/85321c937381dbd5e5ab445cd4aac87d.jpg)
私も市外ですので、よく聞かれます、行事の進行などをマイクで案内して頂くと解りやすい。世界遺産登録を目指しているのならば一考ですね。パンフとにらめっこしていますが、本町の相生山ですね。興味のある方は大垣市の観光課かPC検索で調べてください。TEL0584-47-8597.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/43/9d13493aaed4dcce5aaef716d6f20230.jpg)
次のヤマは4枚同じ相生山です。が残念紙ふぶきが2枚目でわずかに写っている。これでは塩撒きと変わらない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ef/a3bb5177cd988d7685862b60354197ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/9a/4221e10517542ddf522e19671a29a6e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/7e/31440492a29932e44a9f42df87fcb607.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/73/f68e7bb793ea90a6a165ac8a8ecdbcfe.jpg)
このランプのおじさんの間からのぞきこむようにして撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/3d/76a5612b5f5398772d4382e148d8d08d.jpg)
安物の超広角レンズなので知らぬ間に距離リングが移動していた。このボケ写真狛犬に似ていませんか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/a2/ed3867b5b7dd3357ccbb852ae0be02bb.jpg)
去りゆくヤマと広場。この時勢警備と安全は解りますが囃子方と警備の方でいっぱい良い写真が撮れない。下手がゆえに。来年からは考えねば。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/56/4dbcfe2814dcc963af93561efff69898.jpg)
解りませんねー竹島町の榊ヤマらしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/76/76387062e0f1da1e9f95af669082a1ff.jpg)
幕間に竹の絵が見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/a4/714930e08012cd8d62249468b5dde3c4.jpg)
これは良く解る宮町の猩々ヤマだ。こんな肩越しとか足の間からの撮影です。もう紙ふぶきは絶望です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/8b/af33684d0e4b534d18bb74f14713524d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/81/bb3877605ad5c77e4a004ded63169230.jpg)
大黒ヤマ、今年は魚屋町の当番と思います。1町内でヤマ2つも維持管理大変です。帰りに出会った人が言っていました。岐阜で一番金持ちは大垣人だと。しまった手遅れですが嫁さん貰うなら大垣からほしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/a0/8bcc567328d8fd364de310e372aa420a.jpg)
朝から4時間くらいかけてもう解りません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/0a/2e1b9c6ffb873cd74e09069ae00fb451.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f7/6bba76ef6026d69430a41d745138f9a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/74/888372914223ac5db1df13a8d8479bca.jpg)
何年か前のが有りましたこんな物写したいんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/7b/c916effd5cbf2197e218a33e7a4d83ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/d8/85321c937381dbd5e5ab445cd4aac87d.jpg)
私も市外ですので、よく聞かれます、行事の進行などをマイクで案内して頂くと解りやすい。世界遺産登録を目指しているのならば一考ですね。パンフとにらめっこしていますが、本町の相生山ですね。興味のある方は大垣市の観光課かPC検索で調べてください。TEL0584-47-8597.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/43/9d13493aaed4dcce5aaef716d6f20230.jpg)
次のヤマは4枚同じ相生山です。が残念紙ふぶきが2枚目でわずかに写っている。これでは塩撒きと変わらない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ef/a3bb5177cd988d7685862b60354197ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/9a/4221e10517542ddf522e19671a29a6e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/7e/31440492a29932e44a9f42df87fcb607.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/73/f68e7bb793ea90a6a165ac8a8ecdbcfe.jpg)
このランプのおじさんの間からのぞきこむようにして撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/3d/76a5612b5f5398772d4382e148d8d08d.jpg)
安物の超広角レンズなので知らぬ間に距離リングが移動していた。このボケ写真狛犬に似ていませんか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/a2/ed3867b5b7dd3357ccbb852ae0be02bb.jpg)
去りゆくヤマと広場。この時勢警備と安全は解りますが囃子方と警備の方でいっぱい良い写真が撮れない。下手がゆえに。来年からは考えねば。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/56/4dbcfe2814dcc963af93561efff69898.jpg)
解りませんねー竹島町の榊ヤマらしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/76/76387062e0f1da1e9f95af669082a1ff.jpg)
幕間に竹の絵が見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/a4/714930e08012cd8d62249468b5dde3c4.jpg)
これは良く解る宮町の猩々ヤマだ。こんな肩越しとか足の間からの撮影です。もう紙ふぶきは絶望です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/8b/af33684d0e4b534d18bb74f14713524d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/81/bb3877605ad5c77e4a004ded63169230.jpg)
大黒ヤマ、今年は魚屋町の当番と思います。1町内でヤマ2つも維持管理大変です。帰りに出会った人が言っていました。岐阜で一番金持ちは大垣人だと。しまった手遅れですが嫁さん貰うなら大垣からほしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/a0/8bcc567328d8fd364de310e372aa420a.jpg)
朝から4時間くらいかけてもう解りません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/0a/2e1b9c6ffb873cd74e09069ae00fb451.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f7/6bba76ef6026d69430a41d745138f9a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/74/888372914223ac5db1df13a8d8479bca.jpg)
何年か前のが有りましたこんな物写したいんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/7b/c916effd5cbf2197e218a33e7a4d83ef.jpg)