小さなお山の先っちょで

毎日の生活の中の 興味や感動や楽しみを まったりと綴ります。

香りと共に

2017-11-15 | ネイチャーガーデン
今日は レモングラスに手を付けました。
 

数年前までは
小さくして鉢に入れ
室内に取り込んでいたのですが

切り株の上に
枯葉や腐葉土をかけて
マルチングすることで
冬越し出来ることが分かったのです。

刈り取ったら
乾燥させて
使います~♪
 

 

作業中もいいにおい~
吊るした下を通ってもいいにおい~





勝手に冬越しをするハーブで
この時期になっても
青々と元気のいい仲間もいます。

 ・ローマンカモミール
遠慮なく真ん中からシラーがニョキニョキと…。
でもそんなこと全然気にしない寛容なハーブです。( ´艸`)
 

・アップルミント
切っても抜いても出てきます。( ´艸`)
 

・フレンチラベンダー
剪定がうまくいっているところは元気です。(-_-;)
 

・レモンミント
ここは日当たりがイマイチなのですが
3倍ぐらい増えました。( ´艸`)
 

・カリフォルニアセージ
乱れたので刈り込んでいたところ
復活です。( ´艸`)
 



手間いらずで(時々暴れるけれど)
色々遊べるハーブ達が
大好きです。
(⋈◍>◡<◍)。✧♡
 

冬支度

2017-11-14 | ネイチャーガーデン
雨が上がり
ガスが出てきました。
 

 


ここの住宅地(別荘地)は
二つの山からできているのですが
向こうの山から
こちらを見ても
こんな景色なのかな・・・
 






近場だったので
久し振りに
自分で運転をして
用事を済ませ
夕方、帰ってきた。

門を3歩入って
鹿の親子と鉢合わせ。

なけなしのバラの葉を
むしゃむしゃ食べていた。

互いに顔を見合わせたまま
暫し、固まる。。。(笑)

そして、小鹿が先に、
その後を追うように母鹿も
消えていった。

食べ物がなくなる前に
いっぱい食べて
冬の準備をしているのね。
でも、
バラはやめて、バラは!
ヽ(`Д´)ノプンプン




・ゼラニウム
マザーリーフが勝手に飛んできて
鉢を占領してしまった。
丸ごと室内に入れなければね。( ´艸`)
 

・レースラベンダー
短く刈り込んでいたら
思ったより大きくなってしまった。
寒さに弱いのだけど
もう室内にスペースがない。
小さな鉢に植え替えようかな。
 

・三日月ネックレス
昨年はこのままで冬越しした。
色が赤黒く?なるけどね。(笑)
 

あれ、花が・・・
いつの間に?
気が付かなかったわ。m(__)m
 



木々が丸裸になる前に
やるべきことが
まだまだ
い~ぱいです。
(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

意欲

2017-11-13 | ネイチャーガーデン
来年度の薪のための
玉切りのクヌギが
届きました。
 

ガタイのいい
にこやかな
いつものお兄さんが
あっという間に
車から下ろしてくれました。
オットももちろんお手伝い。
私は見るだけ、とおしゃべり…(笑)
 


さあ、割るの大変だよ。

『今年こそ薪割り機を使ったら。』
「・・・」
『私みたいに肩に来たら大変やよ。』
「うん。でも,,,やってみるわ。」

やはり、
いうことは聞いてもらえません。

友人も言っていたけど
この年になると
みんな頑固になるのね。(笑)
自分の老いは
目に見えるまで認めない。
ギリギリまで抵抗する。
あ、私もかも。。。





昨日切ったブルーアイスの切り跡が
水玉模様に。( ´艸`)
 

急に明るくなって
・喜んでいる
ローズマリー
 

ブッドレア
 

・びっくりしている
ギボウシとヒューケラ
 


ここの景色を見ていたら

あれこれと
新しい庭の妄想が湧いてきます。
(⋈◍>◡<◍)。✧♡




往生際の悪さ

2017-11-12 | ネイチャーガーデン
今日、予定していた
航空ショーも牡蠣おこも諦めて
裏でオットが
薪を割っている音がします。(笑)
大きな薪はあるけれど焚き付けがないのです。
 

薪ストーブの用意が
まだ、完全に出来ていないのに

12月並みの
寒い、寒い日が来るようで
慌てています。




寒くなる前に
この大きくなり過ぎた
ブルーアイスの木も
切ろうと決めました。
 

影が大きくて
近くの植物の成長を
邪魔しているのです。

「え、そんな・・・。こんなにきれいなのに。」とカクテルさん。
 

「ここまで立派に大きくなったのに・・・」と雲海さん。
 

「安曇野から来たときは50cmぐらいだったんでしょ。」とペンタスさん。
 

「それを切るなんて、信じられない。」と夏菫さん。
 

私達だって、
色々な思いはあるのよ。

わずかに残っている花々が
色々言うので
せっかく思い切ったのに、
なんかね・・・。(-_-;)

今日はここまで。(笑)
 
下の枝を払ったら
少し、日が当たり始めたような。

おまぬけな感じはするけれど
これでしばらく
様子を見てみようかな
ということに。
(⋈◍>◡<◍)。✧♡

別れ

2017-11-10 | 日々の出来事
昨夜友人のお父さんの訃報が入り
二人で葬儀に参列してきました。

95歳で眠っている間の大往生と言うことですが

友人のおしゃべりの中にも度々登場し
お父さんが作られたというナスも
よく持って来てくれました。

このことからも
彼女はお父さんのこと
大好きだったんだな~と…。





元気の出る黄色の花を
庭で探したのですが
秋の花数は少なくて
ちょっと寂しそうかな・・・。

 

 

 

 

 



これで我ら同級生グループの中で
父親健在なのは
あと一人となりました。

そのお父さん曰く
「デイサービスなんか行きたくない。年寄りばっかりじゃもん。」
99才だそうです。(笑)

 

夕暮れになると
この木のてっぺんに
よくヒヨドリが止まっています。
(⋈◍>◡<◍)。✧♡