goo blog サービス終了のお知らせ 

ふわり、ふわりと風のふくままに・・日記

感性がキラリと輝くような毎日を過ごしたいけれど、現実はなかなか思うようにはいかない。小さな喜びに敏感でありたい。

春うらら 洋食献立

2015-04-25 06:41:08 | 料理
     
今日は洋食の教室のお手伝い。お手伝いしながらきちんと習える場は役得であります。

★ビーフストロガーノフ

牛肉の薄切りと玉葱をじっくりとマッシュルームを加えて煮込んで、ワインを加えて煮込み、仕上げは生クリームにレモンを入れて好みの酸味に仕上げたサワークリームをいれてできあがり! 酸味がちょっとあって美味しかったですよ。
ミニミニ知識:
ビーフシチューは角切りの牛肉と玉ねぎ、にんじん、じゃが芋などをじっくりと煮込んで
    ブイヨンでさらに煮込み、ワインやデミグラスソースでしあげますね。
ハッシュドビーフとハヤシライスは同じものという説もありますが。
    ハッシュドビーフは薄切り牛肉、玉ねぎどっさりでしゃきしゃき感を残し
    ワインやデミグラスソースで煮込むのが私好みです。
ハヤシライスはビーシチューのグザイを薄切りに木、野菜も小さめにきって
    デミグラスソースで二ウースで軽く煮込む(ケチャップやターソースが隠し味)
どれにもマッシュルームやキノコ類合わせるとこくが出るような気がします

★ワイルドバースエッグ(野鳥の卵のコロッケ)        

つぶしたじゃが芋に、小さく切ってカリカリにしたベーコンと茹で卵のみじん切りを混ぜて
野鳥の卵の大きさでまとめがコロッケです。塩コショウ味とベーコンの塩気があるのでそのままでも
ソースをかけても良し。

★ねぎのツナソース

太長ネギをグリルにはいる長さに切り、焦げるほどに焼きます。
焦げたところはむいて、塩こしょうして冷めるまでおいてから4cmぐらいの食べやすい大きさに切ります。
ピクルス、玉ねぎ、ツナ缶をマヨネーズドレッシングでディップを作って葱にかけて、クレソンを添えて
葱の甘さとディップの酸味があってました。

★ワインゼリー
ワインとグレープフルーツと水、砂糖を合わせてゼラチンで固めます。
ワインと水と砂糖でシロップを作り、ゼリーをクラッシュしてかけました。