おーい!おかん!

~京都・山・自然・お神輿大好き~

ツバメが子育て中

2015-05-30 | その他

ツバメが子育て・巣作り中。南へ旅立つ時にはすごい数のツバメが見られます。
昨年は宇治川の遊歩道で、8月初めの夜7時頃に見ました。
ツバメの子供は、巣の幅いっぱいくらいになると巣立ちです。暑い日に見てみると、熱中症??と心配になるくらい、「ぐんにゃり」していることがあるんです。
今年もみんな元気に巣立って行きますように。

先日のこと・・・外国の方たちが京都駅を写真に撮っていました。熱心に。なんと、京都タワーが駅舎に映っているんです。巨大な鏡に映った京都タワー。新発見でした

京セラ美術館「鳥羽離宮と平安の栄華」~~井上靖「後白河院」

2015-05-29 | 
京セラ美術館に行ってきました。鳥羽離宮跡の発掘品や肖像画などが展示されています。
白河上皇の鳥羽離宮造営~鳥羽上皇崩御まで・・・「京セラ美術館のこのあたりが!こうだったのか!」と興味深く見せてくれます。

合わせて読むと、これまた楽しい!井上靖「後白河院」。全くの偶然ですが、図書館でみつけてしまいました。(本に呼ばれた??)
美術館で白河→鳥羽の時代を想像し、本を読んで崇徳・後白河と辿れました。
百人一首「瀬をはやみ 岩にせかるる 滝川の われても末に あはむとぞ思う」
崇徳さんの歌を教科書で読んだときは「なんて激烈な恋の歌なんだ!」と思いました。
が、激烈なのは彼の人生の方なんですね。父親に疎まれ、皇位につけず、流された土地で亡くなっちゃうのだから。
「後白河院」、昭和50年発行ですが、全く古さを感じません。むしろ新しいかも。
歴史音痴な私でも楽しく読めました!(どろどろの人間模様がドラマチック!)
宮尾登美子「錦」、西陣織のお話です。大阪~京都を舞台に明治から昭和まで。
本を読むと、「キャスティング」してしまいます。この役はあの俳優さんかなあ・・・って

今日も暑くて湿度が高かった! でも夏は辛いものが美味しいですよね!

墨染~寿司~いしだ

2015-05-28 | その他
アトリエK酒井先生より「墨染のいしださんでランチするべし!」の指令。行ってきました

海鮮丼1000円。写真撮る前にがっついてしまい、実物の写真はありません・・・反省。
壁に色々メニューが貼ってある。気になるのは「鯖寿司」・・息子が来たら予約しよう

赤だしには鯛の切り身が。結構大きい!具も大きいし、卵焼き(大好き!)が分厚い、嬉しい。ポイント高い点は、大きめの取り皿をちゃんと出してくれるところです。
「海鮮丼」て、食べるときに困ってしまうことが結構あるけれど、直径12センチ位はあるお皿を添えてくれているので、その人の好みの食べ方ができます。親切だなあ。

暑くて参ってたけど、元気になりました。もう夾竹桃が咲いてる!早っ!

奈良県・三笠山

2015-05-27 | 
埼玉の実家から「すごい揺れた!」と地震の報告が。神奈川の息子も大きな揺れで驚いたのか、すぐに「ばあちゃん大丈夫?」と確認してくれた。
こういう時はすごく距離を感じてしまうし、一人暮らしの母(ばあちゃん)を案じてくれる息子の存在がとてもありがたいのです。息子よ!立派に育ってくれてありがとうございます!

ちょうど去年の今頃に行った「若草山」。そこらじゅうに鹿が。
三つの笠を重ねたようで「三笠山」とも言うそうです。どら焼き・・・ですね。

ゲートで入山料150円を払います。一重目で、すでにこんなに眺めがイイ。大仏殿も見える!

さらに二重目。蜂がたくさん飛んでいたのを思い出します。

三重目(山頂)には三角点がありました。
鶯塚古墳も山頂にあります。枕草子にも登場するそうです。大きな前方後円墳でした。
世界遺産・春日山原始林とあわせて歩けるので、今度はチャレンジ!

桂川サイクリングロード

2015-05-23 | 
先日、桂川サイクリングロードを探検。素晴らしい天気でした。
観月橋から淀まで。
Uさんに、「観月橋駅の橋からサイクリングロードに入り、1号線の下をくぐる所だけ気を付けて」と教えてもらいました。

札幌を思い出すような景色・・・。京都も札幌も山が見えて、天気の変化と自分の位置を教えてくれます。西の山が急に隠れて暗くなると、雨がやってくるのはどちらの土地も同じ。結構便利です。
 
淀で折り返し、今度は淀城跡を見に行きました。與杼(よど)神社の字は難しい!読めません・・・1868年1月、新年になってすぐに鳥羽伏見の戦いで激戦地になったところです。

帰りは「羽束師橋」を目指して行きます。上が車・下が自転車や歩行者用に「2階建て」になっている!
サイクリングロードから一般道に戻ると、大きな杉玉のある酒屋さんが。「月の桂」・・・
お店の方がちょうど出て来て、「こんにちは!」とにっこりしてくださいました。

自転車っていいですね。幸せ・・・!

初夏の花達

2015-05-21 | 
札幌から「ライラックまつり」の便りが届きました。
札幌では桜の後、どかん!と寒さがぶり返すので、ライラックが咲くと「はあ~やっと暖かくなる!」とカラダが弛緩するかんじでした。
猫も夏の装い・・・東寺で出会いました

京都の花はすっかり初夏・・・桂川サイクリングロードには「ブラシノキ」が。金宝樹ともいうそうです。
去年の京都府立植物園で撮った「アリウム」ネギ坊主の巨大なの。1メートル以上あったと思います。
ユリとJR京都線。山手線の車両です!京都で再会できるとは!嬉しい。たまーに青いの(京浜東北線)にも出会えます。

近所のかたが、府立植物園のバラが満開だと教えてくれました。そろそろ散りはじめです。

お花が夏に向かうと、ツバメがやってきます。すでに巣に「ご在宅」。賑やかです

京都ではツバメが大切にされているな、と感じます。巣立った後も巣をそのまま残してあるので、ツバメは「中古住宅リフォーム」してスムーズに入居できるんです。
たまに「家主さん」がツバメの様子を見ているのが微笑ましい。
ツバメが来てくれる家・・・憧れます。いいな!!

浅田次郎~新撰組三部作

2015-05-19 | 
浅田次郎さんの新撰組三部作「壬生義士伝」「輪違屋糸里」「一刀斎夢録」を読んだので、島原に行ってきました。ごく普通の住宅街です。

「輪違屋」・・・ちゃんと「輪」が違っている!これぞ京都、という雰囲気です。頭の中は「斎藤一」でいっぱい。

この日は松尾大社のお神輿の「お帰り」でした。西本願寺にお参りに行こうと歩いていたら、ちょうどお神輿に出会いました。

元祇園梛神社もお祭りで、カワイイ子供神輿に遭遇!
新撰組の時代は世間が騒がしかったけど、お祭りはどうだったのかな、と想像してみました。
大切なひとの命日にお参りできなかったので、西本願寺へ。

地図を忘れたけれど、ちゃんと歩いて回れました
京都は歩いて楽しい土地です


上御霊神社~京都御苑

2015-05-19 | お祭り
上御霊神社のお祭りは、曜日に関係なく「5月18日」と決まっているそうです。


今出川御門から京都御苑に剣鉾・牛車・お神輿が入って行きます。
こちらは冷泉邸の門前。京都のお神輿は大きい! 京都に引っ越してから、できるだけ「お祭り」を見るようにしています。
毎回「立派なお神輿!飾りが違う!鳳凰が稲穂を咥えてる!」等々、驚き&発見の連続。あまりに大きく、担ぐ棒も長いので写真の撮り方がわからない

最近は、恥を捨てて「無知丸出し」。近くにいる人にすぐ聞きます。

今出川御門を入って、お神輿が勢ぞろい。座っていた担ぎ手さん、立ち上がる時に「いてて」と腰や膝をさすっていました。長距離を歩いて・重いお神輿を担いで(ステップ踏んで)・・・お疲れ様です。でも、良い表情してらっしゃる。



ここで時間切れ。17:30になり、帰宅しました。予報通りに雨が。
お神輿が神社に戻る前に本降りにならなかったかな・・・?
いつも感じるのは、大勢の人の力でお祭りが成り立っていること。小さい子供たちもかなり距離を歩いています。エライ!
昨日も素敵なお祭りを見られました。感謝。

MOW!!

2015-05-16 | その他
「期間限定」には勝てない。喜んで負ける

ボタンが満開

鴨川も初夏

鴨もぐっすり。近づいても起きない・・・

・・・・京都は夏まっしぐら。雨のたびに季節が進んでいく。
札幌の直ちゃんから「最高気温が13度・・風が冷たい」とメール。
そうだよね。連休と桜が終わっても、北海道はまだ寒い!根雪の季節を脱出して、暖かさに体が喜んでいるところに寒さが来ると、真冬より辛いかも。もう少しで爽やかな季節が来るよ

圧力なべで簡単にお赤飯

2015-05-14 | その他
ミツバチも忙しいシーズンです

お赤飯のおむすび食べたくなったので、早速作りました。20年近く連れ添っている圧力なべ

小豆を大さじ2、もち米2.5カップ用意。お水は240ml。まず小豆を茹でます。圧力鍋はすごい!5分で小豆が茹であがります。

お米を入れて、今度は3分加圧して火を止め、10分待ちます。

出来上がり~~。本当は蒸し器で水を打ちながら作る方が美味しいのかな。圧力鍋のお赤飯もなかなかです。


圧力鍋の蓋の裏側はこんな感じ。パッキンはこれまでに2回取り替えました。蒸し器にもなって、大活躍してくれます。圧力鍋は加圧の時間や水分量をきちんと守らなければならなかったり、難しい部分もあります。(ジャガイモが溶けて、完全に消えたり!)色々な「事件」はありましたが、大事な相棒。
ドイツ・フィスラー社製です。まだまだお世話になります。