1981年オープンした当店では、この頃からブームになったボルトオンターボ。日産のL型(スカイライン、フェアレディZ,ローレル、セドリックetc)に
取り付けが大流行になり多く取り付けていましたが(2800ccを3000~3200ccにボァアップ)、その頃BD1051ファミリアが馬鹿売れし
またファミリアにもずいぶんと多くの車に取り付けした経験が有ります。
この横置きエンジンに鋳物のマニホールドで取り付けは良かったのですが、その後にステンのマニホールドが発売され取り付けしましたが、
L型等縦置きエンジンはまだ良かったのですが、エンジンが横置きでエンジンが前後に振れる為、マニにすぐ亀裂が入り随分と苦労した経験があります。
なぜそんな昔の話を出すかと云うと、今回アルトワークスに社外エキマニが付いていて、やはり亀裂が入っている音がしていました。
純正エキマニに交換をオススメし,交換です。(横置きエンジンは鋳物が一番・・・・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/62/fbf37373a519b2dfdc0d975e238dfd90.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/02/dcd588c851aa1a676afb1ecbc5103974.jpg)
取り付けが大流行になり多く取り付けていましたが(2800ccを3000~3200ccにボァアップ)、その頃BD1051ファミリアが馬鹿売れし
またファミリアにもずいぶんと多くの車に取り付けした経験が有ります。
この横置きエンジンに鋳物のマニホールドで取り付けは良かったのですが、その後にステンのマニホールドが発売され取り付けしましたが、
L型等縦置きエンジンはまだ良かったのですが、エンジンが横置きでエンジンが前後に振れる為、マニにすぐ亀裂が入り随分と苦労した経験があります。
なぜそんな昔の話を出すかと云うと、今回アルトワークスに社外エキマニが付いていて、やはり亀裂が入っている音がしていました。
純正エキマニに交換をオススメし,交換です。(横置きエンジンは鋳物が一番・・・・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/62/fbf37373a519b2dfdc0d975e238dfd90.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/02/dcd588c851aa1a676afb1ecbc5103974.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/92/3b743b0b94a931b87a1456ee3c49bf13.jpg)