小さなお山の先っちょで

毎日の生活の中の 興味や感動や楽しみを まったりと綴ります。

二番目

2016-06-20 | ネイチャーガーデン
雨上がりの朝のパトロール。

こんな花あったかな?一瞬考えました。
姫シャラの花がリクニスの葉の上に落ちてすましている? 笑



わあ、大きなキノコ。グリーンビレッジの住人も草の陰から覗いていたわ。





バラの二番花が咲き始めました。
葉はほとんど病気状態なのに 頑張ってくれています。
とても小さいんだけど これはこれで魅力的です。

・雲海





・ピエールドュロンサール



・アイスバーグ



・テキーラ こちら半分は一番花が虫に食べられてなかったのです。



 



トラップ2号
なぜか1号には一匹も入らなかったのです。
ドリンクは去年通りだったのですがスズメバチの味覚が変わったのかな?
蒜山のNさんの話を聞いていて 今までは出入り口が複数だったことを思い出しました。
出入り口を3か所にして ドリンクは日本酒、砂糖、酢(2:1:1)に変えました。

つるして1時間もしないうちに何匹かかかりましたよ。
何が入ったかはよく分からない。笑


諸事情

2016-06-19 | 日々の出来事
二つの荷物をいつものお店に持っていきました。
箱に貼ってあるラベルを見て「無農薬野菜ですか?」
軽いノリでやっているのに真面目な顔で聞かれると すご~く恥ずかしかったわ。笑

・そこまではよかったのだけれど
沖縄向けの荷物を開けて中身を一つ出さなければならなくなりました。
この4月から?電池を使ったものは航空便では送れないみたいです。
宮崎の方は大丈夫でした。

動物が飛び出して鳴き声がする本なのですが・・・
ケイ君、ごめんね。




・昨日Nちゃんがコキアの苗を5株も持ってきてくれました。
どこに植えようかとワクワクしながら考えています。
でも雨なのでまだテーブルの上。



それに対して雨の中を傘を差しながら すぐに植えられたポリジ。



ちょっと寄った友達の家で涙が出るほど笑い転げ、その帰りぎわ
「これあげるわ。」と目の前で引っこ抜かれ、ビニール袋につっこまれた苗。
帰ってすぐに植えないわけにはいかなかったのよ。笑


・二番花を咲かすために花茎を切らなければならないのに今だこの姿のジキタリス。



鋏を持って何回もそばへ行ったのだけれど
いつも 蜂が懸命に遊んでいるので そのたびに切るのを延ばしています。笑




・雨が降っているのにルドベキアにしがみついている蝶。




そばにいっても飛び立たないのです。どんな事情があるのでしょうね。








変わり映えしませんが・・・

2016-06-18 | ネイチャーガーデン
息子たちがまだ欲しいと言ってくれるので
昨日収穫したジャガイモをまたまた送ることにしました。笑

「ちびさんにしたら 同じお野菜じゃおもしろくないよね。」
「うん。箱を開けたとき嬉しいと思えるものも入れようよ。」
ということで本屋に直行。

「教育的配慮はなしにしよう。」
「少々親が嫌がっても 本人が喜ぶものにしよう。」
好きなことを言いながら
悩みましたよ~  難しい!
でも、ああでもないこうでもないと4人分を選ぶ行為が楽しかったわ。

今回のラベル 笑



Kさんちの立派なズッキーニも入れさせてもらいました。
うちの倍の大きさです。笑
作り主によろしくお伝えください。



地味だけれど花が咲いているハーブたち

・ローズゼラニウム  寒さに弱いという事でしたが冬を外で越すようになりました。



・オレガノ   まだまだですが咲きそろうとけっこう見ごたえがあります。



・ラベンダー(ヒッドコート)  フレンチ系は花が早いですが
                イングリッシュ系は家の庭では今です。



・ローマンカモミール   ジャーマン系はすでに終わりかけていますが
             この種はまだつぼみがいっぱいあります。
             日当たりが悪いせいか デレーと葉が茂っています。



・カラミンサ  どんな植物とも調和する控えめな花です。
        これも花が咲きそろうと景色を作ってくれます。



・レモンタイム  立ち上がってみんなで揺れるさまはまさに妖精っぽいです。

  

ガーデンの楽しさ

2016-06-17 | 畑仕事
午前中に 2回目のジャガイモの収穫をしました。
汗をいっぱいかきながら 軍手をはめた手で 掘って掘って堀り上げました。
大きなミミズが出てきて「キャー!」
2匹目に出会ったときは「またおったわ。」
3匹目に会ったときは「太いな~。」
その後は触りこそできませんが 無反応。慣れるものです。笑

陽の当たらない家の北側に広げました。



メークインにハート形が二つ。かわいいでしょ。




お昼からはお客様。
ホッタラカシの(芝生だけはオットが刈った 笑)ワイルドな庭を見て下さり、
デッキでおしゃべり・・・
皆さんガーデナーでそれぞれ気持ちのいい方ばかりで 楽しい会話がつづきます。
庭作りってその人そのもののところがあり、それを話題にすることによって
その人の人生観まで何気なく垣間見ることができますよね。
緑と風を浴びながら ゆっくりおしゃべりが出来て まったりしました。
Kさん、そよろさん、Nさん、こんな風に時間が過ごせて嬉しかったです。
有難うございました。
おみやげもオットと二人で美味しくいただきますね。ありがとう!

楽しい宴?のあと。笑



そのあと、養蜂のプロがS氏と一緒にいらっしゃいました。
巣箱にスズメバチが入らないように金網をつけてくれました。
その間、ミツバチがその人の周りにぶんぶん群がっているのに
平気そのものでした。さすが!
私は遠~くから 見ていました。笑




気が付いたら花が咲き、かなりの数、散っていた姫シャラ
毎年のことですが、咲き始めは二人とも気が付きません。
「密やかに、美しく」がピッタリの花です。








またまた鹿?みんなどうしてるのかな。

2016-06-16 | 庭遊び
庭の方で 鹿の被害が相次ぎ、ついにボスが立ち上がりました。
今朝起きてみると 若葉がイキイキと美しかった山桃の女木の方が倒されていました。
それから 30センチぐらいに伸びていた女郎花6本の先端10センチぐらいがありません。
「シカが女郎花を食べるかな?」なんて言いながらも 他に考えられないのです。

雨の中を 庭の西側と東側50メートルぐらいに
支柱を何本も立て テグスを張ってくれました。
「鹿でなかったら、意味ないね。」と言いながら・・・笑



今日は ちょっと変わった葉色の木をUPします。

・ホワイトポプラ  2回シラカバの木(ジャコモンティー)で失敗した場所に入れ、
          今のところ順調です。笑




・ネグントカエデ  上の庭が狭くなったので下の庭に移植しました。色がどんどん変化します。



・マンサク  新しい葉と古い葉の色がこんなに違っています。



・胡蝶の舞    あまり大きくならないのですが 面白い色で楽しめます。




・ノリウツギ   斑入りの葉はとてもきれいです。
         花は気まぐれで去年は咲きましたが 今年は咲きません。笑

去年



今年