おはよう御座います。
当ブログは、日々のニュース・バルチック海運指数・SKEW指数・VIX指数をもとに、東証1部(1482:米債ヘッジ・1552:VIX短期・1679:NYダウ・2561:日本国債)…の始値を予想するブログです。
<今日の私的材料>
- 天然ガス先物最高値。アジアへ大打撃&EUも危機的状況へと(世界のガス需要⇑で)。
…シンガポール・CNA。再生エネルギー普及からの、天然ガス需要増での電力供給不足に拍車。(ワールドニュース各国がこの話題を取り上げていました)
中国でも、apple工場への電力供給が不足中、と。「脱石油が引き起こした今回の問題」とも。
…仏・F2。電力価格⇑で、来月からガス料金が12.6%値上げされることに。過去最大の値上げへと。⇒∴太陽光へとチェンジする人が増加。
…中国では既に深刻な電力不足(政府が電力供給を牛耳っている)。3分の2の地域が当局により統制されています。
…以上より、液化天然ガス&原油が高騰している今。
&テーパー開始は年内確実とマーケットは見ており、利上げは来年。も、既に織り込み済み。
…原油高騰は、あらゆる周辺産業に及んでいく事が確実なので、今後のインフレ⇑をマーケットはいつ「リスクオフ」とみなしてくるか。
- イランとIAEAが対立している今。(今月12日)
…テヘラン郊外の核施設(部品製造施設)に、IAEA査察団を入らせなかったことから。
-
-
-
-
-
- イラン:「この施設は、含まれていなかった」
- IAEA:「記録媒体の交換をするだけだった。イランも入ることをOKしていた」
-
-
-
-
イラン側は、複数の施設の入館をOKしていたも、この施設だけは拒否。
-
-
-
-
-
- EU:「懸念すべき事態。ウィーンで会合を」
- 米:強い警告を発した。「施設立ち入りを認めるべき。認めないなら対抗措置を取る」
-
-
-
-
も、上海協力機構に参加済みのイラン。バックにある力がどう動いてくるか。
…エバーグランデ問題で、公的資金を注入している中国。(人民元を切り下げる前に、BTCを禁止にしましたが。それでもまだ拭えない危機?)
⇒「中国が風邪をひくと、世界はもっと(風邪が)悪化する」。原油⇑・液化ガス⇑は、中国にとっても苦しいはず。
GSは原油の年末予想を80$⇒90$に引き上げた。
…独の連立問題。第一党社会民主党は「可能であれば、X'masまでに連立を合意したい」と。それほど難航すると見られています。
よろしくお願いいたします。