今でも憶えている
— セラ (純度100%) (@gerber83215890) 2018年3月30日 - 21:54
初任の頃
夜8時を過ぎた職員室で教頭が発した一言
「うちの職場はすごい!この時間にこんなに大勢の若い先生達職員室にいる!」
当時右も左もわからなかった私は、帰るに帰れなかった。。
今だったら、この教頭にいろ… twitter.com/i/web/status/9…
あれだけ大掛かりな公文書改竄が発覚し、再発防止に努めると言った矢先、全く別の改竄疑惑を指摘され、「入手経緯が明らかでなく真贋を答えるのは困難だ」と言ってのけるこの内閣の無神経さには、もはやつける薬がない。
— 鮫島浩 (@SamejimaH) 2018年3月31日 - 08:36
this.kiji.is/35241413854435…
「防衛文書 削除して開示か 在沖縄基地の共同使用記述」
— 志位和夫 (@shiikazuo) 2018年3月31日 - 10:27
防衛省よお前もか。
共産・穀田議員が明らかに。
開示された文書では、沖縄における自衛隊と米軍の「共同使用」や「共同訓練」についての記述が削除されている。
ここでも改ざんの疑い… twitter.com/i/web/status/9…
これはとても重要な指摘ですね。
— Baba Akira (@ganbarujan) 2018年3月31日 - 19:36
距離をおいた方がよく見えるかも知れない。
逆に交渉の当事者には見えていない。 twitter.com/_yanocchi0519/…
新聞を読まずに、新聞はTPPについて書かないと批判する麻生の馬鹿さ加減は、安倍政治及びこれを必死で応援するネトウヨの特質を物語って余りある。
— 山口二郎 (@260yamaguchi) 2018年3月31日 - 12:27
これは本当にそうかも知れない。
— Baba Akira (@ganbarujan) 2018年3月31日 - 19:45
でも、中高年の人だけの話じゃないかもね。
ほら、今やっている学校教育での評価はみんなこれじゃない?
こうして子ども時代から全員が褒め下手の人間に作られて行くんですね。日本では! twitter.com/NyoVh7fiap/sta…
今朝の朝生、池田信夫が「500炉年に1回の事故リスク」とか言い張ってたけど、実際は40年に4基の炉がぶっ飛んでるよね。100000歩譲って500年に1回でもその1回は致命的な苛酷さを突き付ける。「いま、原発をすすめている人は、事故… twitter.com/i/web/status/9…
— やいちゃん (@picoyai) 2018年3月31日 - 11:41
@picoyai 「500炉年に1回の事故リスク」。稼働している原発が世界に500基あると、年1回になる。と高木仁三郎さんがおっしゃっていたのを思い出します。100基だと5年に1回ですよね。チェルノブイリ事故前は「原発事故は1万年… twitter.com/i/web/status/9…
— 永添泰子(歴史を直視し過去と対決を) (@packraty) 2018年3月31日 - 11:46
まさに、まさに! twitter.com/zubi5819/statu…
— Baba Akira (@ganbarujan) 2018年3月31日 - 19:53
デモに自分が参加するようになって感じているのは、デモは市民の勇気と希望を共有する場だということ。海外のデモを見ても怒りというよりも、自分の立場を明確にする勇気、世の中をもっと良くしていきたいという希望を強く感じる。この国でもそう。デモを否定する人は勇気や希望が嫌なのかもしれない。
— 中林 香 (@kaokou11) 2018年3月31日 - 13:13
丸川という女性議員はこの「ね」という言葉の連発によって終わったね。国会議員失格だ。 twitter.com/masa3799/statu…
— Baba Akira (@ganbarujan) 2018年3月31日 - 20:01
中国人の対人関係が上手なはずがないと見下しながら「忖度なんて言葉中国にないでしょ」とか口走るミヤネ屋、ほんとバカは黙れ以外の感想がない。つうか忖度は詩経の句「他人有心,予忖度之」に由来する思いっきり中国の言葉だよ
— シュナムル (@chounamoul) 2018年3月31日 - 13:43
笑いやウイットに富んだ会話のセンスがない癖に、皮肉や諧謔を言おうとするからこうなる。何でも上からの人間には絶対に絶対に絶対にユーモアなんてわからない。マンガに理解あるなんて嘘じゃん。 twitter.com/neo_yamabusi/s…
— ラサール石井 (@lasar141) 2018年3月31日 - 11:17
デモや集会が迷惑だって言いたいなら、政府に言え。政府に向かってデモや集会が起きない政治をやれと言えばいい。だいたい「迷惑」って単語を万能薬みたいに使うもんじゃない。終いには人間の存在が「迷惑」ってことになる。
— 中沢けい (@kei_nakazawa) 2018年3月31日 - 10:01
全くです。この点だけでも日本は先進国とは言えない。 twitter.com/akisumitomo/st…
— Baba Akira (@ganbarujan) 2018年3月31日 - 20:22
世界の注視する眼差しから逃れてまだ何か出来るとでもお考えかな、安倍政権は? twitter.com/aiko33151709/s…
— Baba Akira (@ganbarujan) 2018年3月31日 - 20:38
Eテレ「痴漢の論文」、ツイッター上でも批判多数ですが、痴漢冤罪を不当に強調し、被害を受けた女性にさらに沈黙を強いかねない酷い内容でした。研究者として看過できないと、NHKに質問状を送りました。質問状の内容こちらにアップしてます。ご… twitter.com/i/web/status/9…
— 牟田和恵 (@peureka) 2018年3月30日 - 14:03
@kitabayasiazumi 岸の孫、吉田の孫というブランドだけで、勉強嫌いの極右アンポンタンとマンガしか読まないナチスかぶれのアホウが国のツートップでは日本はつぶれる。twitter.com/kitabayasiazum…
— R U (@rnaymuno) 2018年3月31日 - 19:48
そもそも公文書に総理の妻が登場する事が異常なんです。
— 清水 潔 (@NOSUKE0607) 2018年3月12日 - 12:38
しかも、その書類は破棄したと総理の目前で嘘を言い続け、やっと出させてみたら今度は改竄して消してあった。
その理由は何ですか? twitter.com/kyodo_official…
これ、もしかして日本のこと? マイケルくんも人が悪いね。😅 twitter.com/kamezuki/statu…
— Baba Akira (@ganbarujan) 2018年3月31日 - 21:13
「国連選挙監視団」は、政権側の暴走に怒った「野党勢力」が、「公正な選挙」を危惧、国連に招致を要請、国連・国際社会が派遣を決めるもの。安倍も「野党勢力~国連」からの要請であれば受けざるを得ない。安倍は過去数度、国連選挙監視団の受入れを拒否しているが、これは日本側から要請が無かった為
— 修(自由党) (@osamu9912) 2018年3月25日 - 16:05
時の首相に一生懸命お仕えするんだと理財局長が息巻いていたが、あの発言は一切同情に値しない。
— masanorinaito (@masanorinaito) 2018年3月31日 - 10:24
役人は二言目には「お仕えする」と言うが、本来、国民全体に対する奉仕者なのであって、首相への奉仕者じゃないという当然の倫理観が欠落している
動物学的な見方をしたなら、人間って一番動物的感覚の衰えたバカな欠陥だらけの生き物なんだろうなあ。 twitter.com/yashiro4986/st…
— Baba Akira (@ganbarujan) 2018年3月31日 - 21:28
要チェックだよ! どっちがウソでどっちがホント? twitter.com/masaru_kaneko/…
— Baba Akira (@ganbarujan) 2018年3月31日 - 21:32
だよね〜! twitter.com/whatsdemocracy…
— Baba Akira (@ganbarujan) 2018年3月31日 - 21:33
公務員の人、とっても大切な一言ですよ! twitter.com/kuu19660622/st…
— Baba Akira (@ganbarujan) 2018年3月31日 - 21:35
そうですね。そうやって欠如した部分を補って生きる上でのバランスを取っているんですね。
— Baba Akira (@ganbarujan) 2018年3月31日 - 21:50
だったら、余計にその余人の及ばぬ能力をこそ評価しなければ!。
目の不自由な人が杖の響きや感触等で判断するように。 twitter.com/asperger_adhd_…
議事堂前は1万人超かもしれないが、その何倍もの国民が怒っている。それは自公が地元の声としてわかっている筈だ。選挙はもはや安倍では闘えない。かりに総裁を変えても、自公の戦争路線そのものへの不安と怒りが全国に広がっている。証人喚問の「… twitter.com/i/web/status/9…
— 兵頭正俊 (@hyodo_masatoshi) 2018年3月31日 - 21:48
従米が命の政治家やネットウヨが煙たがっても、オラたち国民がいるからね!
— Baba Akira (@ganbarujan) 2018年3月31日 - 22:32
芸人のプライドこそ命だよね〜。
ほっしゃん(星田英利)が官邸前デモに参加! 政権批判するたび炎上しても負けず「満開の民主主義」と lite-ra.com/2018/03/post-3… @litera_webから