おーい!おかん!

~京都・山・自然・お神輿大好き~

東福寺のお線香

2015-08-13 | その他
お盆です・・・実家からは離れていますが、お線香でお参りのかわりに・・・
東福寺のお線香は軽すぎず重すぎず、ちょうど良いかんじです。香りが残りすぎないのも、たっぷり入っているのも

真っ白なハスも咲いていました。

もうすぐ「息子さん」が来てくれるので、牛すじカレーと煮込みの準備です

1キロ買いました。圧力鍋満タン

幸せの古本便・・・アムネスティインターナショナル

2015-08-11 | 
我が家はいつの間にか本がたまるので、「この棚がいっぱいになったら、処分するものとしないものを分ける」ことにしています。
古本屋チェーンに持って行っていたのですが、値段があまりに安い、重い、引き取り拒否(本をある程度読む人なら絶対に価値があるのに)、コミックは全巻揃いでないと駄目・・・等々で、何か良い方法をと、探していたら!
ありましたアムネスティインターナショナル
なんと集荷に来てくれるのです。着払いで。
もちろん「寄付」なので、お金は入りません。でも、持っていく手間がかからない。

絶対おすすめです。

きっとお気に入りの歯みがきグッズが見つかります

2015-08-10 | その他
東京駅八重洲口すぐ、ライオンの直営店だそうです。歯ブラシ屋さんORALYSIS
歯医者さんか東急ハンズに行かないと出会えない商品、便利で、お洒落なグッズが沢山あります。見ているだけでも楽しいですよ。

連日京都は非常に暑いです。そんな中でも、緑は癒してくれますよ。
建仁寺の松と桔梗。

そして・・・季節は問わずに楽しめる・・・地名や通りなどの名前。つい写真を撮ってしまった
「正面通り」六条と七条の間を東西にはしる通りです。方広寺の大仏殿の正面だから、という説があるそうです。実際に見てみないと!
暑さ対策に「茄子の豚肉巻き」をしようと、しゃぶしゃぶ用の薄切りを買ったら・・・こんなに少なくなってる偏っちゃったのね~
薄く・美しく並んでいたけど、日本のスライスする技術のすごさは理解してるけど・・・
やっぱり見た瞬間はどんよりでした

六道参りと陶器市

2015-08-08 | その他
小野篁が閻魔さまの所へ行き来していた、という井戸がある六道珍皇寺

今日は沢山の人がお参りでした。鐘の音もずっと響いていました。
「わたの原 八十島かけて 漕ぎ出でぬと 人には告げよ 海人の釣舟」
の小野篁・・・遣唐使として藤原常嗣の使用する船が壊れて、篁のものと取り替えるように、と言われたけど、「壊れた船に部下を乗せられん!」と楯突いて、隠岐の島へ流されたそうです・・・。なんだか、内部告発して、不正を明らかにした人の方が損をする・・・みたいな現代のサラリーマンの悲哀のような話。ちゃんと返り咲いたのが嬉しいです。
陶器市もやっていました。

若宮八幡宮にお参り

お参りして、横を向くと!鏡と「身も心も美しく」の立札が!!ドキッとします・・・

こちらのお神輿は陶器が飾ってあるんです。手前が子供神輿。カワイイ

イイですね!風神雷神


西武線・・・西武ライオンズとか

2015-08-08 | 
狭山茶の栗原園さんにお邪魔して、色々と用事を済ませました。
実家も栗原園さんも埼玉県・・・「となりのトトロ」のモデルも西武線沿線です。
実家近くには丘陵地があり、トトロがでてきそう・・・
久しぶりに西武線・新宿駅でびっくり
新しいユニフォームが黄色!!タイガース・・・?
以前は、真っ青でしたが、勝ってくれたらセールしてくれるしね

ラッピング電車も停まっていました。「小平」という所はブルーベリー栽培発祥の地だそうです。

その名も「ぶるべー」

頑張れ小平!
西武線の次は半蔵門線!元職場近くの押上駅。駅の表示が法被でした。外国の方が沢山!日本を楽しんでくれたら嬉しいな。

8月8日~~明日は立秋

2015-08-07 | その他
毎日暑いです・・・お茶や水ばかりだと、運動後に足がつる・・・お味噌汁を飲むと、不思議とつらない。塩分なのでしょうね
どんなに暑くても季節は確実に秋に向かっているのを感じました。

ツバメベビーちゃん達もすっかり大きくなって
もうちょっとで週末あたりは巣立ちかな

狭山茶・・・栗原園さん

2015-08-05 | 美味しいもの
埼玉県のお茶、狭山茶です。実家近くのお友達に会いに行きました。
栗原園さんというお茶の生産・販売をしているお茶屋さんです。

お店の前は一面の緑!お茶畑が広がります。

狭山茶はこんな感じの濃い色。低温で甘味、ちょっと高目の湯温で苦味を楽しめます

これ、ゴマの花なんですって初めて見ました。170センチ位の高さがありました。

いつも美味しいお茶をありがとう

東京スカイツリーが見える!

2015-08-03 | その他
以前の職場のお友達に会ってきました。
まずは「押上駅」で地上に出て・・・

Hさんと優子ちゃんに「八幡屋さん」のお煎餅をお土産に。

時間があったので、両国の震災慰霊堂へ。いつもお花が綺麗に植えられています。

安田庭園もすぐそばです。向こうが首都高ですが、緑豊かで本当に都会のオアシス。
安田善次郎さん・・東大の安田講堂や明治安田生命等々現在も名前が残っている方です。
オノ・ヨーコさんは曾孫だそうです

Hさんと待ち合わせ。隅田川と遊覧船、スカイツリーが見えました。暑くてモヤッていましたよ
遊覧船の向こうの首都高の下は両国から浅草まで遊歩道になっているので、お散歩・ランニングに気持ちいいんです

次回は「狭山茶」のお話にします