中国では技術革新とともにキャッシュレス化、スマホによる電子決済化の流れが凄まじいようだ。もう過去の中国ではない。
— Baba Akira (@ganbarujan) 2019年2月13日 - 08:31
ステテコや腹巻に現金を傭え財布を使う文化を守り続ける日本とは大違いだ。
変わることで得るものと失うものがある。中国で… twitter.com/i/web/status/1…
これは興味深い情報だ。この限りなくグローバル化しまた個人の価値の追求が尊重される時代に、そういうことが実際にどこまで可能なのか?
— Baba Akira (@ganbarujan) 2019年2月13日 - 22:22
いくらロシアで国家主義が尊ばれるとはいえ、これはアメリカ的価値観を第一とする連中の旧社会主義国への悪… twitter.com/i/web/status/1…
これはいたってまともな発言だ。「これは世界的な現象だ。われわれは事実上すでに監視管理社会の時代に入って」いるのだと。
— Baba Akira (@ganbarujan) 2019年2月13日 - 22:52
高度なIT技術力は国家国民にとっては両刃の刃。国家間のセキュリティも大事だろうが、政府による国民監視はもっと怖い… twitter.com/i/web/status/1…