今朝は朝ドライブ~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/00/a9857496870a635465ba57729ecc8fa7.jpg)
大阪まで日帰りで行くオットを
高速バス乗り場まで送迎です
。
朝一のバスなので
6時に家を出発。
いっぺんに気温が下がった
霧の山道が
何やら新鮮で
非日常的な感覚を味わいました
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
コキアに花が・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
鹿の好物なので
「数うちゃ残る?」で![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
いただいた苗を小さく分け
あちこちに植えました。(笑)
だから、
小さいのですが
それなりに成長し
茎の赤色も目立ってきました
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/c5/3208fe42411f069e11ed03d60181ec03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/c2/6c28e17e33f7e9f421c5b3763212ccb6.jpg)
そして、花~♡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/96/746896f0e3d0470f6bc5ff08f3b50f24.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/4f/4a45a06b30a697946f7fac16f2a2455b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e8/e89d7009ff4c2a5a49a9da20977dd35d.jpg)
目立たない地味~な花ですが
かわいいです。
そして、
たくさんの種を作ってくれます。
コキアは別名ほうき草。
和名はホウキギ。
その名の通り
箒を作るのに使われていたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/64/5dbd0893e8cd9a2680aa81ac32ec110b.jpg)
カルーナにも赤い色が目立ってきました。
カルーナの学名CALLUNAは掃くという意味らしい。
やはり、
この枝でほうきを作っていたということです。
私はここへ来てから
ガウラの茎やローズマリーの葉・茎で
ほうきを作ったことがあります。
その目で探せば
庭には箒になりそうなものが
けっこうありそうですよ。
(⋈◍>◡<◍)。✧♡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/00/a9857496870a635465ba57729ecc8fa7.jpg)
大阪まで日帰りで行くオットを
高速バス乗り場まで送迎です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
朝一のバスなので
6時に家を出発。
いっぺんに気温が下がった
霧の山道が
何やら新鮮で
非日常的な感覚を味わいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
コキアに花が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
鹿の好物なので
「数うちゃ残る?」で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
いただいた苗を小さく分け
あちこちに植えました。(笑)
だから、
小さいのですが
それなりに成長し
茎の赤色も目立ってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/c5/3208fe42411f069e11ed03d60181ec03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/c2/6c28e17e33f7e9f421c5b3763212ccb6.jpg)
そして、花~♡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/96/746896f0e3d0470f6bc5ff08f3b50f24.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/4f/4a45a06b30a697946f7fac16f2a2455b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e8/e89d7009ff4c2a5a49a9da20977dd35d.jpg)
目立たない地味~な花ですが
かわいいです。
そして、
たくさんの種を作ってくれます。
コキアは別名ほうき草。
和名はホウキギ。
その名の通り
箒を作るのに使われていたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/64/5dbd0893e8cd9a2680aa81ac32ec110b.jpg)
カルーナにも赤い色が目立ってきました。
カルーナの学名CALLUNAは掃くという意味らしい。
やはり、
この枝でほうきを作っていたということです。
私はここへ来てから
ガウラの茎やローズマリーの葉・茎で
ほうきを作ったことがあります。
その目で探せば
庭には箒になりそうなものが
けっこうありそうですよ。
(⋈◍>◡<◍)。✧♡