小さなお山の先っちょで

毎日の生活の中の 興味や感動や楽しみを まったりと綴ります。

昨夜の雨は 激しかったですが・・・

2016-06-25 | ネイチャーガーデン
今朝も 相棒の友人に送るためにタッジーマッジーを作りました。
ピンク色のベルガモット(モナルダ)が昨日は7つでしたが
今日はさらに数を増やし、どんどん咲いてきているので
是非使いたいのです。



花言葉は『安らぎ』『柔らかな心』など
あの香りのもつリフレッシュ効果に由来するものらしいです。


この花とロシアンセージの組み合わせが大好きなのです。
パッと見は地味ですが・・・笑



う~ん、いいにおい。



じめじめした梅雨のど真ん中ですが
激しい雨の後ですが
花が どんどん咲いてきています。

・待ってました、エキナセア。あれ、赤色が見当たらないわ。汗



・銅葉のダリア  かわいい。



・リアトリス  これが咲くと夏っぽい。こぼれダネで王国を広げています。



・ルピナス  明るいブルーが目立ちます。



・クイーンエリザベス  EU離脱をどう思っていらっしゃるのでしょう。
            2番花なので小さいです。


知識を深めて 心地よい「紅茶の時間」づくり

2016-06-24 | ティーレッスン
今年度のアドバンストクラスのティーレッスンが始まりました。
私の中にかろうじてある女子の部分がこの上なく喜ぶレッスンです。笑

今日もとても楽しかったです。
まず、いつものメンバーが全員そろったことが嬉しい。
先生のエレガントな笑顔とあの笑い声が嬉しい。
知らなかったことを教えてもらえることが嬉しい。
素敵な器や演出が嬉しい。
美味しいものが嬉しい。
ゆったりまったり流れる時間が嬉しい。
  ・
  ・
  ・

会いたかったくまモン、こんなに素敵になって・・・( ;∀;)
蝶ネクタイが似合っています。
ローズマリーの箒でお掃除などして 教室の準備を手伝ったそうです。



ウエルカムドリンクはハーブコーディアルの炭酸割り
すっきりとハーブの香りを楽しみました。



紅茶を美味しくいただくための温度を実際に計って再確認しました。
この温度計でみんなのテンションが上がりましたよ。笑



ホワイトティー3種を味わうということで
中国茶にもチャレンジ。



「茶壺の中に竹林の景色を見る。」風流・・・でも、竹林?



ダージリンホワイトティー



美容にも良いと聞くとなおさらおいしゅうございました。笑

そして、スイーツ。





先生の魔法が掛かっているので 目を奪われるばかりです。

特にこれ。



すくいあげるのに みんな少女になりましたとさ。笑



お味噌汁

2016-06-23 | ネイチャーガーデン
「今朝のお味噌汁、おいしかったね。」
「うん。」

 にっと笑って 
 『うん』だけだったけど
 分かってるんだ

 特別な調味料が 効いていたことを

 その調味料は 昨夜のLINE
 
 2才のちびさんが
 お味噌汁の中のジャガイモが
 美味しいと言って
 はじめて、自分から口に運んで
 食べたんだって
 
 先日送ったあのおいも

 
 実は 私も 嬉しくて
 朝張り切って
 ジャガイモのお味噌汁を作ったんだよ



単純な二人に宝石のようなウインクをくれる庭の仲間たち


・花が開いたばかりのベルガモット





・俯きかげんのダリア 去年より小さいみたいね。



・マスカット 今年こそ食べたい!



・雨のため倒れちゃってるガウラ



・斑入りのハニーサックル 向こうに見えるはガウラの花



・2番花のカクテル 




庭も畑もミステリアスワンダーランド

2016-06-22 | 畑仕事
下の庭には 今日もこんなキノコが8本ぐらい地味~に生えています。
中には 何者かにかじられているものもあります。
かじった何者かのおなかは大丈夫かな?  笑
オブジェのキノコより形が面白い。



4メートル離れた所(それ以上は近づけない私)にまで羽音が聞こえてきます。
「しまった、騙された!何とかして逃げなくては。」
狭いペットボトルの中で ホバーリングしているのが見えます。




昼からお稽古があるので急いで義務をすませていたら
畑から帰ってきたオットが
「Mさん、スイカがすごいことになってるで。」と教えてくれました。
スイカは私の担当なのです。笑

いってみたら、ジャングル状態。「わ~~、かっこいい!」





不法侵入ならぬ不法脱出も。



えっ、君まで?



前回親ツルを摘心して、子ツル孫ツルを延ばしているところなんだけど、
こんなにおごってきたらどうすればいいの?
そんな説明はなかったよ。
もう一回調べて、とにかく藁を買って来て 小さな実の下に敷こう。
ちょっと見ない間にグングン成長するのね~

帰ろうとしたら 美しいオクラの花に声を掛けられた。
「この、暑苦しい葉っぱを何とかしてください。」



来たついでだから もう用の済んだズッキーニの大きな葉をバサバサと斬りました。



茎の中は空洞でした。あんなに立派な葉茎なのにね~








こんな日もいいな~♪

2016-06-21 | ネイチャーガーデン
激しい雨の後の 夏至の夜明けです。

ひずめの足跡があちこちにあったり、
不思議な形のキノコがにょきにょきのぞいていたり
スズメバチのトラップに黒いものがブジュブジュ浮いていたり・・・



でもやっぱり雨の後の光の差し込んだ朝は美しいです。













汗を3リットルぐらいかきました。
水分も3リットルぐらいとりました。 笑

最低限の家事と庭仕事と
お隣さんとのおしゃべり以外は
ずーと机に向かっていました。

満足、満足、満足です!!! 笑


もう一つ、すっきりしたお話を。
ティーレッスンのR先生のおっしゃったハービルの『ハニーサックルの面白使い』
を教えていただいたのです。

写真の下二つは我が家のハニーサックルですが
それの面白い仕立て方となると・・・
いろいろ想像しましたよ。
小さなおうちのような囲いを作ってその周りに這わせる とか
傘のような形にして上の部分に這わせる とか。。。

そんな先入観で宙ばっかり見て回っていたので 
結局そのそばを歩いていたのに見つけることが出来なかったのです。

答えはレイズドベッドの下にあしらうように
グランドカバーとして使う事だったのです。
写真を見せていただくと 素敵に植栽してありました。

わたしは言われなければ絶対気づかなかったと思います。

改めてR先生の感覚の柔軟さに脱帽です。
レッスンの時伺おうと思っていたのですが ご丁寧にありがとうございました。
あ~、すっきりした。 笑