おーい!おかん!

~京都・山・自然・お神輿大好き~

震災慰霊堂にて

2019-03-31 | 
両国から銀座まで歩いてみました。
スタート前に震災慰霊堂へ。桜も花壇も春真っ盛り。

暖かくなる予報でしたが、かなり寒かった。午後2時ごろから、やっとポカポカに。
上野公園は人間のパワーがすごかったけど、今日の桜はのんびりと静かに眺められました。
生まれつき人混みが苦手で人疲れしてしまいますが、年とともにそれがひどくなってきている気がします。
あらら~~

満開・花冷えの上野

2019-03-31 | 
上野公園は満開の桜と人。やはり上野の桜は見事です。奥の方にも桜が見えて、奥行きのある景色が美しい。

土曜日で満開だからか、人もスゴイ。毎年のことですが、宴会の様子を見るのも楽しいもんです。
便利なお花見グッズや、工夫、どんなお料理食べてるのかな、どんなメンバーかな、とかね。花より面白いかも(笑)あはは
桜の時期、上野公園は早朝散歩が良いです。カラスがちとうるさいけど。


意見一致

2019-03-29 | その他
職場の人と一致した

空気の綺麗なところから都会に引っ越すと「鼻毛が濃くなる」
逆だと薄くなる

ホコリっぽい職場だと濃くなる。逆もまたあり。

すごーく納得して、嬉しかった。
くだらない?キタナイ?いや、人体の不思議を実感。素晴らしい!?


前屈について

2019-03-27 | ピラティス
前屈、正しくやるのって難しい。ヨガやピラティスで今さらですが、気づいたのです、
ぺったりと足と体がくっつく、床に手がつく、ではないんですね。(背中を丸めているだけ、ということが多い)
骨盤と背中はまっすぐに、股関節から折っていく・・・
前屈は奥が深い。正しくやろうとすると、そんなに深く曲がりません。
少しでも、効き目は感じられます。イタタ。

集中している時は

2019-03-21 | ピラティス
花粉でボロボロです。くしゃみや目の痒みで睡眠不足。運動すれば気がまぎれるかな、といつも通りのヨガ&ピラティス。
両方とも自然と集中できる時間なのです。不思議とその間だけは鼻も目も大人しくしていてくれる。
集中力の無さに自分でがっかりするくらいですが、ヨガとピラティスは集中できる。
なぜ??好きだから?いや、違う。何かのパワーなのか?
呼吸・筋肉・関節を同時に意識するから?先生が上手だからかしら。
週に数時間でも、すべてを忘れて集中する時間を持つのは幸せです。感謝・感謝。

最近はまったく写真を撮れず・遠出もせず。今朝は、朝ごはんの後で意識を失うように眠ってしまいました。お昼まで!!
連日のトラブル続きと3月のあわただしさで、仕事中は「集中しているため」のどの乾き・空腹を感じません。悪い集中ですね、これは。脳味噌が興奮したまま帰宅して、その勢いで家事をやっつけ、早く寝なきゃ!と布団に入るからか、眠りが浅い。
悪い集中をほどくにはどうしたら良いんでしょうか。だれか教えて。それこそヨガのポーズと呼吸でしょうか。

さあ、明日も頑張りますよ。もうすぐ4月です。

人の見る目

2019-03-13 | その他
あなたは自分が他人からどう見られているか、どんな印象を持たれているか、多少は気にしますよね。
私も気になります。もちろん。
これ、気にしてもしょうがない部分が多々あります。わかっているけど、気になる。
しか~し!他人の見る目というのがいかに本人の内面とかけ離れているか、明らかになる出来事が。
その日は、鬼のように忙しい日々にさらに早出という地獄・朝から大きな声を出したり、怒ったり、走り回ったりだったのです。
髪振り乱していたので、きっちりと結んでいました。
さぞかし鬼の形相になっていたであろう仕事終わり、1週間ぶりに会った人達に「最近優しげな顔になったんじゃない?」
と言われたのです。はあ??ですよ。
原因?花粉症で目や鼻、皮膚が普段と違うから?最近外反母趾が痛くて、全然走っていなくて太ったから?それとも、朝からのドタバタで切れちゃっていたかしら?
ま、他人の見る目なんてこんなもんだな、という良い例ですね。おほほ。

肯定から・否定から

2019-03-07 | その他
尊敬している同い年の同僚とおしゃべりしていて。
「とりあえず肯定から入っとくほうがいいよね」という話題になりました。
がっかりとか、悪い結果とかになることも多いけど、「とりあえず」肯定から。
忙しかったり、嫌なことが続く、体調が悪い、とかがあると、「否定から」入ってしまう事がままあります。
仕方ない部分もあるけど、ああ、そうだよな、やっぱりこの人と一緒に仕事できて幸せ、と日々思えるんです。
疲れてフラフラでも、また頑張ろう、続けてみよう、と思えるありがたーい人です。

ホソミーファクトリーさんでホッと

2019-03-06 | 美味しいもの
昨日はなんだか精神的に疲れてしまい、帰りがけにホソミーさんに。
すると「米粉のケーキ」、「ガトーショコラ」、「アップルパイ」が並んでた。
米粉ケーキはNさんの、こくのあるあんこが挟まっていて、米粉特有のねっとりしたケーキはコーヒーにぴったり。
ガトーショコラはこぶしカフェさんの、アップルパイは浅草テラサワさんの。
チョコレート君に「カレ・ド・ショコラ」のフレンチミルクとリッチクリーミーミルクを試食させてもらいました。
へえ!とろーりとろける。あまりミルクチョコレートは食べないけど、これ、心が疲れてる時にホッとできるかも。
普段食べてる88%は元気出す系で、スムースなミルクはゆっくりね、と自分に言い聞かせるのに良いかな。
使いわけですな。なんでも。チョコレート君、バレンタイン後の疲れも見せず、元気に仕事してた。
埼玉・川口のケーキ屋さんも教えてもらったのに、名前忘れた。カメラも持っていくの忘れた。
また美味しいコーヒーよろしくね。ありがとう。