料理の素材を科学する!ってほどでもないけれど

食材や料理についてまとめてみました。
クイズや脳トレもありますよ。

青は赤の変種

2021年05月27日 | グルメ
【前の答】びわ
Q1,ボクの生産量日本一はどこでしょう?
    a,千葉  b,鹿児島  c,長崎  d,香川
     →c,①長崎35%②千葉19%③鹿児島11%④香川9%

Q2,種が大きく食べる部分が少ないと思われますが、食べることができる部分の割合はどれくらいでしょう?
    a,40%  b,50%  c,60%  d,70%
     →d,バナナとほぼ同じ70%近くが可食部です。意外ですよね。

Q3,果物の中でβカロテン含有量5位ですが、トマト、しその葉と比べてどうでしょうか?
    a.ボク > トマト > しその葉  b,ボク > しその葉 > トマト
    c,トマト > ボク > しその葉  d,トマト > しその葉 > ボク
    e,しその葉 > ボク > トマト  f,しその葉 > トマト > ボク
     →e,しその葉11000μg、トマト540μg、ボク810μgなんです

【脳トレの答】サンマ

【今日の話】
我が家の庭の一角に、緑の絨毯のごとく生えてくる青芽。
間引きなんて言う甘い言葉ではなく、100本抜いて1本残す・・・感じでしょうか。
紫芽(むらめ)の方は、庭ではあまり見ないですね。
畑で多少・・・程度です。
さて、ボクの語源ですが、
カニの食中毒で死にかけた時、ボクを煎じて飲ませたところ回復したことから、
紫の蘇る草の意味でついたと言われているんだよ。
以来、魚介類の毒を消すものとして使われるようになり、
現在も刺身の薬味として使われているのはそういう理由があるからなんだ。
ボクの故郷は中国南部からミャンマーにかけてらしいんだけど、
まだハッキリわかっていないんだ。
そろそろボクの名前がわかったかな?
そう、ボクは青ボクと赤ボクの2種類あるのさ。
赤ボクは、梅干しを作る際に使われるのが一般的だけど、
乾燥させてふりかけにして食べたりもしますね。
青ボクは刺身や寿司、そうめんなどの薬味として使われることが多いでしょうか。
生で使われる割合が多いかな?
また、ドレッシングなどにも使われているよね。
青ボクの葉を「大葉」と言います。
わざわざそう言うのは、
芽ボク(青芽と紫芽)、花穂ボク、穂ボク、ボクの実など、
部位別の用途があるからでしょうかね?

Q1,ボクの生産1位の都道府県は?
    a,静岡  b,宮崎  c,大分  d,愛知

Q2,ボクを使う前にすることは何?
    a,たたく  b,こする  c,丸める  d,押す

Q3,ボクの香りには、強い殺菌作用と食欲増進作用、抗酸化作用があります。
  その名前は何でしょうか?
    a,リモネン  b,ペリルアルデヒド  c,アセトン  d,安息香酸

Q4,ボクの茎の断面はどんな形?
    a,円  b,三角  c,四角  d,星

Q5,ボクの実は塩漬けやしょう油漬けにしますが、何個に分かれているでしょうか?
    a,2こ  b,3こ  c,4こ  d,5こ

Q6,大葉という言葉が使われるようになったのはいつからでしょうか?
    a,1921年  b,1941年  c,1961年  d,1981年



【今日のひと言】「してあげた」ことより「してもらった」ことに目を向けて

【今日の脳トレ】
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする